「保守政治というより、右翼政治みたいな気がする」(河野洋平元自民党総裁)、「先人が長い時間をかけて積み重ねてきたことへの謙虚さを、もう少し持ってほしい」(古賀誠元自民党幹事長)――。自民党中枢にいた元幹部が、民意に背く安倍政権の暴走政治に相次ぎ批判の声を上げています。

 安倍晋三首相が今夏発表する「戦後70年の新談話」。これまで「河野談話」(1993年)、「村山談話」(95年)にあった「植民地支配と侵略」「慰安所における強制」への反省など、その核心部分をあいまいにした「新談話」にしようとしています。

 河野氏は名古屋市内での講演(2月24日)で、「日本の歴史認識が10年刻みに変わることはありえない」、「歴代の自民党のリーダーが抑制的にやってきたいろいろな問題について、これでいっせいに抑制を解き放って走りだすように見える」と述べ、安倍政権を批判しました。

 沖縄県民と翁長雄志知事の反対を無視して名護市辺野古への米軍新基地建設をすすめる安倍首相。野中広務元自民党幹事長はTBS系番組(2月15日放送)で、「翁長知事、沖縄県民に対する態度は絶対に許せない」と抗議。「本当に悔しい。自民党がこんなにも沖縄を差別するのか、本当に残念に思っている」と憤りました。

 山崎拓元自民党副総裁と古賀氏は週刊誌(『週刊朝日』3月6日号)のインタビューで、それぞれ安倍首相を批判しました。山崎氏は集団的自衛権行使について「戦後70年の外交安保政策の大転換を閣議決定でなし崩しにやるべきではない」と指摘。さらに、「『戦後以来の大改革』などと言って、タブーを破った快感に酔いしれて、個人の名誉心でやっている」と痛烈に批判しています。

 古賀氏は自民党内の状況について「集団的自衛権の行使をなぜ今、問う必要があるのかなど、根っこの議論が何一つない。非常に憂慮すべき状況だ」と語っています。

 自民党元幹部の一連の発言は、安倍政権が戦後の保守政治が掲げてきた諸原則すら否定する、特異な立場に変質していることを示しています。