法律を学ぶ上では、言語が重要なポイントになってくる。言語を学ぶことが、そのまま法律を身につけることにつながるからだ。

そして、そこで学ぶ言語のスキルは、大きく二つある。
一つは、言葉の定義に対する繊細さ。
もう一つは、言葉の解釈に対する深さである。
このうち、今回は後者の「言葉の解釈に対する深さ」について考える。

言葉というのは、そもそも定義が曖昧であり、指し示す対象が複数の場合が多い。例えば「赤」という言葉も、「色の赤」を示す場合もあれば、「共産主義」や「共産主義者」を指す場合もある。そんなふうに、解釈というのは一筋縄ではいかない場合が多いのだ。

しかし、そうした中でも解釈は、全ての定義が並列というわけではなく、それぞれ濃淡というものがある。いくつかある選択肢の中で、「これが正しい」という解釈のコンセンサスも、他人同士であってもある程度取ることができる。

それは、言葉が本質的には論理的に