-
甲本ヒロト「僕、一人は好きだよ。寂しいのはイヤだけど。一人は寂しくないもん。寂しいっていうのは、人と人との関係の
コメ92
音楽ブロガーのブログをクソmソにブロガーしていく 91ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 音楽と人
-
音が出ない!?をなくす綺麗なコードの押さえ方 part.1【初心者のためのギター講座】
コメ11
バンドスクールの日常 98ヶ月前
今回は前回予告したコードを綺麗に弾くやり方を写真付きで解説しました。その前編です。サムネはなんでしょうか??記事を見てからのお楽しみ!!
-
息子にパスワードを誤って入力され、iPadが48年間ロックされてしまった男性のツイートが話題に
コメ11
AOLニュース 21ヶ月前
3歳の息子がパスワードを何度も誤って入力してしまい、およそ半世紀にわたってiPadを使えなくなってしまうというハプニングに見舞われた男性が話題を呼んでいる。これは、米『The New Yorker』誌のエヴァン・オスノス記者がツイッターに投稿したもの。画像のiPadの画面には、"25,536,4
-
聞いてほしい洋楽特集♪ 『ニルヴァーナ』 前編
コメ6
United States of Minnesota 31ヶ月前
暇なので私の好きな洋楽を紹介しようと思います☆ 私はそこまで通ではないですが洋
-
【第9回】イヤホンとThe Smiths「Strangeways Here We Come」(1987)
コメ4 終わりなきロックな日常 95ヶ月前
(前回からの続き)(4)知り合いに相談。。。。。。。それで、結局買ったのは・・・
-
第2回!アルバムジャケットで一言
コメ3
赤髭亭別館 96ヶ月前
White Wolf - Standing Alone 謎の生物ですが、ホワイトウルフっていうんだから狼でしょう。水掻きついてるけど。Scorpions - Fly to the Rainbow 今見ると新手のスタンドにしか見えません。Avalon - Eurasia お釈迦様が見守ってくれている図。しかしアヴァロンはイギリスの伝説由来では・・・?Tai Phong ...
-
第1回!このアルバムジャケットどーなのよ
コメ2
赤髭亭別館 97ヶ月前
Abstrakt Algebra - Abstrakt Algebra メタルバンドのジャケなのに真面目そうなサラリーマンのオッサン。アルバムの内容と全くあってなくて素敵。Amorphis - Privilege Of Evil 捕ったどぉぉぉ!!(自分の心臓を)まあデスメタルバンドのジャケはこんなの多いですが・・・Biscaya - Biscaya このジャケを見...
-
【日×越】ジャパンロックイベント!そしてニコニコカルチャー発信【聖Smiley学園】
コメ2
さかな王国NEWS!! 84ヶ月前
(」・ω・)」しんちゃ!おーー(/´∀`)/ー*:..。o○☆゚・:,。*:..
-
宇多田ヒカル『もう角、腹にブッ刺してくれちゃう人をどこかで期待してそうで、でも向かっていくとヒカル、よけちゃうの
コメ2
音楽ブロガーのブログをクソmソにブロガーしていく 87ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ロッキン
-
Led Zeppelin III / Led Zeppelin
コメ2
tonbo1960の「今日のコノ1枚!」 89ヶ月前
1. Immigrant song2. Friends3. Celebrati
-
ギター演奏、右手の問題を解決!part.1【初心者のためのギター講座】
コメ2
バンドスクールの日常 97ヶ月前
ギター初心者のために右手の演奏方法を数回に渡ってお送りします。まずはピックの持ち方から!
-
赤髭ディスクレビュー第15回 Spiritual Beggars - Ad Astra
コメ2
赤髭亭別館 96ヶ月前
アーティスト - Spiritual Beggarsアルバム名 - Ad Astraリリース年 - 2000年 (4thアルバム)発売レーベル - Earache Recordsメンバー - Spice ヴォーカル / ベース Michael Amott ギター Ludwig Witt ドラム Per Wiberg オルガン ア...
-
赤髭ディスクレビュー第12回 The Obsessed - Lunar Womb
コメ1
赤髭亭別館 96ヶ月前
アーティスト - The Obsessedアルバム名 - Lunar Wombリリース年 - 1991年 (2ndアルバム)発売レーベル - Meteorcity Recordsメンバー - Scott "Wino" Weinrich ヴォーカル/ギター Scott Reeder ベース Greg Rogers ドラム ディスクレビュー第12回は、...