-
貯蓄から・・・
コメ0
億の近道 チャンネル版 28ヶ月前
初めに。毎度のどうでも良い前振りですが、蒲田駅東口に最高コスパのステーキ定食屋さんを見つけました(笑) 「ジャンボステーキはらぺこや」です。知り合いでも何でもありませんが、宣伝をしてあげたくて書きました(笑)。外観も内装も庶民的なお店ですがコスパはトップレベルで、とても感じの良いお店です! さ...
-
未成年者にもNISAを
コメ0
億の近道 チャンネル版 36ヶ月前
億近読者の皆様こんにちは。 子を持つ親御様のために、お金の教育論について寄稿させていただいております遠藤です。 2022年2月5日(土)の日本経済新聞社の夕刊の一面に、「高校生投資を学ぶ」という記事が出ていました。 2022年4月から高校の家庭科で資産形成教育がスタートすることと、近年の株式相...
-
日本が英国に学ぶべき老後資産形成とは(本の紹介)
コメ0
億の近道 チャンネル版 88ヶ月前
マネーライフプランニングの梶原真由美です。 今回は最近読んだ本の紹介をしたいと思います。 テーマは「老後へ向けての資産形成」です。 雑誌やメディア等で「老後難民」「老後破産」「下流老人」など、老後に関するネガティブワードを目にしない日はありません。 なぜなら我が国は、前例のない超高齢化社会を迎...
-
年末挨拶
コメ0
億の近道 チャンネル版 99ヶ月前
本年一年間ご愛読いただき、ありがとうございました。 いや、とにかく波乱の年でしたね。 トランプ氏の米国大統領選での当選を契機に、世界経済はインフレ色を帯び始めました。 よく「貯蓄から投資へ」という掛け声が聞かれますが、現在の日本人の金融資産のポートフォリオは、インフレに対し、弱いように思い...
-
貯蓄から投資への欺瞞 その2
コメ0
億の近道 チャンネル版 105ヶ月前
初めに、ここ1年近くの停滞感を踏まえれば消費増税の延期については個人的には止むを得ないかと感じるものの、社会保障費や行政予算などの見直し議論を放置したまま、あからさまに参院選や数年後の選挙対策まで考慮して2年半の延期を決めたことに落胆しました。 サミットを選挙目当てのばら撒きに利用するなども本当...
-
貯蓄から投資への欺瞞
コメ0
億の近道 チャンネル版 106ヶ月前
今週に入ってからは市場関係者が予想していたより円安に進んでいるように感じます。 FRBの動向もEU離脱を問う英国の国民投票も、そして参院選にしてもネガティブな面はあらかた織り込んでしまったのか?とは言え相変わらず出来高も少なく先物ばかりで乱高下していますので、どちらにしても様子見で良いとは思いま...
-
続報!!ソーシャルレンディングとその先駆企業
コメ0
億の近道 チャンネル版 114ヶ月前
インターネット上で「お金を借りたい個人・法人」と「お金を貸したい個人・法人」を結びつけるサービスをソーシャルレンディングと称していますが、何やら怪しげなサービスのようですが、現在日本でも静かに進行中のようです。 ソーシャルレンディングは、新たな資金調達の手法として注目を集めており、ZOPA(英国...