• このエントリーをはてなブックマークに追加
他人を踏みつけにする快感を味わえなくなると人は病んでしまう(1,903字)
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

他人を踏みつけにする快感を味わえなくなると人は病んでしまう(1,903字)

2020-01-24 06:00
  • 5
昔、とある牛丼チェーンで新人が入ると「店内を小走りさせる研修」を受けさせているのをテレビで見た。名目は「いち早く作業を終えるため」としていたが、実際はたかだか数メートルを走っても作業はほとんど短縮できない。それどころか、予備動作でかえって時間がかかる上に、危険が増す。つまりデメリットだらけだ。それにもかかわらず、その牛丼チェーンでは走らせる取り組みを頑なに継続した。

それで、「なんでそうなのか?」と考えてみたら、はたと気づいた。それは「サービス」なのだ。客へのアピールなのである。客に「一生懸命やっています」という姿勢をアピールし、彼らに「この店員はおれのために走っている」という満足感を味わわせるためにやっているのだ。

おそらく、多くの人に「執事を所有することへの憧れ」があるだろう。執事にあれこれと指図をしている自分を夢見る。夢までは見なくとも、自分のためにあれこれしてくれる人がいるといいな、と
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く

この競争相手や執事は、AIなどの疑似的なものでも良いのでしょうか?

No.1 58ヶ月前
userPhoto 岩崎夏海(著者)

>>1
いえ、これは心の問題なので、やはり人間である方がベターです。ですが、スマートスピーカーで孤独が癒やされる人もいるくらいですから、何か想像力で保管される競争相手でもいいかもしれません。

No.2 58ヶ月前

返信いただきありがとうございます。なるほど、どちらの気持ちもわかるような気がします。極端なことを言うと「ウェストワールド」のような世界もちょっとよぎりました。
ところで、もう一つお聞きしたいのですが、狩猟採集時代の人間は、競争や人を踏みつけにする行動を既にとっていたのでしょうか?
立て続けに質問してすみません。別の機会でももちろん構いませんので、もしよろしければ教えて下さい。

No.3 58ヶ月前
userPhoto 岩崎夏海(著者)

>>3
とっていました。縄文人が平和だったというのは現代人に流布した願望のようなもので、実際は小競り合いをくり返していたと思われます。

No.4 58ヶ月前

そうだったのですね。そうするとスポーツというのはよくできた仕組みだという気がしてきました。
たくさん教えていただき、ありがとうございました。

No.5 58ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。