• このエントリーをはてなブックマークに追加
甲斐良治:誰が学校を建てたのか その1
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

甲斐良治:誰が学校を建てたのか その1

2006-11-01 11:43

    5f7483b742b9ffd9b1165e27f098b604c706618b

     前々回の「よみがえる廃校」冒頭で引用した「『戦後の心』を教わった白いペンキの木造校舎」を書いたのは福岡在住のフリー記者・竹島真理さん。昭和27年、村の年寄りから子どもまで、みんなで「地つき」をして建てた大分県日田市の小山小学校は、彼女の母親の母校である。

     校舎に使う用材は、村の山持ちたちが「うちの山の木をどうぞ」と寄付。地元の伐り山(きこり)が山に入って伐採。そして「どんだ引き」という方法で、束ねた木を牛に引かせて山から下ろすのだが、それを請け負ったのは竹島さんの曽祖父だった。校舎の建て替えが始まった昭和27年、竹島さんの母親は5年生で、その弟の叔父は3年生だった。

     竹島さんの祖父は昭和19年にサイパンで戦死していた。そのとき母親は2歳で、叔父はまだ祖母のお腹の中だったという。つまり、曽祖父は、戦死した息子の替わりに、孫たちの通う学校のために「どんだ引きは私がやりましょう」と申

    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。