• このエントリーをはてなブックマークに追加
イランのアルコール消費量は年間6000万リットル 禁忌じゃなかったの?
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

イランのアルコール消費量は年間6000万リットル 禁忌じゃなかったの?

2016-01-08 10:30
    iran.jpg
    イランの労働社会省の調査によると、イラン国内のアルコール消費量は年間6000万リットルにもなるそうです。成人1人あたりにすると、年間およそ1リットル、500mlの缶ビール40本分のアルコールを飲んでいることになります。日本の1人あたり約8リットルには当然及びませんが、でも、イスラム教の戒律に基づいて飲酒が禁じられている国にしてはまあまあ多いと思いませんか。酒の飲酒・醸造・販売をした者には罰金またはムチ打ち刑が課せられることになっているものの、たいして抑止にはなっておらず、闇市場にはお酒が溢れているそうです。また、自家製の密造酒やワインを嗜む人も多いのだとか。イスラム諸国の飲酒事情について、ちょっと調べてみました。

    ニュースを見た人たちの反応

    ・2010年にシリアに行った時、アルメニア人がアレッポとダマスカスのバーに通ってたよ
    ・アルメニア人の俺の爺ちゃんと親父は、イランで酒の密輸業をやってた
    ・ここデンマークとか、アメリカとヨーロッパ旅行中に知り合ったイラン人は、みんなコンパ大好きだったな。一般的なイラン人はレバノン人と似たような感じでかなり世俗的
    ・酒はペルシア文化を語る上で欠かせないよ。イスラム教が支配した時代でも普通に消費されてた。最古のビール製造の痕跡が今のイランの辺りで発見されているし、ペルシアの英雄叙事詩の中でワインとビールは重要な役割を果たしている。ま、原理主義者が全部ぶち壊しちゃったけど
    ・フィンランドに住んでるイラン人を1人知ってるけど、飲み会大好きだね。イランの飲酒は公然の秘密らしい
    ・イラン人の男女グループと飲んだことあるけど、底なしだった
    ・ここで1970年代のイランを見てみましょう
    https://www.youtube.com/watch?v=dF47rrHd7wo[リンク]
    ・革命前か。ペルシア風建築がなかったら、当時のアメリカと見分けがつかないな
    ・先月ドバイに行ったら、サウジアラビア人が酒を飲んでた。超意外だった
    ・湾岸諸国についての本で、サウジアラビア人が自分のところじゃできないからって、バーレーンとかUAEとかオマーンに酒を飲むために旅行するのはごく一般的なことだと書いてあった
    ・それらの国に行くのは、サウジ国内で禁止されてる映画を見るためってのもある
    ・2012年のBBCの記事によると、テヘランで飲酒検問したら26%が飲酒運転だったとか、20万人のアルコール依存症患者がいるとか。
    http://www.bbc.com/news/world-middle-east-18504268[リンク]
    ・4人に1人が飲酒運転って、多すぎだろう。常識的に考えて
    ・イラン人が全員ムスリムってわけでもないからな
    ・知り合いにイラン人の夫婦がいるけど、イランでも仲間内で楽しむ限り、アメリカ国内と変わらないって言ってたよ。酒は普通に手に入るって。あと、イスラム教はかなりカジュアルな解釈をされていて、アメリカ人が慣習的に教会には行くけど他は自由に生きているのと同じような意味でしかないと。彼らもISの連中を嫌ってる。どんな宗教でも原理主義は嫌われるものさ

    人口の9割がイスラム教シーア派の信者とされるイランでは、1979年に起こったイラン・イスラム革命以降、飲酒が禁止されました。

    しかし革命前の、イランを「中東の日本」にすることを夢見たパーレビ国王の治世には、政教分離が推し進められ、飲酒はごく日常的に行われていました。リンクの貼られた動画を見てもわかる通り、女性のヒジャブ(ベール)は禁止され、ミニスカートにノースリーブで街を歩く女性の姿が見られるなど、欧米先進国と変わらない、自由な空気に満ち溢れた国だったのです。

    またそれよりずっと前のイスラム帝国時代も、『千夜一夜物語』(アラビアン・ナイト)を持ち出すまでもなく、飲酒はずっとペルシア文化の一部でした。むしろイスラム原理主義者によって飲酒が禁止された1979年以降の方が特異であると言えるかもしれません。

    そんなわけで、イランの人たちは今もお酒が大好き。6000万リットルという数字も主に非ムスリム向けとして当局が把握している分だけであり、実際にはもっと多くのお酒が市中に出回っていることは間違いありません。裕福な家の本棚の後ろにある“隠れバー”の存在とか、自由にお酒が飲めたパーレビ国王時代を懐かしむイラン人の証言は、中東旅行記などにしばしばその記述を見ることができます。

    わずかな宗派の違いから戦争を始めてしまう厳格な宗教的指導者の下で、民衆は柔軟な“解釈”をすることによって、したたかに自由で享楽的な文化を楽しんでいることがわかりました。

    画像とソース:『DAILY SABAH』および『reddit』より引用
    http://www.dailysabah.com/mideast/2016/01/02/despite-ban-iranians-consume-60-million-liters-of-alcohol-each-year[リンク]
    https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/3z5yny/despite_ban_iranians_consume_60_million_litres_of/[リンク]

    ―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
    (執筆者: ろくす) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

    RSSブログ情報:http://getnews.jp/archives/1337731
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。