麻雀は見切りも大事。東場は打点重視の僕でも
打点がどうにもならなさそうな牌姿ではこうして仕掛けたりもします
こうして役牌同巡2鳴きからの――
十分形、ドラ縦重なりだけの期待は早めに見切ります。
そう、毎度毎度フルスイングしているわけでもないのです。
これなんかもカンチャンを仕掛けて両面×2のイーシャンテンに受けます。
門前高打点が狙えても、仕掛けたほうが圧倒的に早そうならば
時と場合によっては速度重視の選択をすることもあるのです。
本日のゴミ放銃を2つ。反面教師にしてください。
南3局、親がオタ風を仕掛けて8mのトイツ落とし
十中八九ピンズのホンイツでしょう。北家の白に注目してしてください(牌図A)
あれから東家は3回手出しをしています。(牌図A)の時点で白トイツは否定されていても、3回も重ねる機会があれば要注意ですね。
というわけで普通打ちませんよね? 9pも浮いていることだしベタオリへ・・・・
と、そこへ上家の
![現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2587718.jpg?1575173829)
七段坂奮闘記 23
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 雑感 6時間前
- 【Mリーグ】ふとしの押しと、ふとしのオリ 2日前
- 牌譜添削 雀聖に上がれない・・・ 3日前
- 麻雀打ちに多い三色成就願望 4日前
- 【Mリーグ】打ちたい理由を肯定する情報ばかりを拾ってしまう 5日前