
図1 口頭発表(原稿なしで発表します!)
1 岡山県立倉敷天城中学校とは
2 特徴ある教育方針
3 3年生全員が行う課題研究発表会

4 国語や社会から英語や理科で幅広い研究課題

図3 さまざまな研究分野があります!

図4 受講生はたくさんの発表を聴講しました!
5 がんばっている生徒さんたちと一緒にお昼を食べながら歓談しました
倉敷天城中学校様のはからいで,午後に口頭発表を控える生徒さんたちと受講生は一緒にお昼を食べながら,歓談しました。研究をどうやって進めているのか,発表のコツや修学旅行での発表など,受講生は生徒さんたちからたくさんの話を伺うことができました。また,私たちの特徴ある科学教育について,生徒さんたちも興味を示し,互いに良い交流ができたと思います。

図5 お昼を一緒に食べながら歓談しました

図6 同世代の受講生はレベルの高さに衝撃です!

図7 午後の口頭発表について丁寧に教えてもらいました
6 まとめ
昨年度に引き続いて訪問させていただいて痛感するのは,コミュニティの重要性です。倉敷天城中学校という意欲の高い先生,先輩方に囲まれる環境があってこそ,こういった試みは成り立ちます。意欲のある人との繋がりは,あなたの将来への大きな資産です。武田信玄公は「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なりの意味」と言いました。
あなたの才能を活かし,伸ばしてくれる,あなたと切磋琢磨する『仲間』をつくりましょう!