• このエントリーをはてなブックマークに追加
あしたの編集者:その4「なぜ素数の謎に興味を持つ人といない人がいるのか?」(1,711字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

あしたの編集者:その4「なぜ素数の謎に興味を持つ人といない人がいるのか?」(1,711字)

2016-07-07 06:00
    本を作る上で最も重要なのは、「興味とは何か?」を知ることである。なぜなら、人は基本的に興味があるから本を読むので、興味について知らないと、読者が読みたい本を作れないからだ。

    では、「興味」の本質は何か?
    それは、「謎を知りたい」ということだ。

    人間は、謎が提示されると本能的にそれを知りたいと思ってしまう。それを解きたいと思う。
    なぜなら、人は謎が解けると喜ぶようDNAにプログラムされているからだ。人間は、誰しもが「謎が解けると喜ぶ」という性質を持った生命体の子孫なのである。
    だから、イナイイナイバアをすると喜ぶのだ。嬉しさがこみ上げてくるのを抑えられないのである。

    しかしながら、ある種の謎というのは、必ずしも全ての人の興味を引くわけではない。例えば「素数」の謎などは、その研究に生涯をかけるほど興味を引かれる人がいる一方で、全く興味を示さない人もまた多い。

    このように、世の中のほとんどの謎に対しては、イナ
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。