◆◇◆機能性表示食品ってナニ?◆◇◆
・機能性表示食品については、事業者が消費者庁長官に届け出た内容(安全性及び機能性の根拠に関する情報、生産・製造及び品質の管理に関する情報等)は、消費者庁ウェブサイトで誰でも確認できることとしています。・購入や使用の際にこうした届出内容を御確認いただくことが可能ですので、是非御活用ください。
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
- 2024/11/23よーそこの若いの俺の言うことを聞いてくれぇ……な話:デゴチ
機能性表示食品を一つ買っていたので、届け出情報初めて読んでみました。
次から商品の謳い文句にも注目して選びたいと思います……
続きお待ちしておりました!バッチバチに叩き斬った文章の勢いで、スルスルと読めました(笑)
企業が誠実でいてくれるとは限らない以上、やはり自分の身は自分で守らねばならないのだなぁと感じます……。今回もタメになるブロマガをありがとうございます!
またの更新をお待ちしております。
YouTubeの広告嘘くさすぎるダイエットサプリが「消費者庁も認めた!!!」 みたいに謳っててマジかよ嘘くせぇなって思ってましたが、この認可の部分で「認めた」って言い張ってそうだなと思いました…
そういうのってどうなの!?って思ってたので勝手に言ってるとか表現で誤魔化そうとしてる感じなのかなぁと思いました。
キレッキレな解説、勉強になるし読み物としても面白いしでとてもありがたいです!!!
はじめまして。倫獄先生の記事大好き人間です。法には明るくないので先生のお話は新鮮で、いつも興味深く拝見しています。普段は見る専ですが、今回は少し馴染みのある話題でしたので、遅ればせながらコメントいたします(勇気が出るのに時間がかかってしまいました)。
機能性表示食品は、数年前にお店で見かけて初めてその存在を知りました。確か裏面に「本商品には○○が含まれており○○には△△の働きがあることが報告されています」みたいなことが書いてあり、こんなのアリなの?と驚いて調べた記憶があります。言っては何ですがクソ制度では?と思っていたので、倫獄先生がバッサリ切っていて笑ってしまいました。いわゆる健康食品のパッケージも、「ギリギリ回避なんよなぁ…」「嘘ではないんだよなぁ、嘘では…」と生暖かい視線を向けていましたが、ハッキリ不誠実と考える方もおられると知って何だか安心しました。
これからも記事や動画、楽しみにしています。