エマニュエル・トッドは著書『西洋の敗北』を出版。数々の刺激的、かつ正鵠を得た論点を紹介。その内の「ウクライナ戦争に関する10の驚き」、
一つ目の驚きはヨーロッパで戦争が起きたという点だ。反永久的に平和が確立したと思われていたヨーロッパ大陸、
二つ目は、敵対する大国がアメリカとロシアだったということ。これまで10年もの間、中国こそが米国によってその主な敵国として示されてきた。
三つめはウクライナの軍事的抵抗だ。
四つ目の驚きは、ロシアの経済面での抵抗力だ。
五つ目の驚きは、「ヨーロッパの主体的な意思」の崩壊だ。
六つ目の驚きは、イギリスがやかましい反ロシア派として現れ、NATOの側で余計なお世話を焼く国として台頭してきたことだ。
七つ目の驚きはこうした(英国のような)好戦主義は、不思議な形でスカンジナビアにも表れた。
八つ目こそが最大の驚きだ。それは圧倒的な軍事大国のアメリカに関する驚きだ。「
孫崎享のつぶやき
エマニュエル・トッド「ウクライナ戦争に関する10の驚き」ロシアの経済面での抵抗力、「ヨーロッパの主体的な意思」の崩壊。超大国米国は、自らの保護国ウクライナにて、砲弾等、何も確実に供給できなくなっている。西洋の思想的孤立と、自らの孤立に対する無知等
この記事の続きを読む
新着記事
- エマニュエル・トッド「ウクライナ戦争に関する10の驚き」ロシアの経済面での抵抗力、「ヨーロッパの主体的な意思」の崩壊。超大国米国は、自らの保護国ウクライナにて、砲弾等、何も確実に供給できなくなっている。西洋の思想的孤立と、自らの孤立に対する無知等 15時間前
- 健康寿命(介護等不要で健康的に生活できる期間).▽女性が75.45歳.▽男性は72.57歳全体的には前回(三年前)からほぼ変なし。健康寿命が最長は男女ともに静岡県。最短は男女ともに岩手県・世界の平均寿命順位①モナコ、②シンガポール、3マカオ。④日本。⑤カナダ。7香港。 1日前
- 米国のウクライナ支援。米国世論調査ギャラップ。「領土で譲歩があったとしても、早期に終結」が「戦争が長引いてもウクライナが領土を回復するまで、ウクライナを支援」が51%対48%と従来を逆転。 2日前
- 日鉄によるUSスチール買収問題。ワシントン・ポスト「USスチール売却に関するパネルの行き詰まり、最終決定はバイデンに委ねられる。大統領は数か月間この協定に反対、協定を阻止すると広く予想。」」結局この問題は日鉄が政治的側面の理解不足から出ている。自分達の論理が正しいとの独善・過信。 3日前
- 日本1人当りGDP、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位(2013年11位)、、21位の韓国の下。CIAの購買力平価ベースの1人当り「真のGDP」では世界の各国・地域では51位。如何に安倍首相時代から今日まで日本経済の凋落が激しかったか。多くの日本人はだまされました。 3日前
コメント
コメントを書く日本のマスメデイア(産経、読売、朝日、毎日)の指導層はトッド氏の著書くらいにはきっちり目を通しておかねばならないと私は思うのです。が、彼らは逃げまくって避けて避けまくって頓珍漢な論説をまき散らし、政府に忖度して、忖度に終わらず、工作までして、収支尻向上にきゅうきゅうしているのです。
エマニュエル・トッドが言うように「西洋の敗北」は、事実現実であると考えられる。それは、EUの政治的混乱や、イスラエルの蛮行を傍観、支援し、ウクライナ戦争におけるロシアに対する西欧の敗北を見ればハッキリしている。
西洋の敗北、即ち世界を主導した、所謂、「自由民主主義」というメッキ、或いはウソが剥がれ落ちている。イデオロギー的にも、これから世界はもっと、価値観がフラットに、多様に、様々な文化や文明が尊重されることを期待したい。
だから、その時、日本は自らに問うべきではなかろうか?
日本とは何か?
日本は「西洋」ではないはずだ。いつまでも、西洋にかぶれ、名誉白人としての自画像に満足して、西洋とともに没落するのか?と。
だが、そんな問いは日本には皆無に見える。
>>1
おっしゃるとおりです。