• このエントリーをはてなブックマークに追加
「成長の恩恵 トリクルダウンない」/OECD報告書 格差是正政策呼びかけ
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

「成長の恩恵 トリクルダウンない」/OECD報告書 格差是正政策呼びかけ

2014-12-14 10:25
    経済協力開発機構(OECD、加盟=米欧日など34カ国)はこのほど発表した報告書で「成長の恩恵が自動的に社会にトリクルダウン(したたり落ちる)することはない」と指摘し、各国政府に対し格差是正の政策に力を入れるよう呼びかけました。

     報告書は、OECD加盟国で富裕層と貧困層の所得格差が過去30年間最大に広がり、上位10%(人口比)の富裕層の所得が下位10%の貧困層の9・5倍に達していると分析しています。そして、「所得格差が拡大すると、経済成長は低下する」とし、「格差問題に取り組めば、社会を公平化し、経済を強固にすることができる」と提言しています。

     各国政府に対しては、「どうすれば下位40%の所得層がうまくやっていけるようになるかに関心を持つ必要がある」と呼びかけ、教育や医療などの公共サービスを充実させるよう求めています。日本に対しても、格差の拡大が成長を押し下げていると指摘しました。

     英紙ガーディアン9日付は「OECD報告書がトリクルダウン経済を拒絶」と報じました。

     安倍晋三首相は総選挙で“大企業が利益をあげれば賃金が上がり、雇用が増える”と主張していますが、こうした「トリクルダウン」の考え方は国際的にも通用しません。
    コメントを書く
    この記事は現在コメントできません。