• このエントリーをはてなブックマークに追加
オスプレイいらない―沖縄と連帯 首都圏大集会に3500人
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

オスプレイいらない―沖縄と連帯 首都圏大集会に3500人

2013-11-25 11:14

     米海軍厚木基地のある神奈川県大和市で24日、「オスプレイはどこにもいらない!」「爆音をなくせ!」と訴えるab213db98b8cc516de7ca39eee53f8f85f064825首都圏大集会(実行委員会などの主催)が開かれました。

     集会は、米軍機の整備補給機能を有する厚木基地へのオスプレイの飛来に反対するもの。同基地近くの引地台公園には、約3500人が集い、沖縄に連帯し、たたかいを大きく広げようと決意をあらたにしました。

     主催者あいさつをした水谷正人実行委員長(神奈川労連議長)は、人口密集地にある厚木基地へのオスプレイ飛来の危険性を指摘し、「“オスプレイ来るな”の一点で共同と共闘を大きく広げましょう」と呼びかけました。

     玉城義和沖縄県議は「一緒にたたかい抜いて平和な沖縄、日本のために頑張っていきましょう」と連帯あいさつ。「厚木基地爆音防止期成同盟」の大波修二委員長=大和市議=、「東富士へのオスプレイ飛来・配備・訓練に反対する御殿場・裾野・小山の住民の会」の渡辺希一事務局長ら各界代表が訴えました。

     日本共産党の笠井亮、塩川鉄也両衆院議員が出席しました。笠井氏が、秘密保護法案が成立すればオスプレイの飛行ルートなども明らかにされないと指摘。「みなさんとともにたたかい抜く決意です」と表明しました。

     集会後、参加者は2コースに分かれて市内をデモ行進しました。

     集会には、大和市の大木哲(さとる)市長、綾瀬市の笠間城治郎市長らがメッセージを寄せました。

    コメントを書く
    この記事は現在コメントできません。