皆さんおはようございます!コネシマです。

祝!インテルチャンピオンズリーグ決勝進出おめでとう!!!

ということでね、チャンピオンズリーグでインテルにクラブとしてもイタリア勢としても、15年ぶりの優勝を勝ち取ってほしい!ということを述べていましたが、準決勝バルセロナ戦を勝ち抜いて見事決勝に駒を進めましたね!

決勝の相手はパリ・サンジェルマンというチームで、フランスの強豪チームですね!スターがいっぱいいます!

いやー、先週のインテル対バルセロナの戦い、熱かったな~。ガチで名勝負でしたわ。

インテルが2点先制して勝ったな!と思いきや、バルセロナが3点取って逆転して終わったか・・・と思っていたら、後半アディショナルタイムでインテルが同点弾決めて延長戦へ!!

この時点で相当エキサイティングな試合で、体中が熱かったもんね!!

ほんでね、延長で決勝弾を決めたフラッテージはよくやった!!!

という感じでね、激アツの試合でした!

それと、バルサの若き至宝ヤマルすげぇわwまだ17歳なのが信じられないですね。

彼がボール持ったときの怖さは尋常じゃなかったですね・・・!
しかも、賢い選手ですからインテルの守備の動きに合わせて、彼も攻め方変えてくるんでヒヤヒヤしましたね~。

バルサは定期的に下部組織からすごい選手が出てきますよね、ホントに。これからが楽しみな選手です!

しかし、今回の試合がなんで激闘になったのか、自分なりに考えてたんですけど、やっぱり互いの戦術や対策が効いていた点にあるのかなと思いますね!

インテルもバルサも互いにチームの戦術、スタイルがあって、その強みを活かしにいく。

そして、お互いにそれをわかってるから相手の強みを潰すための対策をとってくる。

その対策に対してさらに対策をとって、相手の強みをカバーしつつ自分たちの強みを活かしにいく。

お互いに自分たちの戦術と相手の戦術に対する対策、そしてその対策の対策が効果的だったんですよね、両チームともにね。

だから、あれだけの点の取り合い、激闘になったのではないかなと思います。

見ていてとても楽しい試合でしたね!!!

インテルの勝因は上述の対策の対策の部分で、守備面で少しバルセロナを上回っていた点だったのかなと思いました。

という感じで決勝に駒を進めたインテルにはぜひとも優勝を飾ってほしいなと心より願っております!

ー以下有料会員限定ー