• このエントリーをはてなブックマークに追加
Vol.208 結城浩/フロー・ライティング - 孤独の中で書く/言った!言わない/文章を書くと言うこと/
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

Vol.208 結城浩/フロー・ライティング - 孤独の中で書く/言った!言わない/文章を書くと言うこと/

2016-03-22 07:00
    Vol.208 結城浩/フロー・ライティング - 孤独の中で書く/言った!言わない/文章を書くと言うこと/

    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2016年3月22日 Vol.208

    はじめに

    おはようございます。

    いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。

    天気の変化が激しいですが、 少しずつ春が近づいている感じがしますね。 あたたかくなっていくというのは気持ちがいいものです。

     * * *

    新刊の話。

    『数学ガールの秘密ノート/場合の数』は四月刊行。 先週末に再校ゲラが届いたのでせっせと読んでいます。 現在は一回通し読みが終わり、二回目に入るところ。 今週末に再校読み合わせがあり、 その時点で、原稿に関しては結城の手をほぼ離れます。

    毎回思うのですが、初校のときにあった文章のざらざらは、 再校のときにはもうだいぶ取れています。 楽しみながら読み、ときたま出てくる小さなミスに対処する感じですね。 大事なキーワードが二行に渡らないようにする細かい修正も行います。

    書影が編集部から届いたら、 サイン本無料プレゼント企画を行い、 書店さん向けのメッセージカードやサイン本作りを行い、 ランディングページを整える予定です。 来月の出版に向けてがんばりますよ!

     ◆『数学ガールの秘密ノート/場合の数』(結城浩)
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797387114/hyam-22/

     * * *

    Web連載の話。

    結城は毎週金曜日、cakesで「数学ガールの秘密ノート」 というやさしい数学物語を書いています。 ふだんは、金曜日の朝7:00から24時間、最新号が無料で読めます。

    でも、いまは端境期。先日でちょうど150回を迎え、 現在はお休み中。再開するのは4月8日になります。

    毎週、数学トークを書き続けるのは楽しい活動なのですが、 なかなか大変な部分もあります。 なので、10週ごとにお休みをいただいているのです。

    Web連載は、10回分で一冊の本になるようにスケジュールを組んでいます。 先日終了した第141回〜第150回は「波の広がり」というシーズンでした。 物理的な波の定義から始まり、三角関数の和積公式や、「うなり」を体感したり、 フーリエ係数を計算したり、楽しいシーズンでした。 期間中に実施されたセンター試験でも、たまたま波の問題が出ましたね。

    第150回を迎えたので、ストックされた題材は15冊分あります。 そのうち実際に書籍になったのは来月で7冊目。 つまり、まだ8冊分のストックが残っていることになります。 Web連載の方がずっと早いペースで進んでいるので、 さてさてどうしましょうかね。

    結城はここ十年近く、数学ガールに出てくるキャラクタの、 楽しい数学トークに耳をすます生活を続けています。 とても豊かで幸せな人生だと感じます。数学は楽しいです。 自分のペースで学び、考える。読んで考え、書いて考える。 もしかしたら、人生最大の楽しみかもしれません。

    幸いにして、とても多くの方が、数学ガールを応援してくださっています。 感謝です。結城はその期待に応えるべく、 自分なりにがんばって(でもがんばりすぎないように)いきたいと思います。 あなたの応援が支えです。

    現在はWeb連載の新シーズンをどんなテーマにしようか検討中。 どうぞご期待くださいね!

     ◆Web連載「数学ガールの秘密ノート」
     https://bit.ly/girlnote

     * * *

    NHKの連ドラ「あさが来た」の話。

    毎朝「あさが来た」をとても楽しみにしています。 ぜんぜん奇をてらうことがない王道のストーリーで、 たっぷり楽しめて満足できる好例だと思います。 この物語に「悪人」はほとんど出てこない。 みんな「まっとうなこと」を言う。 でも、なぜか目が離せない。楽しめる。 これは、恐らく脚本家の腕ですね。

    物語の王道を進みつつも、シリアスあり、コミカルあり、 驚くほどのサスペンスもありと、毎朝15分と思えない充実ぶりである。 家内は「まるで毎日大河ドラマを見ているような」と評していた。

    物語の絡みもうまい。 年配の女性の切ない恋物語である「うめさん」の話から、 一つの手鞠がころころ転がって、若者の初恋に繋がっていく。 物語に出てくるエピソードが有機的に絡んでいるのがすごい。

    脇役の出し方もうまい。 キャラクタ一人一人がそれぞれ生き生きしていて、 しかもそれぞれにスポットライトが当たる場面がある。 ちゃんとキャラクタがそれぞれの人生を送っている、 生身の人間のように見える。 ご都合主義で動かされている感じがまったくない。

    もうすぐ終わりになるけれど、 物語の作り方を学べるようなそんな連ドラですね。

     * * *

    ほめる・けなすの話。

    一般論ですが、何かを「ほめる」とき、 別の何かを「けなす」人がときどきいます。

     「Aはいいよね! それに比べてBときたら…」

    みたいに。本人はBをけなす意図はなくて、 単に言い方のクセなのかもしれませんが、 そういう発言ばかりだと、印象はあまり良くないと思います。

    恐いのは、 言っている本人にその自覚がないということ。 人から言われると不愉快だけれど、 自分が人に不愉快な思いをさせていることに気付かない、 という状況はよくありそうです。

    そしてもう一つ恐いのは、大人になると、 こういう発言に忠告してくれる人がいなくなるということ。 ということはフィードバックが掛からない。

    結城はふだんネットでよく発言しているから、 フィードバックが掛からないのはとても恐い。 何か忠告してくれる人はほんとうに助かる。

     * * *

    文章指導の話。

    ときどき、新入社員への課題として結城の『数学文章作法』 を読ませているという話を聞きます。 基本的で大事なポイントが押さえられている文庫本なので、 課題として読ませるのにとてもよいとのことです。 ご利用ありがとうございます。

    会社であれ学校であれ、 「正確で読みやすい説明文」を書く機会は多いものです。 でも、指導者には「書く内容」のほうを踏み込んで教えていただきたい。 基本中の基本である「読者のことを考える」や「接続詞に注意しよう」 というところから始めるのでは、指導者の時間がちょっともったいないですね。 なので、結城の『数学文章作法』をそういうところで活用していただくのは、 たいへんうれしいことです。

    『数学文章作法 推敲編』の第1章は、 DRMなしのPDFで全文読めるようになっています。 登録不要で、もちろん無料です。 こちらからPDFをダウンロードできますので、ぜひご覧ください。

     ◆『数学文章作法 推敲編』第1章(PDF)
     http://www.chikumashobo.co.jp/special/yukihiroshi/data/read.pdf

    なお、結城の『数学文章作法 推敲編』 Kindle版は、3月末までセールになっています。

     ◆『数学文章作法 推敲編』
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00UWBR406/hyuki-22/

     * * *

    では、そんなところで、今週の結城メルマガを始めましょう。

    今回は「フロー・ライティング」のコーナーで、

     「孤独の中で書く」

    という、いつもとちょっと雰囲気の違う文章をお送りします。

    どうぞ、ごゆっくりお読みくださいね。

    目次

    • はじめに
    • フロー・ライティング - 孤独の中で書く
    • 文章を書くということ - 文章を書く心がけ
    • 「言った!言ってない!」が出るのは失敗プロジェクト - 仕事の心がけ
    • 現状に不満を抱いているあなたへ
    • 夜中にふと目が覚めるときがある
    • おわりに
     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。