-
「世界ビデオゲームの殿堂」が2024年の殿堂入り作品を発表 →『バイオハザード』など5タイトル
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 9ヶ月前
5月9日(現地時間)、アメリカの「ストロング国立遊び博物館(The Strong National Museum of Play)」が運営する「世界ビデオゲームの殿堂(World Video Game Hall of Fame)」の2024年度殿堂入り作品が発表されました。Introducing the 2024 World Video Game Hall of Fame inductees! Congratulations to Asteroids,...
-
「世界ビデオゲームの殿堂」が2024年の殿堂入り作品を発表 →『バイオハザード』など5タイトル
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 9ヶ月前
5月9日(現地時間)、アメリカの「ストロング国立遊び博物館(The Strong National Museum of Play)」が運営する「世界ビデオゲームの殿堂(World Video Game Hall of Fame)」の2024年度殿堂入り作品が発表されました。Introducing the 2024 World Video Game Hall of Fame inductees! Congratulations to Asteroids,...
-
「自分の足で走るのね」「シンプルに変」 車輪がついているのに四足歩行する新ポケモンに困惑する海外のファン
コメ9
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 30ヶ月前
『ポケットモンスター スカーレット』に登場する伝説のポケモン、コライドンが「車輪付いているのに四足歩行する」と海外のファンを困惑させているようです。What is the fucking point of Koraidon having giant ass wheels on it IF IT'S GONNA RUN ON ALL FOURS ANYWAYS? pic.twitter.com/Bz4zR6kUi1— Ultima | #вʟм...
-
「自分の足で走るのね」「シンプルに変」 車輪がついているのに四足歩行する新ポケモンに困惑する海外のファン
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 30ヶ月前
『ポケットモンスター スカーレット』に登場する伝説のポケモン、コライドンが「車輪付いているのに四足歩行する」と海外のファンを困惑させているようです。What is the fucking point of Koraidon having giant ass wheels on it IF IT'S GONNA RUN ON ALL FOURS ANYWAYS? pic.twitter.com/Bz4zR6kUi1— Ultima | #вʟм...
-
トントン雑記 Vol.148 ~平成はネットの進化なんじゃ~
コメ33
ブロマガの主役は我々だ! 71ヶ月前
どうもトントンです。(定型句)もう4月も中頃になりました。平成もあと半月というわけですね。平成というのは個人的には、ネットの進化の時代でしたね。昔はパソコンは一般家庭にはないものでした。パソコンが普及し始めたのが1995年くらいからで、この時にはすでにwindows搭載PCが割と販売されていたはずです。そして...
-
『Lincoln Aviator』のRevel Ultima 3Dサウンドシステムがすごすぎる件 28個もスピーカー要る?
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 71ヶ月前
4月4日、米自動車会社のフォードは、2020年モデルの『リンカーン・アビエーター』に搭載するRevel Ultima 3Dサウンドシステムを発表しました。The Revel 3D Sound system in the 2020 Lincoln Avia...続きを読?
-
『Lincoln Aviator』のRevel Ultima 3Dサウンドシステムがすごすぎる件 28個もスピーカー要る?
コメ0
ガジェ通 71ヶ月前
4月4日、米自動車会社のフォードは、2020年モデルの『リンカーン・アビエーター』に搭載するRevel Ultima 3Dサウンドシステムを発表しました。The Revel 3D Sound system in the 2020 Lincoln Avia...続きを読?
-
世界的なプロダクトを生み出す日本の美的感覚:その58(1,702字)
コメ0
ハックルベリーに会いに行く 97ヶ月前
日本人は、既存のものに細かなカイゼンをくり返していくことで大きな変革につなげる――という形のイノベーションが得意である。『ドラクエ』も、『ウィザードリィ』や『ウルティマ』の面白いところを組み合わせ、さらにそれを細かくカイゼンしていったところに成功の秘訣があった。堀井雄二は、自身もマンガ家志望だった...
-
YouTubeクリエイターの“ゲーム人生”を振り返る動画企画! 『Draw My Game Life』
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 111ヶ月前
『Draw My Life』という動画をご存知だろうか。『Draw My Life』は、絵を描きながら自分の人生を振り返るという動画のことで、海外の様々なYouTuberが実施をし大流行したものだ。YouTuberの普段の動画では見られない“人となり”が見えることもあってか、人気となった動画では2500万再生を超えるものもあり、数字からもそ...
-
YouTubeクリエイターの“ゲーム人生”を振り返る動画企画! 『Draw My Game Life』
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 111ヶ月前
『Draw My Life』という動画をご存知だろうか。『Draw My Life』は、絵を描きながら自分の人生を振り返るという動画のことで、海外の様々なYouTuberが実施をし大流行したものだ。YouTuberの普段の動画では見られない“人となり”が見えることもあってか、人気となった動画では2500万再生を超えるものもあり、数字からもそ...
-
『ウルティマオンライン』の開発者が立ち上げた会社による製作されたMMORPG『Shards Online』がKickstarter開始
コメ0
ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」 131ヶ月前
エレクトロニック・アーツの子会社であるOriginが開発したMMORPG『ウルティマオンライン』。90年代後半にリリースされMMOの基礎を作ったとも言える作品。そんな開発者が作った会社Citadel Studiosが製作しているMMORPG『Shards Online』のKickstarterプロジェクトを開始。目標金額は32万ドル(約3200万円)となっている...
-
『ウルティマオンライン』の開発者が立ち上げた会社による製作されたMMORPG『Shards Online』がKickstarter開始
コメ0
ゲーム実況ブロマガ 131ヶ月前
エレクトロニック・アーツの子会社であるOriginが開発したMMORPG『ウルティマオンライン』。90年代後半にリリースされMMOの基礎を作ったとも言える作品。そんな開発者が作った会社Citadel Studiosが製作しているMMORPG『Shards Online』のKickstarterプロジェクトを開始。目標金額は32万ドル(約3200万円)となっている...
-
【現代ゲーム全史】「自分の物語」という錯覚 ドラクエに堀井雄二が与えたRPGの本質
コメ0
PLANETS Mail Magazine 135ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar364639第23回 『ドラゴンクエスト』が構築したJRPGの方法論 このような中間形態たる『ゼルダ』などのストーリーアクションのヒットを経て、いよいよファミコンにも本格的にパソコンゲーム型のRPGが登場する時宜が整った...
-
中川大地の現代ゲーム全史[日本編]:第19回 RPGの国産化とキャラクターアクションとの結合
コメ0
PLANETS Mail Magazine 136ヶ月前
▼本コンテンツは連載です。前回記事はこちらhttp://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar403789第19回 RPGの国産化とキャラクターアクションとの結合 一方、AVGに続く物語体験型のゲームであるRPGに関しても、やはり日本的な文脈における独自化が始まっていた。最初期の国産RPGとして登場したのが、『ザ...
-
FF14プロデューサー吉田直樹&ひろゆき対談(後編)
コメ0
ガジェ通 147ヶ月前
前編に引き続き『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、FF14)のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏とニコニコ動画管理人のひろゆき氏の対談を掲載する。前編ではFF14を通しての仕事や考え方にも広がったが、ここからはどんな話になるのか。後半のスタートは日本だけではなく、世界を見据えたひ...
-
FF14プロデューサー吉田直樹&ひろゆき対談(後編)
コメ0
【無料】ガジェット通信ブロマガ 147ヶ月前
前編に引き続き『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、FF14)のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏とニコニコ動画管理人のひろゆき氏の対談を掲載する。前編ではFF14を通しての仕事や考え方にも広がったが、ここからはどんな話になるのか。後半のスタートは日本だけではなく、世界を見据えたひ...