-
【イベント】7月20日(日) アポロ★ナイト「宇宙飛行士の言葉」、HAKUTO交信イベント
コメ0
NVS宇宙科学取材ノート 129ヶ月前
表参道ヒルズの裏側の小坂をちょいと登ったところにあります「宇宙かふぇ」アポロ11号で帰還後、検疫室として利用されたエアストリーム キャンピングカーの同型をそのままお店にしております。宇宙かふぇ さんと 劇団宇宙食堂 さんでは7月16日より『表参道宇宙博2014』というイベントを実施します。詳細は → http...
-
最後のパスを打つのはだれか? 宇宙開発という至上の夢。
コメ0
弱いなら弱いままで。 130ヶ月前
ひさしぶりに何となくブロマガ著名人枠ランキングを見てみたら、有料部門の17位に入っていました。おおー。嬉しいな。まあ、あしたには落ちているかもしれないけれど、いいじゃないですか、一時の栄華?でも。 現在、著名人枠のブロマガがおそらく数百か、1000を超えるかな?くらいあるはずで、そのなかで17位という...
-
2015年末までに探査機を月面に送るって!? 『Google Lunar XPRIZE』に参戦しているハクトというチームを知ってる?
コメ0
ガジェ通 131ヶ月前
去る5月3日土曜日、日本橋三越劇場付近で宇宙っぽいイベントをやっているのを発見しました! 劇場内では宇宙サイエンスショーが開催されており、劇場外では望遠鏡や地球儀など宇宙関連の企業や協会が無料展示をしているようです。その中で目を引いたのがオレンジ色の船内作業服を来たお兄さんと子供たちが大きな車輪の...
-
2015年末までに探査機を月面に送るって!? 『Google Lunar XPRIZE』に参戦しているハクトというチームを知ってる?
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 131ヶ月前
去る5月3日土曜日、日本橋三越劇場付近で宇宙っぽいイベントをやっているのを発見しました! 劇場内では宇宙サイエンスショーが開催されており、劇場外では望遠鏡や地球儀など宇宙関連の企業や協会が無料展示をしているようです。その中で目を引いたのがオレンジ色の船内作業服を来たお兄さんと子供たちが大きな車輪の...
-
【放送予定】7月27日(土)19:00~ OpenSky 3.0 植松努×八谷和彦トーク『どうせ無理』のない世界へ
コメ0
NVS宇宙科学取材ノート 140ヶ月前
「民間企業が宇宙開発?」―――植松努(株式会社 植松電機 専務取締役)×八谷和彦トーク夢を諦めない大人・植松努氏と、夢を現実に引き寄せるアーティスト・八谷和彦氏によるトーク。ついつい「無理だ…」と考えがちな大人、必聴です!
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】宇宙への夢、アニメの夢、みんなの夢を乗せて飛べロケット!第41号
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 141ヶ月前
『堀江貴文×岡田斗司夫「みんなでアニメ作ろう!」』後編の模様をお届けします。放送からひと月が経ち、pixivにイメージボードやシナリオが集まり始めています。岡田斗司夫も「みんなのアニメ」Webアプリ開発のため、連日打ち合わせを続けているところです。果たしてこの方法でアニメは成立するのか、ホリエモンのロケッ...
-
【岡田斗司夫のニコ生では言えない話】「みんなのアニメ(仮)」プロジェクト、ホリエモンと始動!第39号
コメ0
岡田斗司夫ゼミからのお知らせ 141ヶ月前
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 岡田斗司夫のニコ生では言えない話 第39号 2013/7/1───────────────────────────────────【今週のコンテンツ】「みんなのアニメ(仮)」プロジェクト、ホリエモンと始動!【今週の書き起こし】岡田斗司夫×堀江貴文!!「みんなでアニメ作ろう!」(前編)【岡田斗司夫なう。】「苫...
-
【取材レポ・お知らせ】クラブレガシィ2013年8月号の掲載について
コメ0
NVS宇宙科学取材ノート 141ヶ月前
画像:低ソニックブーム設計概念実証プロジェクト第2フェーズ試験の試験機「S3CM」 撮影:NVS宣伝を兼ねたお知らせとなります。NVSでネット中継を行う時の機材運搬車の一つとして、スバルのレガシィを利用している事がご縁となり、「クラブ・レガシィ Vol.65 2013年8月号」の「季刊 with EyeSight 宇宙開発追うBP...
-
宇宙開発のJAXAが作った公式カエル・アプリ『救え!カエル紳士』
コメ0
TABROIDちゃんねる 143ヶ月前
あれ、カエルって水が好きだったような気が...あ、いえ...今回紹介する『救え!カエル紳士』は、雨が降った瞬間...
-
☆メルマガPLANETS vol.11☆ ~失業の救濟はどうするか知らないが個人の救濟は勉強だ~
コメ0
PLANETS Mail Magazine 149ヶ月前
「前田敦子はキリストを超えた」は、「近接性」をキーワードに進みます。インタビューシリーズ「この人のこの話がききたい」では、古市さんと宇宙開発の話!?「哲学の先生と人生の話をしよう」では、冬の勉強相談シリーズがスタート!「今週の映画批評」では、タナダユキ監督『ふがいない僕は空を見た』を取り上げます。
-
むしマガ Vol. 21【クマムシの乾燥レシピその1】
コメ0
クマムシ博士のむしマガ 154ヶ月前
こんにちは。この原稿を書いているのは土曜日の夜10時すぎなので、本当はこんばんは。です。 10時過ぎだというのにパリの外はまだ明るく、僕の体内時計を攪乱してくれていて困ってしまいます。・宇宙開発、民間主導時代の到来 ちょっと前になりますが、アメリカの宇宙ベンチャー企業スペースX社が無人宇宙船ドラゴン...
-
むしマガ サンプル号 2012/04/01【NASAに入るための条件】
コメ0
クマムシ博士のむしマガ 156ヶ月前
クマムシ研究者の堀川大樹です。 私のブログ読者やTwitterのフォロワーにはクマムシに興味のある人が多いので、このメルマガでも当面の間、クマムシを中心に取り上げていく予定です。 世界初のクマムシメルマガ。う~ん、マニアック。1. むしコラム「NASAで働くための方法」ここでは、堀川が最近気になったネタを紹介...