• このエントリーをはてなブックマークに追加
男尊女卑政党ゆえの限界
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

男尊女卑政党ゆえの限界

2016-03-27 16:00
     

    クルーグマンにしろスティグリッツにしろ、アベノミクスに
    対する評価は変化している。
    財源の捻出の手法としてはアリだったのだろうが、
    「供給側」の構造改革という動機がダメだった
    ということだ。 

    未だに第3の矢が不十分で、規制緩和すれば新たな
    イノベーションが生まれると言ってるエコノミストや
    マスコミもいるが、非正規を正規社員に回収するほどの
    大企業がこれから生まれるなんてことはあり得ない。
    近代化は労働力を必要としなくなるだけのことだ。 

    「需要側」を喚起する政策を取らなければ経済が
    再生することはないというのは、クルーグマンも
    スティグリッツも、もう分かっているはずだ。
    日本の事情に少し疎かっただけだろう。 

    「保育園落ちた、日本死ね」が実は核心を突いていて、
    これを理解する感覚がない限り、日本経済の復活はない。
    自民党が選挙対策で、女性票の流出を防ぐために、
    大慌てで待機児童に関する政策を取り繕う様子を
    見せても、選挙が終われば、元の木阿弥になるだけ。

    あの男尊女卑の性根が抜けない自民党では、
    少子化の根本解決の方法に気付くことはない。

     

     

    RSSブログ情報:http://yoshinori-kobayashi.com/9841/
    チャンネル会員ならもっと楽しめる!
    • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
    • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
      • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
      • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。
    ブログイメージ
    小林よしのりライジング
    更新頻度: 毎週火曜日
    最終更新日:
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。