【ブロマガ月別アーカイヴ: 2012-12 / 2013-1 / 2013-2 / 2013-3生放送はこちら 】

“もぉ~ッ、台風の警告に耳を傾けないと、経国転じて傾国だぜ”!

「だから、言わんこっちゃない!」1016日号、お届けだよ!


田中康夫の「あとは自分で考えなさい。」⇒

http://live.nicovideo.jp/watch/lv155386885

をご予約の上、お楽しみ下さいまチェ♡

 

はてさて、「テント村の口紅」以来17年ぶりの小説「33年後のなんとなく、クリスタル」を創刊80周年・文藝賞50回目の「文藝」冬季号

http://www.kawade.co.jp/np/bungei.html

http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309978130/

で連載開始。

無国籍企業wでの購入は⇒

http://www.amazon.co.jp/%E6%96%87%E8%97%9D-2013%E5%B9%B4-11%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B00F9CO992/ref=zg_bs_46563011_5

「なんとなく、クリスタル」も畏兄・高橋源一郎氏の「唯一無二」と題する解説付きで116日に発売予定。

http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309412597/

そうそう、1998年にヤッシーが翻訳したマイケル・ジャクソン自伝「ムーンウォーク」も同じく河出書房新社から発売中ね。

http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309271552/

「週刊SPA!」連載「その『物語』、の物語。」

http://www.nippon-dream.com/?cat=19

「ソトコト」連載 畏友・浅田彰氏との「憂国呆談」

http://www.nippon-dream.com/?p=10982

VERDAD」連載「田中康夫の新ニッポン論」

http://www.nippon-dream.com/?cat=28

も宜しくね。

FacebookTwitter・田中康夫.netへも http://www.nippon-dream.com/

からお入り頂けます。

 

はてさて、

畏友の斎藤恭紀氏  https://twitter.com/saitoyasunori


が昨日、以下のtweet。小生もretweetしました。

台風26号は昨日の予報よりもより陸寄りに。しかも、福島沖から宮城沖で再発達。こんなパターンは見たことない。16日福島県、宮城県は嵐。台風の接近時間と満潮が重なる。気圧が記録的に低下、海面が膨張。津波被災地は広範囲で冠水、浸水の恐れ。


pic.twitter.com/0eePjeD71I


https://twitter.com/saitoyasunori/status/389892623357325313/photo/1

今朝は


今回の台風の特徴は「ライン状の雨雲」。亜熱帯の空気と冷たい空気の境目で激しい収束。午前5時の段階で伊豆諸島~東京湾~千葉県~茨城県で収束。台風北上とともにラインも北上。朝から9時頃に福島県浜通り、朝から昼前後に宮城県沿岸にかかる。


https://twitter.com/saitoyasunori/status/390216037976649729/photo/1



 

で、その太平洋の向こう側のアメリカ。


米上院、妥協案合意に近づく債務上限と政府閉鎖問題で


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303831204579136070816362050.html?google_editors_picks=true


米上院、財政協議暫定合意へ詰め 債務上限、2月に先送りhttp://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101501001262.html


米財政協議で立場弱まる共和党、逆に輝いた3人とはhttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303831204579136481776779914.html?mod=japan_newsreel


オバマ大統領が新キャンペーン、交渉は大丈夫か?


http://newclassic.jp/archives/1892


ノーベル経済学賞シラー氏:米国のデフォルトは恐らく起きない

http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/MUOX1B6KLVRL01.html


 

一連の動きを日本ではバラク・オバマ氏の権威の失墜と捉えるKYな論調が幅を利かせていますが、真逆ですねw


 

「共和党に好意的」92年以来最低=先月から10ポイント減-米世論調査


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013101000377&google_editors_picks=true


【ワシントン時事】米ギャラップ社が9日公表した世論調査結果によると、予算案をめぐるオバマ政権と下院共和党の対立で1日から政府機関の一部閉鎖が続く中、共和党を好意的に見ている人の割合は9月から10ポイント下がって28%となり、共和、民主両党を通じて1992年のこの調査開始以来最低となった。調査は3~6日に実施された。民主党に好意を持つ人も9月時点に比べて4ポイント低い43%だった。共和党を好ましくないと思っている人は62%(民主党は49%)に上った。(2013/10/10-11:54


 

米議会、痔やゴキブリ以下? 世論調査で「支持」率比較


http://www.asahi.com/international/update/1011/TKY201310110057.html?google_editors_picks=true


 

米共和党の新たな動きの5つの要因政府機関閉鎖で


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303836304579128063645868116.html?google_editors_picks=true


米スターバックスCEO、議会嘆願への署名を呼び掛けへ


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303836304579128291917817848.html?google_editors_picks=true


 

