今日のごはん何にする?簡単おいしい「みんなのレシピ」を集めたよ!

Text by のたりきたり

お弁当が必要なのに「おかずがない!」ってときありますよね。

そんなとき、細巻きをメインにしたお弁当はどうでしょう?

酢飯が大変そう? 巻くヤツがない? その心配はありません。

ギュギュッ、ポン、でできあがるダイソーの商品を発見しました!

使う商品はこちら!

ダイソー「細巻きが簡単にできる型」110円(税込)

「細巻きが簡単にできる型」なら、見た目も華やかで、手軽に彩りのよいお弁当ができあがりますよ。

ごはんがつきにくいエンボス加工が施してあります。


中身は3つ。上から「中子」「枠」「押しフタ」です。

ざっくりしたつくり方は……。

「中子」にご飯を入れて具をのせる、「枠」の中に「中子」ごと入れる、ごはんをすり切りまで詰めて、「押しフタ」をのせて押す、取り出して海苔を巻いてできあがり!

詳しいつくり方をご紹介します

<材料>(1人分)
・ごはん…適量
・すし酢…適量(ご飯1合に対し、大さじ2ぐらいが目安)
・海苔…適量
・具(キュウリ、梅干しの紫蘇、カニカマ、ソーセージなど)…適量

<つくり方>
1. 温かいごはんにすし酢をまぜて、酢飯をつくります。冷やごはんの場合は電子レンジで温めればOK。

2. 「中子」に8割ほど酢飯を入れ、真ん中をくぼませて、具をのせます。

3. 「枠」に「中子」ごと入れます。

4. 上から酢飯を擦り切りぐらい入れて、全体をおおいます。

5. 上から「押しフタ」をしてギュッと押します。

6.「枠」の底から中指を入れて取り外します。

7. さらに「中子」の底から指を入れると。あら不思議!

8. 細巻きの中身のできあがり! できるだけ真ん中にくるよう、海苔の上にころりんと乗せ……

9. くるくると巻いたら完成です。

具は冷蔵庫に常時あるもので十分イケる!

冷蔵庫の何てことない材料が具になるのが細巻きのいいところ。

梅干しの紫蘇って、結構余っていませんか?

紫蘇は酢飯とよく合って、細巻きの具材として最高です! ぜひお試しを。

ほかにカニカマ、ソーセージなども合います。マヨネーズを入れてもよさそうです。

時間があれば卵焼を焼いて、細く切って入れるのもオススメ。

ごはんがくっつきやすいと感じたら、すし酢や酢を含ませたペーパーでさっとふいて湿らせると、より使いやすそうです。

すし酢は、酢と砂糖、塩で自分でつくることもできます。

でも分量の加減が難しいので、最初からすし酢を使うのが無難かも。酢の物やドレッシングにも使えて重宝しますよ。

ちなみにこのダイソーのアイテムは、2月3日の恵方巻にも使えそうですね!

こちらもオススメ:貝印 KAI パコッと 細巻き Kai House Select 日本製 DH7042 957 Amazonで見てみる 1,293 楽天市場で見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

このアイテム、神ですか? お弁当づくりの面倒が消えてなくなるグッズ3選

ポケットにモバイルバッテリーを入れる生活、やめました。正解は「カラビナ型」だったのか!

RSS情報:https://www.roomie.jp/2023/01/951366/