• このエントリーをはてなブックマークに追加
序盤の構想 vol.2
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

序盤の構想 vol.2

2017-04-13 12:00
  • 11
3a0603ea3b9aaf9a6665ff40fc8447e6e3f412cf

優勝してきましたー!! 詳しくは月曜を迎えたくない人のための天鳳配信

本日は「
スリアロ×FRESH!スペシャルウィーク」第4弾

c5c8af4305416450554c00205db12cdfdfea8598

予選A卓 石橋、忍田、村上、矢島
予選B卓 多井、木原、古久根、渋川

予選を2半荘戦い、各卓上位2名で決勝1半荘勝負。今日も優勝してきます!

c77fc2bc46ad3e5cd968ea558f5f749f47a7490e
牌譜

~ 手役の構想を練る ~

今のところを仕掛ける予定はありません。
これは門前リーチとホンイツ、あともう一つ考えておきたいのが――

cc76701d482e84bb3f57c534accde6c39feadf3c

4~5枚からの一気通貫です。

二萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬赤:麻雀王国六萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国四筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国八索:麻雀王国九索:麻雀王国九索:麻雀王国 (牌姿A)

(牌姿A)から何を切るか? 牌効率的な考え方でいうと打一筒:麻雀王国なのですが
最序盤に限っていえば一気通貫も視野に入れるので打一索:麻雀王国になるのです。

二萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬赤:麻雀王国六萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国四筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国發:麻雀王国發:麻雀王国發:麻雀王国 (牌姿B)

ちなみに一気通貫は、手なり進行では打点を狙えない時に渋々狙う程度です。
(牌姿B)だと門前リーチで打点十分、手なり進行で一筒:麻雀王国から切り出します。

d0866bbc8cc21793e622b623f2510f456954ae02

一見遠そうな狙いでも巡目の猶予さえあえば成就することもあるです。

序盤はなりたい最終形に向かっ
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

次回配信予定
  • 2024/10/19
    チートイツの巧者はチートイツを止める
  • 2024/10/21
    麻雀最強戦2025男子プロ読者アンケートに思うこと
  • 2024/10/22
    話題の動画を斬ってみる
  • 2024/10/23
    【Mリーグ】Mリーガー新戦力分析・浅井堂岐編
コメント コメントを書く
他1件のコメントを表示
userPhoto 木原 浩一(著者)

いつもありがとうございます

打2sとして3pにくっついたらどうですか?

No.2 91ヶ月前

む、難しいですね。゚(゚´Д`゚)゚。
胃痛もあるので2sは切りたくないですが、
仮に切ったとして、3pにくっついたなら、
東→9sと切りそうです。
ワンズで1ブロック、筒子で1ブロック、索子2ブロック、字牌1ブロック

良形聴牌率は上がる半面、打点期待値は
落ちる気がします。点数的にも厳しいですし、
順目的にも大きく夢を見るのか、と
思いましたが、なかなか難しいですね
。・゜・(ノД`)・゜・。

もう少し考えてみます( ;´Д`)

No.3 91ヶ月前
userPhoto 木原 浩一(著者)

ピンフドラ2 vs ホンイツなら 門前で仕上がりやすい分 ピンフドラ2のほうが打点は高くないですか?

No.4 91ヶ月前

ありがとうございます、確かにこのままでは
手を作っても聴牌までは鳴いてしまいそうですし、
2sよりも3pのほうが有効牌が多い、
当然東よりも2sの方が最終形が平和ドラ2なら
その方が機能的なのですね( ;´Д`)

max形だけを見て非現実的な打点と
その成就率を大きく見積もる
誤認があるようなので、気をつけたいと思います。

No.5 91ヶ月前

更新お疲れ様です。
記事中の「最序盤」「早い順目」「順目的猶予」とは概ねどのぐらいの順目までを想定しておられるのでしょうか?

No.7 91ヶ月前
userPhoto 木原 浩一(著者)

いつもありがとうございます

>元祖福丸さん その都度判断は変えます。極端な話3巡目でも3人2副露している場なら全く序盤とは言えませんし、全員が極端な手役を狙っているような河なら2列目前半でも序盤認定することもあるでしょう。

誰が来そうで誰が来なそうなのか?常にそういったことを意識して河を眺めることによって、その精度も徐々に上げられると思います。

No.8 91ヶ月前

ありがとうございます。
前者はしっくり来ましたが、後者の見積もりがうまくできていないと気づいたので、ブログ記事でそのあたりを探しつつ今後河を眺めてみようと思います。

No.9 91ヶ月前

ちなみに、過去記事で疑問点があった場合はその記事のコメント欄で質問すれば回答いただけるのでしょうか?
それとも、別の場所に記事番号を指定して質問したほうがよいでしょうか?

No.10 91ヶ月前
userPhoto 木原 浩一(著者)

コメントがついた事はわかるのですが、どの記事にコメントされたのかはわからないのです。

基本的にコメントに対するレスは全て行っておりますので「○月○日の記事へコメントしました」と言っていただけると助かります。

No.11 91ヶ月前

仕様についての解答ありがとうございます。
最新の記事について質問があるときはその記事に、そうではないときは掲示板で名前をつけて質問させていただきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

No.12 91ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。