こうした中、以下の発言は不興を買ったのは必至なのに(涙)、何故か日本では問題視されず。言葉が余りにラフでしょ、ウ~ム。


米債務問題放置ならデフォルトに、途上国でもあり得ない信じられない事態、大国の責任自覚を=甘利経済再生相


http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE99A03I20131011?rpc=188


 

はてさて、「男女共同参画」ってのは、「言うは易く行うは難し」ね。


米国で女性がまだ就任していない5つの要職


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303836304579126482762937894.html?google_editors_picks=true


 

こうした中、FRB(連邦準備制度理事会)議長にジャネット・イエレン女史が


次期FRB議長指名のジャネット・イエレン氏とはどんな人物か


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303836304579124843564456748.html?google_editors_picks=true


イエレン氏、FRB議長就任なら厳しいトーン出す?


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303529604579092491136743258.html?mod=trending_now_5


イエレン氏について知っておくべき5項目


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303941704579124270883923990.html?mod=trending_now_5


 

いやはや、末期症状。


セクハラ:「007の様な行動」と否定 校長が顛末書


http://mainichi.jp/select/news/20131012k0000e040142000c.html


「オオサカ」の民度が試されてますなぁ。

 

こちらは、「田中康夫.net」でも以下の設問を先程、アップ。

http://tanakayasuo.net/ で貴方の汚れた1票を是非(苦笑)。

 

OH!詐禍≒オオサカ」の民度が試されてますなぁ?!

公募採用セクハラ民間校長がジェームス・ボンドと一人二役!?

白昼のセクハラメール&ボディタッチは「007の様な行動」と居直り顛末書!

大阪市長のお眼鏡に適(かな)った多士済々!一騎当千?

さあ、貴方の汚れた(涙)1票を「田中康夫.net http://tanakayasuo.net/ で!

 

Yes これぞ「水清ければ魚棲まず」の格言を児童生徒保護者に周知徹底させる献身的な愛の鞭!流石は“水の都OSAKA”を彩る白昼夢!愉しくなければ教育じゃないと謳った戦後ゆとり教育の成果!

No 「女性スパイに対して情報が入るように愛情表現で語りかけ、気を引き成果を上げる」趣旨と居直る本人も、「絶対に許されない失敗だとは思わない」「本人の認識と市教委の話にずれがあり」と発言の首長も逝って良し!

 

セクハラ:「007の様な行動」と否定 校長が顛末書

http://mainichi.jp/select/news/20131012k0000e040142000c.html

LINEでやりとり 民間人校長:児童の母親にセクハラか 大阪市

http://mainichi.jp/select/news/20130828k0000e040209000c.html

セクハラ:「007の様な行動」と否定 校長が顛末書

http://mainichi.jp/select/news/20131012k0000e040142000c.html

児童の母親らへのセクハラ行為で処分された大阪市立小の民間出身の男性校長(59)=更迭=が、セクハラの意図を否定する顛末(てんまつ)書を提出していたことが、市教委への情報公開請求で分かった。英国のスパイ映画を引き合いに、保護者から情報を得るため気を引く「007の様な行動」をしてしまったとも記している。この前校長は現場復帰を前提に研修中だが、市教委内には反省を疑問視する声がある。

 前校長は全国公募で今春就任したが、9月に減給処分を受けて更迭された。市教委によると5〜6月、母親の体を触る▽不適切なメールを複数回送る−−などの行為があった。

 顛末書は5通計27枚で処分前に提出された。5通目では、「故意に触ったことは決してない」と意図的に体を触ったことを否定。メールは「ジョークの一部」「セクハラを意識して行った行為ではない」などと説明した。

 別の顛末書では、学校の情報を得るため「女性スパイに対して情報が入るように愛情表現で語りかけ、気を引き成果を上げる」趣旨と記載。ただ、「訴えられればセクハラ」「自分勝手で無神経だった」と反省もしている。

 橋下徹市長は処分直後、「問題があるが、絶対に許されない失敗だとは思わない」と述べたが、複数の市教委幹部は「反省していると思えない」「現場に戻すべきでない」と疑問視している。

LINEでやりとり 民間人校長:児童の母親にセクハラか 大阪市

http://mainichi.jp/select/news/20130828k0000e040209000c.html

全国公募で民間から今春着任した大阪市立小の男性校長(59)が、児童の母親にセクハラ行為をした疑いがあることが分かった。学校関係者によると、PTA関係者の会合で体を触ったり、誤解を招くメールを送ったりしたという。市教委は事実関係を調査中で、懲戒処分を検討している。

 校長の公募は橋下徹市長の公約で、今春から導入。別の民間人校長が6月、「経験を生かせる場ではなかった」として着任3カ月足らずで退職したばかりで、制度のあり方が問われそうだ。

