閉じる
閉じる
×
いよいよ食育編も最終回です。今回の舞台は地域、学校です。家庭の中だけの「食育」を語るのは限界があります。というのも、食卓にあがる食べ物のルーツを探っていくと、山や海や畑にたどりつきます。では、食事のあいさつ、「いただきます」は誰に向かって言う言葉なのでしょうか。
* * * * *
結城登美雄の食の歳時記<食育編・最終回>「いただきます」誰に向かって言う?
宮城県の食育について考えていきたいと思います。
食育も教育の一つであるわけですから、先生と教科書と教室がなくてはなりません。先生はやっぱり畑を耕し、海草を採ってきたりして生産に携わっているお母さんたち。宮城の農山村漁村のお母さんたちは自分で畑を耕し、自分で料理を作り家族に食べさせています。そういうお母さんが一番食べ物のことがわかりますから、お母さんたちを先生にしたいなと思いました。教科書はそこで捕れる野菜や魚です。そして食べ物を育んでくれる海や山や川、田んぼという自然が教室になってくれたらいいなと思います。お母さんたちと相談したら、「何をやろうか。うちには何にもないよ」とみんな言うんで「そんなことはない」とアンケートを一ヵ月かけてとりました。そうしたら、売ってはいない、家族のために350種類もの食材を育てていることがわかりました。(※無料ここまで376文字/1,266文字中)
* * * * *
結城登美雄の食の歳時記<食育編・最終回>「いただきます」誰に向かって言う?
宮城県の食育について考えていきたいと思います。
食育も教育の一つであるわけですから、先生と教科書と教室がなくてはなりません。先生はやっぱり畑を耕し、海草を採ってきたりして生産に携わっているお母さんたち。宮城の農山村漁村のお母さんたちは自分で畑を耕し、自分で料理を作り家族に食べさせています。そういうお母さんが一番食べ物のことがわかりますから、お母さんたちを先生にしたいなと思いました。教科書はそこで捕れる野菜や魚です。そして食べ物を育んでくれる海や山や川、田んぼという自然が教室になってくれたらいいなと思います。お母さんたちと相談したら、「何をやろうか。うちには何にもないよ」とみんな言うんで「そんなことはない」とアンケートを一ヵ月かけてとりました。そうしたら、売ってはいない、家族のために350種類もの食材を育てていることがわかりました。(※無料ここまで376文字/1,266文字中)
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。