• このエントリーをはてなブックマークに追加

  • Vol.610 結城浩/フリーランスの働き方/本にメモを書きますか?/幸福論/小学生の読書感想文/

    2023-12-05 07:00
    220pt
    Vol.610 結城浩/フリーランスの働き方/本にメモを書きますか?/幸福論/小学生の読書感想文/

    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年12月5日 Vol.610


    はじめに

    こんにちは、結城浩です。

    12月になりましたね。

    結城は現在、来年刊行予定の数学入門書を書いています。

    今週は初校ゲラに修正を入れて編集部に戻す〆切があるので大忙しです!

    今回の結城メルマガは「本に書き込みをするか」「トラブル解消がトラブルになる場合」「フリーランスの働き方」それに「小学生の読書感想文」などの話題があります。

    短めの話題が多いので、やや個数が多くなっています。どうぞごゆっくりお読みください。


    目次

    • フリーランスの働き方 - 仕事の心がけ
    • 本にメモを書き込みますか? - 学ぶときの心がけ
    • アランの『幸福論』 - ショート
    • 『学ぶための対話』を読んで抱いた疑問 - 学ぶときの心がけ
    • 承認欲求緩和とトラブル解消をめぐって - 心の健康
    • 小学生の読書感想文 - 教えるときの心がけ
    • 子育てと学校の関係について思うこと - 結城浩の談話室
     
  • Vol.609 結城浩/縦型ディスプレイ買い足して執筆環境改善/ChatGPT+DALL-E/原稿再読/優先順位/

    2023-11-28 07:00
    220pt
    Vol.609 結城浩/縦型ディスプレイ買い足して執筆環境改善/ChatGPT+DALL-E/原稿再読/優先順位/

    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年11月28日 Vol.609


    はじめに

    こんにちは、結城浩です。

    Kindle版「数学ガール」のポイント還元セールの話。

    いつまで続くセールなのかは不明ですが、ただいまKindle版「数学ガール」「秘密ノート」「物理ノート」が既刊全巻が30%のポイント還元セールになっています。

    たとえば、ペアノの公理やイプシロン・デルタ論法も登場するKindle版『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』は税込1980円ですが、584ポイントが還元されるという計算になります。

    ◆Kindle版『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』
    https://amzn.to/3QT2UGp

    またたとえば、数学が苦手なノナちゃんが登場する『学ぶための対話』は税込1617円ですが、485ポイント還元になります。

    ◆Kindle版『数学ガールの秘密ノート/学ぶための対話』
    https://amzn.to/3GhPqPt

    よろしければこの機会をご利用ください。以下のページに対象となる書籍へのリンクをまとめてあります。

    ◆Kindle版「数学ガール」「秘密ノート」「物理ノート」が既刊全巻セールです!
    https://mm.hyuki.net/n/n02fc5cc9bc96

    * * *

    スズリのウインターセールの話。

    結城はグッズ作成・販売のSUZURI(スズリ)でキャラクターグッズを販売しています。

    2023年12月3日(日)までウインターセールが開催されており、Tシャツやパーカー、それにスウェットなどが700円オフになっています。ぜひどうぞ!

    ◆「とてもねむい」Tシャツ(紹介画像)

    20231127095226-1b6a42543ed40948.jpg

    ◆セール中のスレッドお化け坊やのグッズなど - SUZURI(スズリ)
    https://link.hyuki.net/suzuri-sale

    * * *

    「しずかなインターネット」の話。

    技術情報共有コミュニティのZenn(ゼン)を作ったcatnoseさんが、新たに「しずかなインターネット」というサービスを作りました。

    ◆しずかなインターネット
    https://sizu.me/home

    公式サイトの紹介文によると「しずかなインターネットは、日記やエッセイを書くのにちょうどいい文章投稿サービス」とのこと。「賑やかな広場」ではなく「パーソナルな部屋」のようなもので「個人的なメモや日記を気楽に書き散らしましょう」と紹介されています。