 学校関係者によると、校長は児童の母親と6月までに4回、他のPTA役員を交えた会合で会ったり、メールや携帯電話のLINEでやりとりしたりしたが、2人きりで会ったことはないという。校長は取材に対し、「(故意に)体を触ったつもりはないが、触れたことはあった。相手に誤解を与えて傷つけたことは反省している。公務員としての厳しさが足りなかった」と話した。

 橋下市長は28日、記者団に「事実であれば許されない行為だが、本人の認識と市教委の話にずれがあり、確認しないといけない。校長の公募が悪いという話ではなく、採用プロセスの問題なので、市教委と対策を協議したい」と話した。

 校長の公募は昨年7月に成立した「市立学校活性化条例」に基づき市立小中高校で導入。今春は63人のうち、民間から11人が就任した。来春は公募した約70人の半数を民間から採用する。

 

その「オオサカ」の皆さんが(嘗てのヤッシーも)大好きだったヴェルヴェルね(爆)。


ヴェルサーチ少数株式、買い手候補12社を近く選定=関係者


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303831204579135992723428288.html?mod=japan_newsreel


タタ、「ナノ」をもっとおしゃれな車に


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303831204579136203757049822.html?google_editors_picks=true


体長5.5メートルの巨大深海魚リュウグウノツカイ、米西海岸沖で発見


http://www.cnn.co.jp/fringe/35038563.html


迷い犬がハーフマラソン完走、飼い主と再開


http://www.cnn.co.jp/fringe/35038330.html?google_editors_picks=true


ダイヤが土星に1000万トン? ガス惑星に「埋蔵」か


http://www.cnn.co.jp/fringe/35038340.html?google_editors_picks=true


性的快感求め首つり事故死か 米3女性監禁の受刑者


http://www.cnn.co.jp/usa/35038385.html


乗客がパイロットに代わり操縦、無事着陸


http://www.cnn.co.jp/fringe/35038324.html


廃虚と化したデトロイト(後編)交通手段の消滅が貧困を加速


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303836304579126392674868418.html?google_editors_picks=true


ぜいたく聖職者:住居改装などで41億円、ドイツ


http://mainichi.jp/select/news/20131015k0000e030094000c.html?google_editors_picks=true


 

これは一体、何だったのか?


トヨタの責任なし…米「カムリ」急加速訴訟評決

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131011-OYT1T00655.htm


 

国内ネタ。

婚活:国が支援 概算要求2億円、地方の少子化対策に


http://mainichi.jp/select/news/20131008k0000m040059000c.html


 

「リフトアップのはずが…」=美容医療トラブル増加-医療弁護団、初の電話相談


http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013101100579


全国一「喫茶店好き」岐阜に試練 悩めるモーニング値上げ


http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20131009/CK2013100902000012.html


「押収拳銃お返しします」と公告 名乗り出れば・・・


http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201310/0006410550.shtml


>還付品で、まれに覚せい剤や大麻なども張り出されるが、受け取りにくる人はほとんどいないという。


『今回の拳銃は、銃刀法違反と火薬類取締法違反事件の捜査で押収されたもので、拳銃1丁とケース、実包22発と空砲46発、手入れ道具までもがそろっている』


こういう押収品って、預かり証発行してるもんじゃ無いの?


押収したブツなのに所有者わからないってどうゆこと


 

(中年ひきこもり)私が死んだら息子は…悩む老親


http://www.asahi.com/national/update/1011/OSK201310100168.html?google_editors_picks=true


あの日から2年7カ月 被災地から消えつつある震災遺構


http://www.asahi.com/national/update/1011/TKY201310110317.html?ref=com_rnavi_arank


 

延命医療「望まず」81%…読売世論調査

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131011-OYT1T01238.htm


読売新聞社の全国世論調査(9月28~29日実施、面接方式)で、終末期に延命のための医療を受けたいと思うかどうかを聞いたところ、「そうは思わない」と答えた人が81%に達した。


 人生の終わりに備える「終活」が広まる中で、多くの人が最期は自然な形で迎えたいと考えていることがわかった。


 終末期の延命医療について、日本の医療現場では、医師と患者・家族との間で十分な話し合いが行われていると思う人は35%にとどまり、「そうは思わない」が50%だった。


 終末期に受けたくない医療などについて「家族と話をしたことがある」は31%で、「ない」の68%が大きく上回った。自分で判断できなくなった場合に備え、終末期医療の意思を文書に残す「リビング・ウィル」や「事前指示書」を作りたいと思う人は44%、「そうは思わない」43%、「すでに作っている」1%となった。


 末期がんなどで回復が見込めない状態になった場合、最期まで自宅で医療を受けたいと思う人は44%、「そうは思わない」は50%だった。実際に希望しても最期まで自宅で医療を受けることは難しいと思う人は79%に上った。その理由を複数回答で聞くと「介護などで家族の負担が大きい」81%が最も多く、「お金がかかる」「容体の急変に対応できない」各37%などが続いた。回復が見込めない状態になった場合、そのことを告知してほしいという回答は83%を占めた。


201310112247  読売新聞)



 

確かにねぇ。


1010空襲慰霊祭 頭上にオスプレイ


http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-10-11_55186


 

畏友・田中龍作氏も「参戦」!


