閉じる
閉じる
×
先日、東京芸大油画科出身の女性がサロンイベントをするというので、客として参加してきた。今日はそのことを書きたい。
東京芸大は生徒数が極端に少ないので(油画科はそれでも50人)一般にどんな学校かというのはほとんど知れていない。ただイメージだけは極端にいい。それは学校をよく知らない人とってはもちろん、学校に入る前の受験生にとってもそうだ。だから芸大に受かった受験生は浮かれ気分でとてつもない大きな期待を抱いて芸大に入学することになる。
そのため、そこでがつんと絶望することになる。東京芸大がとてもではないがいい学校とはいえないということが分かるのは、ほんのひと月もあれば十分だからだ。
ぼくは、東京芸大の一年生のときに体育の授業があって、「これは仕方ないのだろうな」とは思いつつも、「何のためにここに来たのだろう」と疑問に思った。
それは英語の授業のときもそうだ。英語の授業でトルーマン・カポーティの『夜の木』
東京芸大は生徒数が極端に少ないので(油画科はそれでも50人)一般にどんな学校かというのはほとんど知れていない。ただイメージだけは極端にいい。それは学校をよく知らない人とってはもちろん、学校に入る前の受験生にとってもそうだ。だから芸大に受かった受験生は浮かれ気分でとてつもない大きな期待を抱いて芸大に入学することになる。
そのため、そこでがつんと絶望することになる。東京芸大がとてもではないがいい学校とはいえないということが分かるのは、ほんのひと月もあれば十分だからだ。
ぼくは、東京芸大の一年生のときに体育の授業があって、「これは仕方ないのだろうな」とは思いつつも、「何のためにここに来たのだろう」と疑問に思った。
それは英語の授業のときもそうだ。英語の授業でトルーマン・カポーティの『夜の木』
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
コメント
コメントを書く
もう少し読みたいです!!成功する人より、失敗する人が多い世界だと思うので、、なぜアーティストとして成功する人がいるのか、もしくは失敗する人がいるのか....。
いつも楽しみに拝読させてもらってます。
正直彼女にはあまり興味は持てなかったですが、続きが読みたいです。
コミュニティを観察するハックルさんの視点や考察が
面白く感じたので、もう少し書いてほしいです。
文化的なことが大好きで、できるだけテクニックを磨かず芸術的なことができないかと模索する
というフレーズが刺さりました。
もう少し読みたいです
私は集まった人たちの気持ちもどこかわからなくもない、と思えるだけに何か物悲しい……。
続きを読んでみたいです。