• このエントリーをはてなブックマークに追加
コイン使い放題のメダルゲームRPG『ドラゴンコインズ』がセガすぎる【SEGA_Apps タイトル体験会2012】(動画あり)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

コイン使い放題のメダルゲームRPG『ドラゴンコインズ』がセガすぎる【SEGA_Apps タイトル体験会2012】(動画あり)

2012-11-22 23:00
    121121_dracoitop.jpg


    セガならではの新感覚コインゲーム!

    SEGA_Apps タイトル体験会 2012」にて、「セガの集大成と言っても過言ではない」と紹介された『ドラゴンコインズ』は「コインプッシャーゲーム」と「モンスター育成ゲーム」という、かなり斬新な組み合わせのゲーム。

    公式の動画を見ると、セガのその自信と本気さが分かると思います。



    セガはアーケードで「ガリレオファクトリー」や「ドラゴントレジャー」などの人気メダルゲーム(コインゲーム)を作っている実績があります。その技術力とジャンルの多様性を生かしたこのコインRPGという新ジャンルのこのゲームは、かなり期待できそうです。

    しかもiOSだけでなく、Androidでも配信予定とのことで個人的にワクワクなんです。(iOS:11月下旬 Android:今冬
     

    コインプッシャー要素


    121121_dracoi1.jpg121121_dracoi2.jpg


    これが戦闘画面で、上方に敵、下に味方モンスター、そして真ん中には見覚えのあるものが。これはまさしくコインプッシャーですよね。これ見ただけでもかなり興味が出てきます。

    システムはコインを落とした場所の味方モンスターが攻撃するというシンプルなもの。ですが、攻撃させたい味方にコインが落ちるようにするにはコインプッシャー独特の戦略が必要など、意外に奥が深いです。それだけに、うまくいった時の快感は普通のコインプッシャーの2倍はありそう。


    モンスター育成要素


    121121_dracoi3.jpg


    最初に3種類のモンスターの中からパートナーを決めたり、レベル、進化の要素があるのは「ポ○モン」みたいで育成しがいがありそうです。

    詳しくはわからなかったのですが、「属性」「種族」「成長タイプ」などがあり、それらが戦闘や育成に影響するのは間違いなさそうです。モンスター育成系が好きな僕にとっては嬉しい作り込み。


    121121_dracoi4.jpg121121_dracoi5.jpg


    そんな味方になるモンスターの図鑑もあって、種類はかなりいると予想。可愛い系からカッコいいドラゴンまでさまざまで、それぞれスキルを持っていて、コストも考えながらのパーティ作りは楽しそう。これはハマらせる気満々です。

    もうすぐiOSでは配信される予定ですが、こちらから11月26日までに事前登録をしておくと「コオリノボウ」というレアモンスターをゲットできるので、気になった方は是非チェック!

    進行もサクサクなので、忙しくて最近ゲーセンに行けなくなってしまったセガのコインプッシャーファンの方にもオススメですよっ。


    (宮原れい)

     

    RSSブログ情報:http://www.tabroid.jp/news/2012/11/sega-apps-2012coindragon.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。