景観破壊の新国立競技場 「不自然なコンペ」


http://tanakaryusaku.jp/2013/10/0008028


車いすに都心で乗ってみた


http://sankei.jp.msn.com/life/news/131013/trd13101313060007-n1.htm


http://sankei.jp.msn.com/life/print/131013/trd13101313060007-c.htm


 

更に続けて日本ネタ。


ななつ星出発進行 九州一周、最高級の観光列車

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20131015-OYS1T00491.htm?from=popin


JR6線またぐ橋、24分で架設 スゴイ現場:横浜環状北線の鉄道交差部新設工事http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20131009/635429/?P=1


憲法解釈変更は来春以降=公明に配慮、集団的自衛権-政府


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013101300053&j4


 

北沢俊美 共同通信インタヴュー


http://e-wise.kyodonews.jp/index.php?screenId=00&procId=01&contentsId=12&newsKey=KN/220/K2/20131013/K2_20131013KK___0021100010.xml


民主党の安全保障総合調査会長に就任した北沢俊美元防衛相に抱負や見解を聞いた。


 -安倍政権が憲法解釈変更による集団的自衛権行使容認を目指している。


 「あり得ない。一内閣の解釈改憲で半世紀以上、定着してきた政府見解の歴史をひっくり返すのはあまりに軽率だ」


 「内閣法制局の状況から解釈改憲は難しいとして長官を変えるなど政府は荒っぽい手法を取っている。早めに民主党の主張をはっきりさせたい」


 -どんな見解か。


 「最初に『解釈改憲で行使を容認するのは無理がある、政治的に不誠実だ』と意見集約する。その次に武力行使の概念を考えていきたい。国家の安全について、意見を集約できないのでは政党とは言えなくなる」


 「野中広務元自民党幹事長や河野洋平元衆院議長のような『良質な保守』がいなくなった。平和国家の基本理念を守る政治勢力は、民主党が受け継がねばならないし、党再生の柱にすべきだ」


 -意見集約はいつか。


 「臨時国会中に中間報告をまとめ、年内には最終報告も出すつもりだ」


 -行使を容認しないと日米関係がぎくしゃくするとの指摘もある。


 「どういう認識でそう言うのか分からない。防衛相を約2年間務めたが、米国から要請は全くなかった。米側も日本が踏み出したら周辺諸国が不安になることは分かっている。行使容認を言うのは(元米国務副長官の)アーミテージ氏だけだ」


 -シーレーン(海上交通路)防衛のために必要との見方もある。


 「米国のイニシアチブが確保されていることにアジア諸国は安心感を持っている。日本がマラッカ海峡に行くのが良いのかはこれからの議論だ」


 -憲法9条に自衛権行使の要件などを追加する枝野幸男元官房長官の憲法改正私案の評価は。


 「一つの見識だ。憲法にそこまで細かく書き込む必要があるのかという問題もある」


  ×  ×


 きたざわ・としみ 1992年参院初当選。防衛相などを経て9月から現職。75歳。長野選挙区。当選4回。


10/13 18:07


 

日本に来た外国人看護師の前にそびえる高い壁


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303836304579130463213945526.html?mod=trending_now_2


 

まあ、これは許容すべきでしょ。


フェイスブック、「名前で検索」ブロック機能を廃止へ


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303836304579128691907865688.html?mod=japan_newsreel


 

他方で、こちらは問題でしょ。


グーグル、広告に利用者の名前も表示へ-高まるプライバシー懸念


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303836304579130941284218908.html?google_editors_picks=true


 

さてさて、今週の無国籍企業物語。


新生「ワシントン・ポスト」はどう跳ぶ ベゾス采配を読み解く 


http://www.nikkei.com/article/DGXBZO60800260Y3A001C1000000/?dg=1


電子書籍貸し出しへ講談社など3社が合弁会社 アマゾン参入に備え


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131015/its13101514060000-n1.htmアマゾン、PG倉庫内に物流拠点http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303831204579136461806028836


 

NTTドコモが2013年冬春モデルを発表、ドコモメールやdocomo IDの方針にも言及


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131010/510388/?top_tl2


NEC、ビッグローブ売却へ=ネット接続子会社、近く入札


http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013101000820


ソフトバンクとガンホー、フィンランドのスマホゲーム会社買収http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99E06520131015?feedType=RSS&feedName=topNews&google_editors_picks=true


