閉じる
閉じる
×
3月22日に電力需給が逼迫し、警報を出して節電を呼びかけるような事態になりました。
なぜこのようなことが起きたのでしょうか。
結論から言うと、3月22日は稀に起きることが二つ同時に起きたという非常に稀な事態でした。
3月16日の地震の影響により、250万kW分の発電所が停止し、同時に連系線の運用容量が230万kW分低下しました。
そのため、当日の東京エリアの供給能力は揚水発電を入れて4530万kWでした。
さらに需要側では、突然の3月の寒波で、3月22日の最大需要予測が一週間前と比べて前日までに大きく増加しました。
3月19日時点で、3月22日の気温の予報は最高9.4度、最低6.7度、電力の最大需要の想定は、4300万kWでした。
その後、3月20日の予報で22日の最高気温3.8度、最低気温3.1度まで下がり、電力需要予測の最大は4694万kWまで増加します。
そして、前日(21日)の予報
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。