• このエントリーをはてなブックマークに追加
一年の締めくくりは、いつだっておばあちゃんの「くるみ餅」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

一年の締めくくりは、いつだっておばあちゃんの「くるみ餅」

2015-01-27 12:00
    212キッチンストアでは、接客が好き、お料理が好き、キッチングッズが好きというスタッフが働いています。

    働く理由は一人一人違いますが、ひとつ共通しているのは、接客や料理を通じて生まれる「笑顔」が好きということ。そんなスタッフが思い入れのあるレシピを、エピソードと一緒に紹介します。

    第八回目は、212カフェ・天王洲店 小倉 優里 よりお送りします。

    『一年の締めくくりは、いつだっておばあちゃんの「くるみ餅」』

    大阪府岸和田市にある私の実家では、毎年12月30日、祖父が幼い頃から餅つきが行われています。その伝統は、ざっと計算しても90年近く続くもの。

    身体に染みついているのでしょうか。年末が近づけば、不思議と「そろそろだなぁ」とわくわくしてきます。

    今年の餅つきも、もちろん参加してきました。その日は朝6時頃、「ドスンッペタン、ドスンッペタン」と餅をつく音で目が覚めます。


    50年以上使い続けている石臼、杵、もち米を蒸すセイロは見慣れた光景。

    私、姉、妹はいつも、8時過ぎにやっと庭へ出て手伝いを始めます。

    セイロは薪で火を焚き、私はいつも火の番担当…ここでしか言えないその理由は、あったかいから。

    9時を過ぎると、親戚やご近所さんも集まり、とってもにぎやかな宴会が始まります。

    鏡餅用のおもち、桜エビや青のりの入ったかき餅用(薄切りにして焼くとおかきみたいになる)のおもちなど、ぞくぞくとできあがりました。



    朝からお酒を飲みながら、できたてほやほやの白餅を、きなこや大根おろしで食べるのも定番ですが、私の一番の楽しみは岸和田名物、大豆餡の「くるみ餅」。

    おばあちゃんの「くるみ餅できたで~」の一言が、いつも待ち遠しくて仕方ありません。手作り感のある、甘すぎない大豆餡が大好きです。



    ちなみに…くるみ餅は地域によって違いがあるそうで、仙台などではくるみを使ったくるみ餡が使われたお餅、大阪府堺市の銘菓であるくるみ餅は「包んだ餅(くるんだもち)」を指します。また、私の地元、大阪府岸和田市では大晦日だけでなく「だんじり祭り」の時にも食べる家庭が多いんです。

    大人になればなる程、長年続く家庭行事の大切さが身に染みて分かるようになりました。餅つきも、くるみ餅の味も、これからも変わらないよう受け継いでいきたいと思います。

    「おばあちゃんのくるみ餅」 

    【材料】(5~6人分)

    ・大豆 250g
    ・白餅 約8個(今回は1個50gのお餅です)
    ・きび砂糖 200g
    ・醤油 小さじ1
    ・塩 小さじ0.5



    【作り方】

    1. 大豆をたっぷりの水で茹で、沸騰したらざるにあける。(あく抜き)

    2. 大豆と大豆の3倍の量の水を圧力鍋にいれ、15分加圧する。

    3. 加熱した大豆をミキサーにかけ、ペースト状にする。

    4. 鍋に移して、砂糖、醤油、塩を加え弱火でかき混ぜながら煮る。(様子を見て水を加え、硬さを調節)

    5. 白餅と和えたら完成です。

    これまでの想い出レシピはこちらから。
    [212 KITCHEN STORE]

    RSSブログ情報:http://www.roomie.jp/2015/01/232528/
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。