ドラマ「ノーコン・キッド~ぼくらのゲーム史~」10月放送予定 ― 登場するゲームはすべて実物、実名


http://www.inside-games.jp/article/2013/08/27/69838.html


http://www.tv-tokyo.co.jp/noconkid/


大崎氏がヤッシーに言及しています。


特集ワイド:近藤勝重の世相をみる 吉本興業社長・大崎洋さん


http://mainichi.jp/feature/news/20131011dde012040029000c2.html


 

韓国、国内原発依存を抑える一方、輸出は強化


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303831204579136144220784258.html?google_editors_picks=true


その韓国を嗤えません(涙)


安倍首相、29日トルコ再訪検討 原発受注へ働き掛け


http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013100801002614.html


除染作業「最適化へ助言」=専門家チームが検証着手-IAEAhttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013101400091


港湾口の海水で10ベクレル 福島第一、6月以降最高値


http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY201310120653.html?google_editors_picks=true


配管外すミス、汚染水7トン漏れ6人被曝 福島第一原発


http://www.asahi.com/national/update/1009/TKY201310090157.html?ref=com_top6_2nd


Latest leak at Japan's Fukushima plant contaminates six workers


http://uk.reuters.com/article/2013/10/09/uk-japan-fukushima-tepco-idUKBRE99804D20131009


福島第一原発、港湾外の海水からも放射性物質

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131010-OYT1T00916.htm


福島沖の海洋モニタリング、IAEAと共同実施へ


http://www.asahi.com/national/update/1010/TKY201310100362.html


交付税の飴と鞭!村民の7割が帰還を断念・拒否の飯舘村。だから、「放射能に占領された領土」と認めよ、だよね。


飯舘村:汚染廃棄物の焼却施設建設で合意 他市町分も集約



http://mainichi.jp/select/news/20131010k0000m040085000c.html


 

食材は全て「福島県産」でお願いします。原産地呼称管理制度の第一歩ね!


「牛重」なぜ国会だけ? 吉野家メニュー、センセイ不満


http://www.asahi.com/politics/update/1015/TKY201310150267.html?google_editors_picks=true


吉野家、福島県に農業生産法人を設立 自社で使用する野菜や米を生産


http://www.zaikei.co.jp/article/20131001/154450.html?google_editors_picks=true


復興支援、白河でコメ生産 吉野家 農業法人を設立


http://www.minpo.jp/news/detail/2013100211262


「店舗は限定していないが、少なくとも東北地方では提供したい」


吉野家、福島でコメ自社生産 被災地支援の狙いも 


http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF27089_Q3A930C1MM8000/


魚拓じゃなかった牛拓ねw


国会に吉野家開店=特別メニューも


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013101100738


国会内に牛丼吉野家オープン 1200円メニュー完売


http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/497477.html


センセイも牛丼食べる? 国会に吉野家オープン


http://www.asahi.com/business/update/1011/TKY201310110286.html


http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00255625.html


http://news24.jp/nnn/news89067499.html


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131011-OYT1T00928.htm


http://mainichi.jp/select/news/20131012k0000m040016000c.html


http://www.j-cast.com/2013/10/11186094.html?p=all


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2027888.html


http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101001002125.html


http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20131011-1202683.html


こちらもロールシャッハね!


化学肥料の悪循環

http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/columnworld/20131010-OYT8T00834.htm?from=osusume&google_editors_picks=true


 

EU議員、たばこに一層厳しい規制を支持


http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303941704579124531663561494.html?mod=japan_newsreel


 

この2本は必読ね。


消費増税の舞台裏、緒戦は官僚連合圧勝 そして始まった獲物の分捕り合戦


http://diamond.jp/articles/-/42832


http://diamond.jp/articles/print/42832


経済政策なき消費税増税発表に大失望


http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20131003/367639/?ST=career&P=1


そして、学級会の決議文。


経団連、加盟企業に賃上げ求める…6年ぶりhttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131010-OYT1T01076.htm

経団連、政府要請受け報酬上げへ 春闘指針に盛り込みhttp://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101001002109.html


 

他方で、1013日のデモ行進ね。


原発いらない!再稼働反対!子どもを守れ!~霞ヶ関を包んだ巨大デモhttp://www.labornetjp.org/news/2013/1013shasin


「稼働ゼロ」後、最大デモ=こだまする脱原発の声-「首相発言はうそ」・東京http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013101300117&google_editors_picks=true


「再稼働反対」「汚染水止めろ」 都心で大規模デモ


http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY201310130146.html


 

同じタナカでも、こちらは俊一やヤスオとは違うよ(苦笑)。


田中正造:没後100年「未来への大行進」に800人


http://mainichi.jp/select/news/20131014k0000m040036000c.html?google_editors_picks=true