    さっそく結城もアカウントを作ってみましたが、確かにすみずみまでしずかで落ち着いた感じが漂っています。自分だけが読める文章も書けますし、それを一般公開することもできます。でもアクセスランキングや、運営のおすすめみたいなものはありません。広告もありません。

    つながるばかりがインターネットではなく、注目を浴びてバズるだけがインターネットではない。そんなことを思わされるWebサービスです。

    ◆結城浩|しずかなインターネット
    https://sizu.me/hyuki

    * * *

    さて、今回の結城メルマガでは、ブラックフライデーでMacBookの外部ディスプレイ(二台目)を購入した話、ChatGPT+DALL-Eで遊んだ話、そして「本を書く心がけ」のコーナーでは「何を考えながら原稿を再読しているか」という話をお送りします。また「優先順位について思うこと」についても書きました。

    どうぞごゆっくりお読みください。


    目次

    • 外部ディスプレイを買い足して執筆環境バージョンアップ - 仕事の心がけ
    • ChatGPT + DALL-Eで遊ぶ
    • 何を考えながら原稿を再読しているか - 本を書く心がけ
    • 優先順位について思うこと - 結城浩の談話室
     
  • Vol.608 結城浩/忍耐力・集中力を高める/WebサイトのメンテナンスとVPS/有意義な時間にこだわりすぎるのも良し悪し/

    2023-11-21 07:00
    220pt
    Vol.608 結城浩/忍耐力・集中力を高める/WebサイトのメンテナンスとVPS/有意義な時間にこだわりすぎるのも良し悪し/

    結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2023年11月21日 Vol.608


    はじめに

    こんにちは、結城浩です。

    もう11月も後半に入ろうとしていますね。今年もあと一ヶ月と少し。早いものです。

    最近は気温の変化が大きくて、朝方は暖房が必要なほど寒く、昼間は冷房が必要なほど(室内は)暑くなります。

    * * *

    先日、谷川俊太郎さんのエッセイ集『ひとり暮らし』を読みました。

    久しぶりに行った書店で紹介されていたので店頭で購入した文庫本です。お風呂で読む「お風呂読書」として少しずつ読みました。

    しみじみと味わい深いエッセイ集ですね。若い頃にはたぶんおもしろいとは思えなかった種類の内容だと思います。

    でも、来し方行く末を思ういまの年齢で読むと、なかなか味わい深いものがあります。

    書名の通り、谷川俊太郎さんは現在ひとり暮らしをなさっているようです(息子さんご家族が近所に住んでいるようですが)。

    詩人の谷川俊太郎さんといえば、スヌーピーやチャーリーブラウンの「ピーナッツシリーズ」の翻訳で有名ですね。私は絵本『ことばあそびうた』が好きです。「さるさらう」などは部分的に暗証してたりします。ああ、それから『マザーグース』の翻訳や、言葉の世界を教科書という形で描いた『にほんご』という本もなつかしく思い出します。

    でも、谷川さんのエッセイをまとめて読んだのは今回が初めてだったでしょうか。詩人なので当然のことかもしれませんが、ところどころにハッとする言葉が現れるのがとても素敵です。その意味ではもしかすると、若い頃に読んでもおもしろいと思ったかもしれませんね。

    ◆谷川俊太郎『ひとり暮らし』(新潮文庫)
    https://amzn.to/3QzAlic

    ◆絵本『ことばあそびうた』
    https://amzn.to/3SVk3Sa

    ◆『にほんご』
    https://amzn.to/3R7Kovk

    * * *

    今回の結城メルマガでは「忍耐力・集中力」の話、たくさん作ったWebサイトを整理する話、「有意義な時間」にこだわりすぎる話などをお届けします。読み返してみると「自分を知る」という共通のテーマが見え隠れしているようです。

    それでは、今週の結城メルマガも、どうぞごゆっくりお読みください。


    目次

    • 最後まで粘り強く続ける忍耐力・集中力を高めるにはどうしたらいいですか - 仕事の心がけ
    • WebサイトのメンテナンスでVPSをどうしようか悩む
    • 結城浩の談話室から
    • 有意義な時間にこだわりすぎるのも良し悪し - 心の健康