-
「米軍、イラク撤退。検証しない文化?」小林よしのりライジング Vol.405
コメ305
小林よしのりライジング 43ヶ月前
もう日本では、世の中にはコロナとオリンピックしか存在しないかのような状態で、世界でどんな歴史的なことが起こっていようと一切無視されている。 わしもコロナ禍・ワクチン禍という喫緊の課題に対処しなければならないので、「SPA!」では『コロナ論4』シリーズを集中して描く以外にない。 だが「ライジング」くら...
-
「アメリカの文明の野蛮」小林よしのりライジング Vol.335
コメ59
小林よしのりライジング 64ヶ月前
以前も紹介したが、岡本太郎は70年大阪万博のテーマ館プロデューサーに就任し、「人類の進歩と調和」というテーマに対して「人類は進歩なんかしていないし、調和もしていない」と断言した。「人類の進歩と調和」は「科学技術万歳」で、科学力さえ進歩すれば人類も進歩するという発想によるものだったが、それを真っ向...
-
攻撃のハードルを下げる無人機搭載兵器の小型化 - 小川和久の『NEWSを疑え!』 第566号
コメ0
NEWSを疑え! 96ヶ月前
オサマ・ビンラディンの娘婿のアルカイダ最高幹部アブ・アルハイル・アルマスリは2月26日、シリア北西部のイドリブ県で、乗っていた自動車を米国の無人機にミサイルで攻撃され、死亡した。ロイター通信は3月1日、米情報当局者の話として、CIA(中央情報局)の無人機がヘルファイア・ミサイルを発射したと報じた。...
-
新聞が書く「自衛隊の幹部」とは? - 第395号(2015年5月14日号)
コメ0
NEWSを疑え! 118ヶ月前
◎ストラテジック・アイ:小川さんは、2014年11月25日付「読売新聞」朝刊3面スキャナー「陸海空自 連携まだ途上」という記事で、射程百数十キロの陸自対艦ミサイルが外洋の艦艇を攻撃できないとしたのは誤りだ、と繰り返し指摘。同時に「自衛隊幹部」という不確かな情報源についても批判を加えています。この「自衛隊幹...
-
対人地雷なしでは戦えないのか! - 第348号(2014年11月13日号)
コメ0
NEWSを疑え! 124ヶ月前
◎ミリタリー・アイ:波紋を広げる「ビンラディンを撃った男」たち。2001年9月11日の米国同時多発テロの首謀者オサマ・ビンラディンは、2011年5月2日、パキスタン北部の市街地の隠れ家で、アフガニスタンからヘリコプターで飛来した米軍特殊部隊SEALsの対テロ部隊チーム6(海軍特殊戦開発群)に射殺され、アラビア海に葬...
-
今週の映画レビュー:『ゼロ・ダーク・サーティ』
コメ0
PLANETS Mail Magazine 145ヶ月前
【今週の映画】キャスリン・ビグロー監督『ゼロ・ダーク・サーティ』脚本・製作/マーク・ボール 監督/キャスリン・ビグロー出演/ジェシカ・チャステイン、ジェイソン・クラーク、ジョエル・エドガートン、ジェニファー・イーリー、マーク・ストロング2011年5月2日に実行された、国際テロ組織アルカイダの指導者オサ...
-
【試写会プレゼント】「ビンラディンを必ず殺す」9・11テロからビンラディン捕獲までに迫る硬質なサスペンス『ゼロ・ダ
コメ0
コタク・ジャパン・ブロマガ 147ヶ月前
9.11、アメリカ同時多発テロ事件の首謀者オサマ・ビンラディンを追う女性CIA分析官マヤ(ジェシカ・チャスティン)の姿、そしてビンラディン捕獲までの模様が生々しく描かれるサスペンス映画『ゼロ・ダーク・サーティ』。今回は、今作の試写会への招待券をKotaku JAPAN読者の10組20名様にプ
-
「最後にビンラディンを見たのはいつだ!」オサマ・ビンラディン捕縛作戦で活躍した女性CIA分析官を描く映画『ゼロ・ダ
コメ0
コタク・ジャパン・ブロマガ 148ヶ月前
2001年9月11日に世界中の人々を戦慄させ、未だに強烈な記憶として残る「アメリカ同時多発テロ事件」。その10年後の2011年5月2日に行われた、テロを計画したとされるオサマ・ビンラディンの捕縛作戦、そしてそこで大きな役割を果たした一人の女性CIA分析官を描く映画『ゼロ・ダーク・サーティ』が20