 

水俣病も。ユージン・スミス氏の写真を思い出します。


「首相発言」に被害者団体反発


http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5005148911.html?t=1381324834676


安倍総理大臣が9日、水俣市で開幕した、水銀の使用などを国際的に規制する「水俣条約」の採択に向けた会議の開会記念式典に寄せたメッセージの中で、日本は「水銀の被害を克服した」と述べたことについて、水俣病の被害者団体は一斉に反発し、発言への抗議活動を検討したいとしています。
安倍総理大臣は9日夕方、水俣市で開かれた「水俣条約」を採択する国連の会議の開会記念式典にビデオでメッセージを寄せ、「水銀の被害の克服を経た我々だからこそ、世界から水銀の被害をなくすために先頭に立つ必要がある」と述べました。
このあと、あいさつに立った熊本県の蒲島知事は「水俣は完全に再生していない」と述べ、地元・水俣市の宮本市長も「水俣病の発生から半世紀以上、未だに解決していない」と述べたこともあり、安倍総理大臣の発言に対して水俣病患者や被害者団体からは憤りの声が上がりました。
最大の被害者団体の「水俣病不知火患者会」の大石利生会長はNHKの取材に対し「水銀の被害は全く克服されていない。現場も見ずに外交辞令を述べた発言であり、すべての被害者が納得しないだろう。発言の内容を精査して対応を検討したい」と話しました。
国やチッソを相手に裁判を続けている「水俣病被害者互助会」の佐藤英樹会長は「嘘をつかないでほしい。水俣病の認定を国に求めている被害者をはじめ、いまも水俣病に苦しむ人はたくさんいる。水俣湾に埋め立てる形で保管されている水銀はどのように処理するのか。抗議を含め検討したい」と話しています。
また、胎児性水俣病患者の坂本しのぶさんは「頭に来てむかむかしながら聞いていました。国が今まで何をやってきたというのか。何も知らずに発言するのはやめてほしい」と話しました。


1009日 2152


「首相発言」に蒲島知事は


http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5005153381.html?t=1381378918795


この安倍総理大臣の発言について熊本県の蒲島知事はNHKの取材に対し、「『克服』にはさまざまなレベルがあると思うが、熊本県としては『克服した』という段階ではないと思う」と述べ、安倍総理大臣とは異なった見方を示しました。


1009日 2152


途上国では水銀汚染拡大 採掘現場の規制で課題も 


http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1000E_Q3A011C1CR0000/


水俣病患者が差別の歴史訴える


http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5004981671.html?t=1381379090056


 

以下の「東京新聞」と「朝日新聞」記事2本は魚拓として。ってな表現自体が、原発マンセー一派の巧妙な仕業で、不感症状態に思想洗脳被曝させられちゃってる証ですなぁ(涙)。


 

「モーニング」44号に掲載された第34回「MANGA OPEN」大賞の「いちえふ 福島第一原子力発電所案内記」竜田一人も、世上での評価とは異なる見解をお伝えしておかなくては(汗)。 http://app.morningmanga.jp/


 

竜田一人 @TatsutaKazuo しがない作業員です。 大熊と双葉の間


https://twitter.com/TatsutaKazuto


tweetが 723日「とりあえずアカウント作っときます。」


その後、最新が103日「はじめまして!ありがとうございます!予想以上の反響で驚いております。漫画家としても作業員としても未熟者ですが、これからもあの場所のことは描き続ける所存です。何卒よろしくお願いいたします。」


しかも、それが2回目のtweet。残り4つのtweetは編集長2回、担当編集者1回、編集部1回。


で、皆様の感想


https://twitter.com/search?q=%E7%AB%9C%E7%94%B0%E4%B8%80%E4%BA%BA&src=typd


FRIDAY」に掲載された彼の「インタヴュー」


「福島第一原発作業員の『潜入マンガ』が訴えること」


http://ht.ly/pKztm


http://gendai.ismedia.jp/articles/print/37220


 

「休憩中に新聞や週刊誌を読むと、『福島第一原発に潜入!』とか『作業員が語る福島の真実』といった記事がよく載っていました。一面の真実はあるにしろ、そうした記事は誇張され、偏った内容のものがほとんどだと感じました。『休憩所で冷たい水が飲めるのは東電社員だけ』とか、夏に一人の作業員が心肺停止で亡くなった時に、『救急態勢の不備が原因』と書かれたり……。1F(福島第一原発)の作業現場に関する誤った情報を目にするたびに、私の中で『作業現場のありのままを伝えたい』という気持ちが強くなったんです」


漫画誌『モーニング』44(103日発売)に掲載されたある漫画が話題を呼んでいる。タイトルは『いちえふ』。作者の竜田一人氏は、昨年6月から12月までの半年間、福島第一原発で働いていた。そう、本作は原発作業員が描いた史上初の「原発潜入漫画」なのだ。


