閉じる
閉じる
×
7巡目、大体このあたりが先切りするかどうか微妙なライン。
本線(ピンズ)に自信があるなら打3mとしてもいいレベルなのですが
發が特に安全牌というわけではないのでツモ切った。
この3mが放銃になるかどうかは別の話として
無駄なリスクを負わずにすむのならそれに越したことはないわけで
放銃率の低い牌を切るリターン > テンパイ逃しのリスク
となるラインを、どのくらいの巡目に設定するか。
またテンパイ逃しのリスクはどれくらいなら許容できるのか。
ソーズ先埋まりはピンズ受けでほぼ決まり。
マンズ:ピンズ 体感3:7でピンズが先埋まりになりそうだとしたら?
3:7だとテンパイ逃しのリスクの方が大きいかも
2:8くらいなら2の方をカットして安全牌持ちのほうが有利だろうか?
おそらくこの問題に明確な答えは出せないと思う。
その都度アドリブで決めていくしかないわけで・・・難しいなぁ
危険牌先切り、安全牌残しをただ機械的に
パブロフの犬の
この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
入会して購読
この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
次回配信予定
- 2024/11/29田幸選手の話
コメント
コメントを書く
五六七七七八九 ②③⑦⑧⑨ 89
子なら素直に七で良いとのことですが、同じ局数、点数状況なら子でも五六を払っていくのが有力のように思います(特にまだ東2局なのを加味すれば)。
これは“三色は②③引きのときだけで、89引きは(トップ目だし)かわし手でOK”といった感じですか?
要は、親なら打点重視、子ならバランス重視。という解釈で合ってますか?
木原 浩一(著者)
いつもありがとうございます。
親なら打点重視、子ならバランス重視 という解釈で大体合ってます。トップ目の親でもかわし手を入れるリターンはありますが、トップ目の子でかわし手を入れるリターンのほうが勝るかと思います。
ありがとうございます。