• このエントリーをはてなブックマークに追加
【1993 〜日本格闘技近現代史〜】 第15回 ムエタイ修行記。
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

【1993 〜日本格闘技近現代史〜】 第15回 ムエタイ修行記。

2013-08-29 19:55
    1d5ba9d5c07252d5d13e19d6fcf391eecf90fea6

    第15回 ムエタイ修行記。

    初のメーンをKOで勝った僕はタイへ修行に出かけた。もともとはシーザーさんが欠場しなかったら、すでにタイへ行っていたはずだったのだ。ムエタイは世界最強の立ち技格闘技とも呼ばれている。若手から一歩抜け出るために僕はムエタイ修行を計画していた。シーザーさんの欠場で少し延びたけど、僕はムエタイの聖地、タイのバンコクに修行へ行った。

    タイにはシンサックが同行した。シンサックは当時シーザージムに週2回くらい指導に来てミットを持ってくれていた。その日を僕たちは“シンサックミット”と呼んで恐れていた。なぜなら、シンサックミットは疲れるのだ。

    歩く、走る、ボールを投げる……全ての運動は、前に向かう時に一番力が入るように人の身体はできている。そもそも人は目が前にあるんだから、前に向かって何かをするように身体は作られているのだ。

    同じミットでも持ち手が下がりながらミットを持つと、自分が上手く前に出られるから上手に蹴ることができる。だけど、シンサックミットはシンサックが前に出て来る。どんどん前に出て来る。さらに、シンサックミットは基本連打を要求する。一度蹴って、ミットが前に出て来たら間合いが狂うから上手く蹴られない。上手く蹴るには自分で下がって間合いを取り直す必要がある。後ろに下がって間合いを取り直して蹴るのは、前に出て蹴る何倍も疲れる。それを連打で続けるのだからシンサックミットは疲れる日なのだ。

    僕たちは毎日きつい練習をやっていたから体力はある。それでもシンサックミットは疲れた。前に出て来るサンドバックを想像すればいい。そこにずっと蹴りを連打するのだから疲れてしょうがない。もっとも試合では相手は前に出て来る。それを冷静に間合いを取りながら、自分のバランスを崩さずに防御と攻撃を繰り返すのが基本なのだ。シンサックミットは辛いけど理に適ったトレーニングだった。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    入会して購読

    チャンネルに入会して、購読者になればこのチャンネルの全記事が読めます。

    入会者特典:当月に発行された記事はチャンネル月額会員限定です。

    ブログイメージ
    WEBマガジン・かみぷろ
    更新頻度: 不定期
    最終更新日:2015-06-24 12:10
    チャンネル月額: ¥550 (税込)

    チャンネルに入会して購読

    ニコニコポイントで購入

    この記事は月額会員限定の記事です。都度購入はできません。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。