これが現実


現在40代後半の竜田氏は、一時期漫画家として活動していたことがある。だが、漫画一本では喰っていけず、職を転々としてきた。そんな竜田氏がなぜ原発で働くことになったのか。


「東日本大震災が起こったとき、私は首都圏に住んでいたので、身の回りに大きな被害はありませんでした。ただ原発事故に関するニュースを目にする中で、傍観者でいるのではなく、復興に携わりたいと思うようになって。『どうせやるなら、福島第一原発で働こう』と考えるようになり、'11年の夏に、勤め先を辞めて原発での仕事を探し始めたんです」


1Fでの仕事に就くのに一年近くかかったが、昨年6月に福島入りを果たした。敷地内の線量を測ったりする「サーベイ」という業務を担当したのち、2号機・3号機の補修作業に携わる。防護服を着ての作業は蒸し暑く、楽ではなかった。だが、気のいい作業員たちと一緒に働くことにやりがいを感じたという。だからこそ、現場の声や様子を〝外の世界〟に伝えたいと思うようになった。


「廃炉に向けて懸命に取り組んでいる作業員の方々が、どんな環境で、どんな仕事をして、どんなことを考えているのか、そういった情報が世の中には圧倒的に不足していると感じたんです。1Fの現実を、漫画を通じて伝えたかった」


昨年12月に一度原発から離れることになった竜田氏は、帰宅後早速執筆を開始した。作中に〝衝撃の事実〟は現れない。だがこの作品は、すべての日本人が「廃炉」という途方もない作業に多かれ少なかれ向き合わねばならない、という現実を淡々と突きつける。


本作は『モーニング』の新人賞である「MANGAOPEN」の大賞を獲得した。竜田氏は「来年、また1Fで働きたいと思っています」と明かす。


「一度携わった以上、廃炉まで見届けたいと思うんですよ。自分が生きている間には難しいかもしれないけれど……。作業が進んでいることは伝える必要があると思うので、1Fで働いて、またその時の様子を漫画で描く。そんな生活ができればいいな、と思っています」


竜田氏は今後も、自分なりのやり方で「いちえふ」と向き合い続ける。


<再録終了>


フォロー12、フォロワー212の内訳も御覧くだチャイ。


 

放送中にお話ししますが、無色・透明・無臭の放射能な筈なのに、何故か、臭うんですよねぇ。匂うと思われる御仁もお出ででしょうが(苦笑)。


皆様からも御意見を募集ね。


tanaka@nippon-dream.com


 

 

福島除染・帰還目安線量 算出精度に疑問


http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013101302000097.html


東京電力福島第一原発事故で汚染された地域で、家が放射線を遮る効果を、国がまるで環境の異なる場所の調査で計測した値を基に、算出していたことが分かった。放射線量は除染や住民帰還の目安になるが、この算出方法ではデータのばらつきが大きく、専門家も精度を疑問視している。 (大野孝志)


 国は、住民が避難先から帰る目安として、当面の被ばく線量を年二〇ミリシーベルト以下とし、長期的には年一ミリシーベルト以下としている。これらの目安は、除染を進めるかどうかの判断にも使われている。


 問題なのは、被ばく線量を推定する際に重要となる家屋の遮へい効果の数字だ。国際原子力機関(IAEA)は、鉄筋コンクリートなら屋外の放射線を九割、木造家屋なら六割カットするとしているが、国は日本でも当てはまるかどうかを、独立行政法人日本原子力研究開発機構に調査を委託。機構は調査で、この値の正しさを確かめたという。


 機構はまず、福島県川俣町の五軒で、野外と屋内の窓際の線量を計測、窓際でどれくらい線量が減るかを調べた。その上で、福島市や伊達市など三市二町の百五軒について、窓際の数値から野外の数値を推計し、屋内で測った数値と比べ、家屋の遮へい効果がIAEAの値とほぼ同じと結論づけていた。


 本来は、庭先など野外と、居間など屋内の線量を実際に測って比較すべきだが、そうしていなかった。


 統計数理研究所(東京)の石黒真木夫(まきお)特命教授によると、機構の調査方法は実測できない理由があるような場合はあり得る手法だが、川俣町のデータは少なすぎる。家によって、遮へい効果の数値が大きくばらついていることに注意する必要があるという。


 機構の担当者は、野外に多くの線量計を長く置くのは管理が難しいと説明。その一方、「集めたデータがまだ少なく、六割減という数値は、絶対的なものではない」とした。


 本紙は今年八、九月に福島県田村市や川俣町、楢葉町などの二十六軒で実測。木造家屋の遮へい効果は二割ほどとの結果を得た。計測に協力した住民たちは「避難先から帰るかどうかは、十分信用できる根拠を基にして決めたい」と語った。だが、国は本年度も機構に委託し、同様の手法で福島県内の二百軒で測り、家屋が遮る割合を算出するという。


