スーパースターのほうがマネージメントしやすい。 今日のランキング1位 サッカー記事まとめです。
<ナンバーWEB>
ランキング1位
アンチェロッティ、3度目のCL優勝へ。彼が現役最高の監督と言える理由。
「スーパースターのほうがマネージメントしやすい。たいていの場合、スーパースターは他の選手よりもプロフェッショナルなのだから」
名言ですな
詳しくはhttp://number.bunshun.jp/articles/-/820901
からご覧ください。
<サッカーキング>
アクセス数1位
Jリーグ勢がACLで勝てない9つの理由
勝てない理由その1は「金がない」そうです。
詳しくはhttp://www.soccer-king.jp/news/japan/acl/20140522/192096.html
からご覧ください。
<フットボールチャンネル>
人気1位
カタール、W杯買収劇の裏側。誰に、いくらで票を買ったのか?
カタール招致委員会のアンバサダーに就任したジネディーヌ・ジダンに、その報酬として1100万ユーロ(約15億4000万円)を支払っているそうです。
どんだけー としか言いようがありません。
日本は平和ですね。
詳しくはhttp://www.footballchannel.jp/2014/05/22/post41473/
からご覧ください。
<サッカーダイジェストWEB>
週間アクセスランキング1位
「サプライズ」の舞台裏――大久保嘉人はなぜ再生したのか
以下、記事の一文です。
今でこそCFのポジションが大久保の定位置となっているが、上背のない大久保をそのポジションで起用する「非常識さ」は、風間監督ならではの発想だろう。指揮官は、味方に対し常に顔を出し、相手の逆を取り、足下に速いパスを付けて行くことでブロックを崩せるのだと教えてきた。
詳しくはhttp://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=3365
からご覧ください。
<ゲキサカ>
ランキング1位
[女子アジア杯]死闘の中でも光った運動量、底知れぬスタミナ見せた川澄「楽しかった」
なぜか川澄選手の記事が1位です。
かわいいととくですな・・・」
詳しくはhttp://web.gekisaka.jp/news/detail/?139433-139433-fl
からご覧ください。
<サッカーマガジン ZONE>
週間ランキング1位
今の日本代表に“ベテラン枠”はいらない フィリップ・トルシエが語る2002年W杯メンバー選考の真相とこの12年間の代表チームの変化
。同氏はこのほど、当時のサプライズ選考の真相を明かしつつ、ブラジル大会の日本代表メンバー選考において「ベテラン枠」はいらないと断言した。その真意とは――。
詳しくはhttp://soccermagazine-zone.com/archives/643
からご覧ください。
<GOAL>
記事ランキング1位
ラストプレーでの劇的なゴールでなでしこジャパンが決勝進出
アジアカップ初優勝をかけた決勝は中2日、25日に行われる。歓喜の瞬間まであと1つ
詳しくは
http://www.goal.com/jp/news/2320/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8/2014/05/22/4834116/
からご覧ください。
以上、サッカーサイトランキング1位まとめでした。
それでは、また明日!
私の新作「サッカー日本代表はドラッカーが優勝させる」が
全国書店・アマゾンで発売されました。
サッカー日本代表をブラジルW杯で優勝させる方法を
ドラッカーが分かり易く説明しています。
アマゾンはこちらから購入できますので
何卒宜しくお願い致します。
サッカー日本代表はドラッカーが優勝させる
今後の予定作
・こんなサッカー日本代表はいやだ編
・サッカー日本代表を優勝させる方法 アニメ編
・サッカー日本代表が一つの会社だったら パロディ編
・サッカー日本代表が一つの会社だったら リストラすべきは本田・カズ・ヒデ ビジネス編
・サッカー日本代表をつくった言葉
・本田・長友・内田・ヒデ編
・見せかけだけのエゴイスト 本田圭佑
・裸の王様からキングへ 三浦知良
・度を超えた成り上がり 中田英寿
・ただのイケメン 内田篤人
・ホンダを超えた長友佑都
・史上初!選手兼監督で優勝 遠藤保人
その他時事ネタ
著者プロフィール
1976年神戸市生まれ 明治大学農学部卒業後、2009年にチャンスメディア株式会社設立。
代表取締役社長に就任。
最新作は
「サッカー日本代表はドラッカーが優勝させる サッカー馬鹿よかかってこい」(5月16日発売)
著作には「サッカー日本代表が一つの会社だったら リストラすべきは本田?カズ?ヒデ?」
「脱サラ・独立を絶対に成功させるたった9つのコト」
「介護・教育・ニュービジネスのはじめ方」他