• このエントリーをはてなブックマークに追加

なしさん のコメント

>>5
非理性的、というのはキューバの成功体験ですね。

おれは狂っているかもしれないぞ、世界をフッとばしても
構わないと思っているのだからな、とソ連に迫った手口を
「北朝鮮」にも使っています。

ああ、それにしてもこの日本という国にはそんな米国が大好き
という人間がどれほど多いか。

ベトナム戦争の時代でも、米軍の常軌を逸した殺戮に抗議する
反戦デモが吹き荒れたのですが、米国内のデモを報道するとき
日本の新聞記者は記事の最後によくこう付け加えました。

国策で行う戦争に反対するデモにこれほど寛大な米国はなんと
懐が深い国なのだろう。

米国は間違いもするにはするが、基本は素晴らしい国と言いたい
わけですね、

最終的に200万以上のベトナム人を殺すベトナム戦争報道でも
米国賛歌は忘れない。
No.6
78ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1 :イスラエル建国70年に合わせ 4万人が抗議デモ(毎日新聞)  米国は14日、イスラエルの建国70年に合わせて在イスラエル大使館を商都テルアビブからエルサレムに移転。東エルサレムを将来の独立国家の首都と想定するパレスチナは猛反発、パレスチナ自治区ガザでは14日、4万人が抗議デモに参加。ガザの保健当局によると、イスラエル軍との衝突で、少なくともパレスチナ人52人が死亡し、2000人以上が負傷。1日の犠牲者としては、イスラエル軍がイスラム組織ハマスに大規模攻撃した2014年以降で最悪規模。  米大使館移転はトランプ米大統領が昨年12月にエルサレムをイスラエルの首都と「認定」したことに続き、歴代の米政権が維持してきた中東政策を大きく転換。  一方、パレスチナにとっては、15日はイスラエル建国により、パレスチナ人70万人が住み慣れた土地を追われ難民となった「ナクバ(大惨事
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。