-
「だから、言わんこっちゃない!」1月23日号
コメ0
田中康夫公式ブロマガ「だから言わんこっちゃない!」 146ヶ月前
と言う訳で、昨夜22日(火)20時~夏野剛 @tnatsu 亜樹直=樹林伸 @agitadashi 江口ともみ @tomomin24eguchi の3氏と生出演 ニコニコ生放送「『神の雫』とワインな1時間 #7」へ2万人を超える多数の御来場深謝感謝アリガトサンサンBy坂田利夫氏(爆)
-
「だから、言わんこっちゃない!」1月22日号
コメ0
田中康夫公式ブロマガ「だから言わんこっちゃない!」 147ヶ月前
基本所得保証=BI(ベーシック・インカム)、基本労働保証=BW(ベーシック・ワーク)へと根底から変更せねば、持続不可能。それは、20年後には人口が1700万人、15歳~65歳の労働人口が1100万人も減少し、富士山型から逆ピラミッド型へと人口構造が激変する中で維持し得る筈もない年金制度も同様なのです。
-
得票減なのに政党助成金増―自民 145億円受給へ
コメ0 「しんぶん赤旗」 147ヶ月前
得票減なのに政党助成金増自民 145億円受給へ 自民党は昨年12月の衆院選で、09年衆院選より比例で220万票、小選挙区で166万票も減らしたのに、政党助成金を43・3%増(前年比)の145億5000万円(100万円未満切り捨て、以下同じ)も受給する見込みであることが20日までに明らかになりまし...
-
生活保護費引き下げ―「貧困の連鎖」を拡大するのか
コメ1 「しんぶん赤旗」 147ヶ月前
主張生活保護費引き下げ「貧困の連鎖」を拡大するのか 安倍晋三内閣は生活保護費の引き下げを2013年度から実行する構えです。田村憲久厚労相が「引き下げる」と発言し、公明党の石井啓一政調会長も「やらざるをえない」と述べました。1月末決定の政府予算案に盛り込むための協議を本格化させています。 生活保護...
-
加速する生活保護改悪―「生きる土台」崩す暴挙許せぬ
コメ0 「しんぶん赤旗」 147ヶ月前
主張加速する生活保護改悪「生きる土台」崩す暴挙許せぬ 厚生労働省が生活保護大改悪に向けた二つの報告書案を公表しました。生活保護を受けにくくする方針を鮮明にするとともに、受給者の保護費を削減する方向を強くにじませています。“相乗効果”によって改悪を加速し、貧困に陥った国民の「生きる権利」を侵害する重大...
-
続々・Appleを見習えとかいう経済学者たちは経済をわかってない
コメ0
ガジェ通 147ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■続々・Appleを見習えとかいう経済学者たちは経済をわかってない海外からものを買うということは、すごく単純化すると、海外の労働者の給料(食費とかの生活費)を我々日本人が払っているということ。国内で同じ物を作ってる企業から買えば、国内の日本の労働者の給...
-
続々・Appleを見習えとかいう経済学者たちは経済をわかってない
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 147ヶ月前
今回はメカAGさんのブログからご寄稿いただきました。■続々・Appleを見習えとかいう経済学者たちは経済をわかってない海外からものを買うということは、すごく単純化すると、海外の労働者の給料(食費とかの生活費)を我々日本人が払っているということ。国内で同じ物を作ってる企業から買えば、国内の日本の労働者の給...
-
在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由
コメ0
ガジェ通 148ヶ月前
今回はuncorrelatedさんのブログ『ニュースの社会科学的な裏側』からご寄稿いただきました。■在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由「差別はネットの娯楽なのか」と言うシリーズ*1で、ライターの李信恵氏が在日韓国・朝鮮人としての思いをつつっている。三回目が李氏の主張を要約していると思うのだが、シリーズを通じて (1)...
-
在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 148ヶ月前
今回はuncorrelatedさんのブログ『ニュースの社会科学的な裏側』からご寄稿いただきました。■在日韓国・朝鮮人が嫌われる理由「差別はネットの娯楽なのか」と言うシリーズ*1で、ライターの李信恵氏が在日韓国・朝鮮人としての思いをつつっている。三回目が李氏の主張を要約していると思うのだが、シリーズを通じて (1)...
-
ゲーム業界各社決算まとめ - 2012年秋
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 148ヶ月前
今回はrikuzenさんのブログ『当たり判定ゼロ』からご寄稿いただきました。※すべての画像がごらんいただけない際は http://getnews.jp/archives/276482 をごらんください。■ゲーム業界各社決算まとめ - 2012年秋新村長は驚きました。「なんてずさんな会計なんだ」ここどうぶつの森では、村人たちはロクに働きもせず、日...
-
流行語大賞候補から“ナマポ”が外れる ネット住民「“ネトウヨ”はOKなの?」
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 148ヶ月前
今年の世相を表す新語・流行語を選ぶ『現代用語の基礎知識』選ユーキャン新語・流行語大賞の候補から、生活保護を意味する“ナマポ”が外れていたことがわかった。毎日新聞が報じた。審査委員会は候補から外した理由について、生活保護受給者側から「差別や悪意がこもった言葉が大賞に選ばれていいのか」「当事者を見下す...
-
日本の貧困対策がどれほど貧困かよく分かる数字
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 149ヶ月前
今回は秋原葉月さんのブログ『Afternoon Cafe』からご寄稿いただきました。■日本の貧困対策がどれほど貧困かよく分かる数字生活保護に関する簡単な統計を見るだけでもこの国の貧困対策がいかに貧困かよくわかるので、少しですが見てみましょう。昨日ご紹介した和田先生の講演の中で示されていた数字も拝借しました。10年...
