-
庭について:その61(2,091字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 13ヶ月前
龍安寺は、15世紀後半に細川勝元の領有となったため、応仁の乱で細川氏のライバルであった山名氏の攻撃を受け、焼失した。1488年、勝元の子の細川政元が再建に着手し、1499年頃、方丈(建物)が上棟された。銀閣寺の上棟が1489年なので、およそ10年後である。龍安寺の庭も、やっぱり金閣寺や銀閣寺にならって、下に「水...
-
庭について:その60(1,728字)
コメ2
ハックルベリーに会いに行く 13ヶ月前
室町時代中期、足利義政が将軍を担っていた時代に、彼の庇護の元で東山文化が育つ。絵画では狩野派の祖である狩野正信、また土佐派の祖である土佐光信が、日本画を大きく発展させる。さらに、雪舟は水墨画で一時代をなした。茶道や華道も発展したが、何より有名なのは庭園である。銀閣寺、龍安寺、大徳寺などが、この時...
-
エミ新聞#137『マーライオン』
コメ39
ブロマガの主役は我々だ! 27ヶ月前
皆さんお元気ですか?エーミールでございます。去る11月11日は、何の日だったか皆さん覚えていらっしゃいますか?そう、『西陣の日』でしたね!歴史ある古都である京都は、今でこそ平和ですが長い歴史の中で戦乱に巻き込まれることが何度もありました。その中でも有名なのが『応仁の乱』と呼ばれる大きな戦乱でした。約1...
-
【ドンキホーテコラム】パチンコの変わる日 2022/11/11(金)
コメ0
パチランブログ 27ヶ月前
11月11日、ポッキーの日でしたっけ? 調べるとチーズの日、下駄の日や麺の日に混じって西陣の日ってあるけれど、パチンコの西陣じゃないみたいです。京都の西陣の日で、応仁の乱の終わった日らしいです。 パチンコランドの11月11日は、カラー漫画オスイチ2022の配信日です。
-
「ジェンダー炎上」小林よしのりライジング Vol.394
コメ448
小林よしのりライジング 47ヶ月前
ヒステリック・フェミのポリコレ暴走が止まらない。 森喜朗、CMディレクター佐々木宏の次はテレビ朝日「報道ステーション」のCM動画が標的にされ、削除・謝罪に追い込まれてしまった。もはやほとんど週替わりで誰かが「女性蔑視者」に仕立て上げられ、血祭りに上げられているような状態だ。 報ステのCMで特に問題に...
-
京都コラボの新作ブラックサンダーは、かなりの本格派!ほんにおいしおすな~
コメ0
roomieちゃんねる 76ヶ月前
ついつい手にとってしまう、レジ横に置いてあるアイツ。30円という安さなのに、結構お腹も満たされるんですよね。そんな人気者のブラックサンダーがコラボしたのは、なんと“京都名物”のアレなの!?京都土産にいかが?「応仁の乱以来の衝撃!!」と銘打って登場した、抹茶味の「京都ブラックサンダー」。抹
-
百田尚樹の日本史(18)
コメ0
百田尚樹のテレビでは伝えられない話 82ヶ月前
今年から、「百田尚樹の日本史」を連載でお届けしています。 読めば誰でも日本が好きになる、日本に生まれたことを感謝する、そして日本人であることを誇りに思う――そんな「日本史」を書きたいと思います。 百田尚樹の日本史 18 応仁の乱
-
田中良紹:弥生の季節に馬脚を現した肝の小さな政治家たち
コメ0
THE JOURNAL 95ヶ月前
弥生3月は草木が芽吹く季節であるから変化が起きやすい。乱のきっかけになることも多い。旧くは日本に戦乱の時代をもたらした応仁の乱が応仁元年3月に始まり、最近では6年前の3月に大震災が起きて日本人の意識を変え政治の混迷を深めさせている。そして今年の3月はよく似たタイプの政治家が揃って窮地に陥った。強...