• このエントリーをはてなブックマークに追加
「承認願望」は民主主義の病い
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「承認願望」は民主主義の病い

2016-06-08 15:00
     

    日本だけなのか、世界中なのか、人々の「承認願望」が
    どんどん強くなってる気がする。
    フェイスブックやツイッターその他SNSの発達で、「私を見て!
    私を承認して!私は凄いでしょ!私は特別でしょ!」
    という
    「承認願望」は膨張する一方で、ついには増上慢が
    噴き上がって、「俺さまはえらいだろう!」という
    手が付けられない輩が跋扈するようになった。
    家族や共同体の崩壊が進む中で、今後もこの傾向は
    肥大していくことだろう。

    わしのような創作物を売って商売している者は
    「承認願望」が必要な人種である。
    なるべく多くの人々から承認されなければ食っていけない
    身分だ。
    承認されたいのが先か、食い扶持の確保が先かと言えば、
    わしの場合はどちらでもなくて、創作意欲が第一である。
    「こんなことは人が考えたことがないのではないか?
    こんな物語
    を生み出したい。こんなキャラやこんな場面を
    絵にしてみたい」
    という欲望がまず第一に湧いて出て来る。

    漫画をカットとして描き始めたのは幼稚園の頃からで、
    ストーリーを描き始めたのは小学生になってからである。
    最初の読者は妹だけで、次に近所の子となり、さらに
    クラスメートとなっていく。
    高校生でプロを意識して、大学生では漫画愛好会などには
    入らず、雑誌に投稿するようになった。

    創作者は個人的な創作意欲を、いっそ商売にすることで
    生活を成り立たせることができれば・・と思うから「承認願望」
    が必要になる。
    わしの場合は「承認願望」=「商売」なのだ。
    「承認願望」を捨てたら、作品は描くだけで満足して、
    自分の机の中にしまっておくだけになる。
    創作したものを「見てほしい」という意欲が第二に出て
    来るから「承認願望」に繋がる。

    最近の人々がSNSで「承認願望」を充たすのと、作家の場合は
    全然違う。一般人の「承認願望」はいくらか病気の傾向がある。
    例えば秘書みなぼんは、それらSNSで何かを発信することは
    全然ない。
    みなぼんの「承認願望」は仕事を通じて、わしに認められる
    ことくらいだろう。
    よしりん企画のスタッフたちも、仕事を通じてわしに承認され
    ればいいだけで、SNSで他人に繋がる意欲はないようだ。 

    昔は誰もが家族・友人・職場くらいから承認されれば、
    それで充足していた。
    だが、SNSが登場して、人々の「承認願望」は爆発的に
    肥大した。
    「私を見て!」「俺さまを見よ!」の大合唱となった。
    まさに「民主」の「主義者」である。 

    人を見るときに、この人物は「承認願望」が肥大した者か
    否かで判断するのは大切である。
    わしは言論人・知識人まで、そのように見ている。

     

     

    RSSブログ情報:http://yoshinori-kobayashi.com/10406/
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    小林よしのりライジング
    更新頻度: 毎週火曜日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。