• このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 次回配信予定
    • 2023/09/23
      台風シーズンに気を付けたい「錆の防ぎ方」:しろへび

    ツナっちの「動画編集の極意」:BGMと効果音の隠し味

    2023-09-21 05:001
    70pt
    どうもみなさんこんにちは、最近結婚発表させていただいたツナっちです!
    f67344cc960f216f498509899c9d40b583fbf7a0
    9月2日に個人チャンネルの方で、エンディングの方が長いさらっとした報告をしたのですが、

    実は去年から結婚してました(爆笑)

    動画にしたのは『なんか気分が乗ったから』です。

    プロポーズとかはしてないので婚約指輪はないのですが、結婚指輪は買いました。
    実は自分も嫁も「サンリオ」が好きなので、指輪はサンリオ監修の特注品になっています。
    自分の指輪には表面にシナモン形が、裏面には刻印がされていたりします。
    正真正銘世界で1つのサンリオ監修公式グッズです!

    そして素材は指輪でお馴染みプラチナ。
    プラチナといえば、そう『Dr.STONE』ですよね!
    千空の父が生涯をかけて集めてくれた、全人類を助けるためのキーアイテム。

    ん……?まてよ……?
    じゃあもし仮にこの世界にも石化光線が降り注いで、ツナだけ助かったとしたら……?
    全人類救えるじゃん!!すごい結婚指輪!!!

    ん……?まてよ……?
    あ、硝酸の合成はできても、ガラス細工ができねぇや……。

    ……。

    というわけで、前回に引き続き『編集』という作業の大切さを言語化していきます(どういうわけだ)。
    今回は動画における『BGMと効果音』について語っていこうと思います。

    以下会員限定
     
  • 【老害昔話】紙テープとデジタル通信・後編:亜留間次郎

    2023-09-18 05:002
    70pt
    そして無線通信へ……紙テープとデジタル通信の話、後編です。
    57c7c363cb3d0d3e41798fe728884019fcd377ff
    どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
    前回から引き続き「紙テープとデジタル通信」をテーマに、老害な昔話をお送りします。

    前編ではその昔、株価の情報の送受信に紙テープが使われていた、という話をしました。
    後編である今回は、その紙テープの読み方、作り方みたいな話、そして「無線通信」へと続きます。

    ワシが思いつきで作ってみた紙テープを再現するフォントも公開するので、引き続きお楽しみください。

    ◆◇◆紙テープを読んでみよう◆◇◆



    紙テープはある程度の専門知識があれば直接読むのは難しくありません。
    使われている文字は制御コードも含めて以下の文字だけです。

    d02632663b3aaae52da1131c85361417a4bf39b2

    この文字はBaudot code(ボドー・コード)と呼ばれる、最古ともいえる古い文字コードの規格です。
    5ビットなので32種類の文字しか表現できませんが、6文字を制御コードにすることで同じビットでも文字を意味しているのか数字を意味しているのか切り替えています。

    現代のパソコンのキーボードにも「Shift」というキーがあってパソコンのキーボードを見ると同じボタンに「1と!」「”と2」が両方印字されているのはコレが起源です。

    以下会員限定
     
  • 【老害昔話】紙テープとデジタル通信・前編:亜留間次郎

    2023-09-16 05:003
    70pt
    デジタル通信の遠い先祖は「紙テープ」だった。
    92884779bbae61173c3ab177438f74b6c2af0cbe
    どうも、薬理凶室のケダモノ、亜留間次郎です。
    今回は「紙テープとデジタル通信」をテーマに、老害な昔話をお送りします。

    ちょっと長めになったので前後編になりました。
    前編では紙テープが使われた最古のデジタル通信の話がメインです。

    ◆◇◆最初に紙テープを投げた人たち◆◇◆



    コンサートとか、いろんなところで紙テープを投げることがありますね。
    最近では少なくなりましたが昔は色々なところで紙テープを投げることがありました。

    さて、世界で最初に紙テープを投げられたと言われているイベントは、1899年9月にニューヨーク市で行われたパレードでした。
    アメリカ軍の歴史上唯一の海軍大元帥になったジョージ・デューイ海軍大元帥閣下に対してのものです。

    デューイ海軍大元帥はマニラをめぐるスペインとアメリカの戦争でスペイン艦隊全滅に対してアメリカ海軍負傷者7人だけで死者ゼロという一方的な大勝利を収めて凱旋帰国しました。

    最初に紙テープを投げた人達はニューヨークで株取引をしていた人たちだと言われています。

    この時代、ニューヨークにはゴミになった紙テープが山のようにありました。
    当時のニューヨーカーは花や紙吹雪を投げる代わりに紙テープを投げたのです。

    どうして1899年のニューヨークで紙テープが山ほどゴミになっていたのか、その根本にはインターネットの、遠い遠いご先祖様が関わっていました。

    以下会員限定