• このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 次回配信予定
    • 2024/04/18
      ラボ畜レイユールの「整理術」講座その3:さらなる細分化を行う

    アリエナイ理科20周年記念「アリエナイ昔話」後編:くられ

    2024-04-15 05:004
    70pt
    初代「ア理科」、初版でアリエナイ転び方をした、その次の一手は……
    572b762a85d23ee0423e20152a4bed96ebd55102
    オイッス! くられ先生です。
    前回から引き続き、ア理科20周年記念ということでアリエナイ理科シリーズの昔話をしようと思います。

    b017eeb083281af6deef16ec3900a232c981ffc9

    前回は初代「アリエナイ理科ノ教科書」のタイトルの由来だとか、初版で大ズッコケをかましてしまった話をしましたが、もちろんそのまま終わる訳ではありません。

    終わってたら20年も続いてないしな(笑)

    そんなこんなで、今回は巻き返しの話からスタート。
    なんとかせにゃならんので、担当編集者と頭を抱えて、アイディアを考えました。

    以下会員限定
     
  • アリエナイ理科20周年記念「アリエナイ昔話」前編:くられ

    2024-04-13 05:003
    70pt
    なんかそんなこんなで、アリエナイ理科シリーズ、なんと「20周年」でした。

    12bc7f020e542999ddb6013ebf1f2869dc714ac2

    ドーモ、くられ先生です。
    b157eb0bd1959e1d42d7b888cdb2847f58309124
    アリエナイ理科シリーズといえば、有害図書指定……ってことなんですが。
    実際にこのシリーズを読んできた人だと分かると思うのですが、

    ア理科シリーズだから極悪にヤバイ内容……ってのは実は、ほんとになくて、
    科学の入り口を紹介してるに過ぎないということ。

    大学で使う専門の教科書や、それこそ、フリーで公開されてる論文のほうがよっぽど危ないことは書かれている。

    危ない28号は、有害図書になってやろうという気概で作っていたので、別に構わないのですがw
    それでも爆弾などの、直接的テロリズムに繋がる部分は伏せ字で潰して情報がわからなくしてましたし、麻薬の作り方も無理筋の合成法を紹介したりと、それなりには気を遣っていたりしていました。

    アリエナイ理科ノ教科書も、今からみればだいぶヤバい本……という感じですが、基本的には今の本とコンセプトは同じです。
    内容的には大学の教科書に普通に載ってる範囲の話で、逸脱して社会悪となるような話はぜんぜん載っておらず、それこそ、これで武器を作ってどうのこうのと言うなら、ホームセンターの鉄パイプや100円均一の包丁のほうが遙かにダメなレベルの話です。

    ……とまぁ、作者が安全ですよって話をしちゃぁ、ロマンもへったくれもないのですが(笑)。

    科学というものは、こうした危なさや悪い使い方などを紹介することで、結局は使う人次第のものであるということ、そしてそこには多くの勉強や理解が必要なものであることを示しているだけなのです。

    ともあれ、そんな20年、早送りで振り返ってみたいと思います。

    続きが気になる人は、この有料チャンネルを登録してくれてもよいのですよ!?

    ●科学はすべてを解決する!! ニコニコ秘密基地

    以下会員限定
     
  • 「変な家」の間取りを実現するには:しろへび

    2024-04-11 05:002
    70pt
    「変な家」を建てるのにも建築確認が必要です
    01772d8fe67b6201be4bea2127888fa60dcb27db
    おはようございます。しろへびです。

    最初にお断りしておきますが、今回は現在公開中の映画について触れます。
    映画未視聴、原作未読ですので、ネタバレとかは無いと思いますが、気になる方は読み飛ばしてください。

    さておき、先日Twitter(現X)のタイムラインにこんな映画の予告が流れてきました。

    ●映画『変な家』何・か・が・“変”・な【予告変】75秒


    Twitterで時々みかけるライターさんの作品が映画化されたそうです。
    凄い時代ですね。

    冒頭、家の間取り図が提示され、

    「あなたにはこの家の異常さがわかりますか?」

    と、問いかけてきます。

    妙だな……
    これは建築基準法上の建築確認を受けていない可能性があります。

    建築物は自分のお金で建てたとしても、自身で所有する土地になんでも自由に建てて良いというわけではありません。
    主に防災上の理由で、よく燃えそうだとか、地震で壊れるのが明らかだとか、近隣に迷惑をかけるだとか色々です。

    その中に、居室には採光と換気のために窓を設けろというものがあります。
    条件によって異なりますが、採光は床面積の1/5~1/10、換気は床面積の1/20以上の開口部が必要となります。

    間取り図によると「変な家」の二階には子供部屋があるのですが、一見窓がなく、違法な建築物に見えてしまいます。

    今回は普通の設計では建築確認をクリアできない家を建てる方法を考えてみます。

    以下会員限定