![dafc2747b7a4e610ef22cbfbcc2b01e6a7b4768a](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/854953/dafc2747b7a4e610ef22cbfbcc2b01e6a7b4768a.jpg?article_id=2139716&time=1739714470&key=4e632854b29f75d7b272174d9d255a25fe758caa)
勝又選手が上家から打たれた
2枚目の自風
![西:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ji_w_1.gif)
![d4cf1f9ab4c2bca0161fd1f6827c9cbe08a2df7c](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/854954/d4cf1f9ab4c2bca0161fd1f6827c9cbe08a2df7c.jpg?article_id=2139716&time=1739714470&key=4e632854b29f75d7b272174d9d255a25fe758caa)
次の巡目
![三索:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ss3_1.gif)
![八筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps8_1.gif)
マンズの4連形を残したということは、マンズが伸びたらピンズのカンチャンを払うルートも残したということでしょう。
![32ba2f25f46577bfecb153f28384f3f2b71c75f0](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/854955/32ba2f25f46577bfecb153f28384f3f2b71c75f0.jpg?article_id=2139716&time=1739714470&key=4e632854b29f75d7b272174d9d255a25fe758caa)
三色の方でテンパイするとダマテンに受けます。
速度、アガリ率を重視するなら
![西:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ji_w_1.gif)
打点を重視するならリーチじゃないですか。
勝又選手の一連の選択は「一貫性」という
言葉が大好きな視聴者はモヤっとするでしょうね。
![f712064f6bb4da721ce31180e34c47c9a6ade4e9](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/854957/f712064f6bb4da721ce31180e34c47c9a6ade4e9.jpg?article_id=2139716&time=1739714470&key=4e632854b29f75d7b272174d9d255a25fe758caa)
![二筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps2_1.gif)
勝又選手は分散の小さい選択を意識しているのだと思います。
![西:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ji_w_1.gif)
手牌構成上、放銃による失点率も高くなりそう
三色リーチをすると打点は上がる
けれども勝率は低く、失点率も高くなりそう
両面先制リーチなら、勝率も高く
めくり合いになっても失点率は低く見積もれる
もちろん、点数状況や残り局数、相手の動向によって、副露判断やリーチ判断も変わってく
コメント
コメントを書くこの半荘の勝又さんの選択、現在のチーム状況をふまえての、2着狙いだと思いました。大崩れしない打ち方。
最近、松ヶ瀬さんのYou Tubeで牌譜検討してくれて、毎回とても勉強になります。
いつもありがとうございます
>2着狙い とは25mダマテンの選択でしょうか? 点数状況的に2着狙いは間違いないのですが、2着狙いにしても3900では物足りず、ついリーチしたくなりますよね?
言葉が足らず、すいません。
西を鳴かなかった半荘です。どの局とかではなく、全体的にそう感じました。
なるほど、そうなのかもしれませんね~