 <国の被ばく線量の推定> 毎時0・23マイクロシーベルト(1マイクロシーベルトは1ミリシーベルトの1000分の1)であれば、自然界から受ける放射線を加味しても、一般人の被ばく線量限度の年1ミリシーベルトにおさまるとされる。1日のうち野外に8時間、屋内に16時間滞在する生活パターンを想定し、屋内(木造)にいれば野外の線量は6割カットされることが前提になっている。除染でも住民の帰還でも、国の長期目標の重要な目安となっている。


 

作業員「線量パンクでポイ捨て」 福島第一、下がる士気


http://digital.asahi.com/articles/TKY201310130069.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201310130069


 【根岸拓朗、笠井哲也、岡本進、木村俊介】東京電力福島第一原発で9月以降、単純な作業ミスによるトラブルが続いている。放射線量の高い現場で働き、汚染水まで浴びた作業員もいる。ミスの背景に何があるのか。


福島第一、頻発する作業ミス


 「浴びちゃったな」「きょうも高かったな」


 第一原発の出入り口「入退域管理棟」。その日の仕事を終えた作業員たちが、渡されたレシートのような紙を見てつぶやく。無言で数字を見つめる人もいる。


 記された数字は、被曝量。1日で2ミリシーベルト近く被曝する作業員もいるという。一般の年間追加被曝限度の2倍近い。


 建屋周辺は今も毎時100ミリシーベルト超の場所がざら。作業ごとに浴びる線量を想定して計画を立てて現場に向かうが、1年間の被曝限度50ミリシーベルトを超えると、その年は現場では働けなくなる。


 「被曝線量がパンクすれば、ポイ捨てされるだけ」。10年以上、第一原発などの原発で働いてきた30代の男性は、そう自嘲する。


 事故前は子炉建屋内などの作業でチームの責任者も務めた。事故直後、避難先から志願して戻り、原子炉に水を入れるために建屋にホースを運んだ。被曝量が1時間で10ミリシーベルトを超え、「死ぬかと思った」こともある。


 五輪に沸き返る東京の様子や、消費税増税がメディアをにぎわす一方で、第一原発の報道はトラブルばかりで、作業員の声はほとんど報じられない。被災地に著名人が慰問に訪れても、作業員には会わずに帰る。


 「今は社会全体で応援してくれる空気が感じられない。モチベーションがどんどんなくなる」とぼやく。


 入退域管理棟で働くベテランの男性は、汚染水絡みのトラブルが相次いだ夏ごろから、作業員の肌や下着の汚染が増えたと感じる。


 防護服に全面マスクを身につけてはいるが、マスクを外す際に汚れた手袋で首筋に触れる人もいるという。「事故後にゼネコンが集めた作業員は経験も知識も浅く、防護服も上手に脱げない」


 第一原発は通常の発電所と違い、ガレキ撤去やタンクの据え付けなどで少しずつ様子が変わっていく。事故前の作業経験が通用しない現場もある。男性は「国が対策に乗り出してから、きつい作業工程が組まれ、現場に余裕がなくなっているのでは」と推測する。


 20代の男性作業員の周りでは、辞めて除染の仕事に移る人が増えたという。


 国が進める除染では、日当とは別に1万円の「危険手当」が支払われる。この男性の日当は、事故の年は3万円近かったが、今は2万円を下回る。除染の賃金との差はほぼなくなった。


 しかも、「第一原発で浴びる線量は除染作業の数百倍になることもある。割に合わないと思う人が増えているんだろう」。


 休憩所には、仕切りもなく、床にマットを敷き雑魚寝するだけの場所もある。


 高線量の被曝にポイ捨て。疎外感と士気の低下。割に合わない待遇……。厳しい労働環境の中、作業員の確保も容易ではない。


 それでも第一原発に戻る人がいる。30代男性は1999年に茨城県で起きたJCOの臨界事故で大量の放射線を浴び、亡くなった人の画像をタブレット端末に入れて持ち歩いている。「こうなるかもしれないと、覚悟の上で働いてる」


 地元で暮らし、第一原発で働いてきた。「この業界には『マイプラント意識』という言葉がある。お金の問題じゃない。俺らがやり続けなくちゃ」


 経済産業省によると、10月は1日平均2400人の作業員が働く予定。約半数が地元雇用という。


 

という訳で、


33年後のなんとなく、クリスタル」続編執筆に苦しみます(苦笑)のヤッシーがお届け「あとは自分で考えなさい。」「だから、言わんこっちゃない!」


http://ch.nicovideo.jp/channel/yassy


来週もヨロピクね。