-
生活保護 自民党が現金→現物支給に改正法案 ネットでは「遅い!」との声
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 149ヶ月前
生活保護の申請者が212万人を超え、2012年度で3兆7000億円を突破した。生活保護の申請者は90年代から毎年軒並み増加しており我々の税金からまかなわれている。本当に困ってる人に行き渡るのならいいのだが、不正受給者も多く役所も真意を見抜けないのが現状である。そこで自民党の生活保護プロジェクトチーム(世耕弘成...
-
差別はネットの娯楽なのか(2)――外国人女性タレント・フィフィ「在日外国人の生活保護受給はおかしい」「なぜ愛する母国
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 149ヶ月前
エジプト出身のタレント、フィフィさんがツイッターに投稿した生活保護に関する内容が、先ごろ話題となった。 彼女のつぶやきに関しては、以前から問題視しており、その理由についても以前から一度まとめてみたかった。 彼女は、生活保護に関連し「在日外国人の1人として言わせていただきます。外国人が生活保護を受ける...
-
ユーキャン新語・流行語大賞ノミネート発表! “ワイルドだろぉ?”“ナマポ”“うどん県”“ステマ”“維新の会”など
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 149ヶ月前
●2012年の流行語大賞候補語決定1984年に始まり、いまでは年末の恒例となったユーキャン新語・流行語大賞のノミネート語が発表された。今年は、河本準一氏の件で問題意識の広まった生活保護、通称“ナマポ”問題を始め、“オスプレイ”、“維新の会”、“維新八策”、“近いうちに解散”、“原発ゼロ”といった政治問題にまつわるもの...
-
とある地方公務員が日本共産党について書いた
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 149ヶ月前
今回は、『はてな匿名ダイアリー』から転載させていただきました。■とある地方公務員が日本共産党について書いた平素よりお世話になっております。またもやブックマークが予想以上に増えて大変恐縮しています。「公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題」 2012年09月22日 『はてな匿名ダイアリー』http://ano...
-
【無料記事】日本の明るい未来のために生活保護受給者を絞め殺そう!(3030文字)
コメ21
弱いなら弱いままで。 150ヶ月前
この記事にかんしては何といったらいいやら、何を書いても蛇足になってしまうでしょうね。まあ、世の中には生活保護バッシングが蔓延していて、生活保護受給者は恥じ入るべきだという論調の言説が飛び交っているわけですが、さて、それは正しいのでしょうか? 何が正しくて、何が間違えているのか、自分の頭で判断して...
-
生活保護を受け取る外国人4万世帯にネット住民激怒!
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 150ヶ月前
22年度に外国人の生活保護受給世帯が4万世帯という過去最多の受給を突破したことについてネット住民からは怒りの声があがっている。今年度の生活保護費用は3兆7000億円。不況に苦しむ日本の中で「なんで我々の税金を外国人に使っているんだ!」と怒りの声が噴出している。厚生労働省によると平成22年7月、外国人の...
-
週刊『夏野総研』vol.005【他ジャンル化がもたらした海外家電メーカーと日本家電メーカーとの違い】
コメ0
週刊『夏野総研』 151ヶ月前
いつもぼんやり見ているニュースも、見方を変えればいろいろなことが見えてくる。当コーナーは、日本の未来を読むための時事ネタや話題コンテンツを、私がキュレーターとなって解説していくものです。……………………………………………………………………………………………※執筆の都合上、今号では9月18日までのニュースについて解説しています。◆<自民...
-
αシノドスvol.108 藍原寛子 / グローバル化する世界の臓器移植、ほか
コメ0
荻上チキの αシノドス 151ヶ月前
■こんにちは、編集長の荻上チキです。■まずはじめにご紹介するのは、フィリピンの臓器売買の問題を追い続けてきた藍原寛子氏による渾身のルポルタージュです。臓器販売は人道的に問題であると批判する声は根強い一方で、そのブラックマーケットの実態はあまり知られていません。歴史を振り返りながら、当事者の発言に耳...
-
αシノドスvol.104 若田部昌澄×菅原琢 / 政治と経済の「失われた20年」、ほか
コメ0
荻上チキの αシノドス 153ヶ月前
■こんにちは、編集長の荻上チキです。7月1日、青山ブックセンター本店にて「復興アリーナ」のローンチイベントを開催いたしましたが、お陰様で大盛況となりました。ありがとうございました。新サイト・復興アリーナは、下記のURLにて更新中です。何卒、ご支援下さい。http://fukkou-arena.jp/青山ブックセンター本店では...
-
αシノドスvol.103 飯田泰之 / 復興アリーナが復興しようとしているものは「何か」?、ほか
コメ0
荻上チキの αシノドス 153ヶ月前
■編集長の荻上チキです。今号もまた、いくつかの告知をさせていただきます。■7月1日、今号配信日の今日、青山ブックセンターにて、<「復興アリーナ」ローンチ・シンポジウム>を開催いたします。「復興アリーナ」とは、ウェブロンザ協賛で、シノドスがお届けする、復興と防災についての知恵と情報を発信するためのウェ...
-
αシノドスvol.102 ソーレン・ハーマンセン / 100%自然エネルギーを実現したサムソ島、ほか
コメ0
荻上チキの αシノドス 154ヶ月前
■編集長の荻上チキです。今号も、お読みいただき、ありがとうございます!最初に、嬉しい告知をいくつか。今年はいくつかのメディアをスタートさせると何度か告知しましたが、ようやくお知らせすることができるようになりました。■7月1日、青山ブックセンターにて、<「復興アリーナ」ローンチ・シンポジウム>を開催い...