A-1:イスラエル建国70年に合わせ 4万人が抗議デモ(毎日新聞)
米国は14日、イスラエルの建国70年に合わせて在イスラエル大使館を商都テルアビブからエルサレムに移転。東エルサレムを将来の独立国家の首都と想定するパレスチナは猛反発、パレスチナ自治区ガザでは14日、4万人が抗議デモに参加。ガザの保健当局によると、イスラエル軍との衝突で、少なくともパレスチナ人52人が死亡し、2000人以上が負傷。1日の犠牲者としては、イスラエル軍がイスラム組織ハマスに大規模攻撃した2014年以降で最悪規模。
米大使館移転はトランプ米大統領が昨年12月にエルサレムをイスラエルの首都と「認定」したことに続き、歴代の米政権が維持してきた中東政策を大きく転換。
一方、パレスチナにとっては、15日はイスラエル建国により、パレスチナ人70万人が住み慣れた土地を追われ難民となった「ナクバ(大惨事
コメント
コメントを書く朝日デジタルの伝えるところによると、10日シリア領内に展開するイラン高原の精鋭部隊革命防衛隊がゴラン高原のイスラエル軍拠点に向けてロケット弾役20発を発射したとイスラエル軍が発表。10日イスラエル軍が反撃し、シリア領内のイランのほぼすべての施設を空爆した。
イスラエルについて報道されている問題を列記してみると、
1.イスラエルとシリア領内イラン革命防衛隊との紛争
2.イスラエルとレバノン領内ヒズボラ(イランに支援された)との紛争
3.イスラエルとパレスチナとの紛争
4.イスラエルの首都移転問題
イスラエル問題は、解決策が提示できないままに、中途半端な拘束力のない国連の決議をしても無意味になり始めている。米国が世界を統括する責任をすべて解消すれば、新たな国際社会のシステムを構築しなければ、混迷混乱を招く現象が多発してくるのでしょう。中国の役割が極めて重要になってくるが、複雑な問題は、中国内で抱えており、乗り出さないでしょう。
イスラエルは戦争で領土を拡げることが正当とする
19世紀の価値観を今なお持っているただ一つの国。
占領、入植を繰り返している。
米国もそうやって現在の国家を築いたわけだから
イスラエルがそれを真似ても抵抗などないよね。
わたし一神教というものは人類にとって大変危険な
害をもたらすものと思っている人間だ。
あまり言われないが、ホローコーストはキリスト教の
影響を強く感じる。
ヒロシマ、ナガサキにも。
一神教は怪物。
国家が丸ごと怪物になってしまった米国とイスラエル。
わたしは以前、日本にモスクがあるが、そこで礼拝する
ムスリムたちの国で日本人が寺や神社を立てることは
決してできない。
むりにやれば殺されかねないと書いた。
日本在住のムスリムたちも、母国で日本が寺や神社を
建てることが許されるべきなどと考えてはいない。
正直に言おう。
イスラエルはひどいが、だからってパレスチナ人に
同情なんかしない。
シオニストたちは実に阿漕でしぶとい。
ユダヤの金と核による脅しに加え暴力行使でアラブ人の魂を抜き取ろうとしている。私はそのような試みは成功しないと判断して居る。我々日本人が満州国を建設して得がったのもつかの間失敗に終わった如くいすれは失敗に終わろう。
満州国の挫折は米国という強大な武力国家が否定したから成功しなかった。イスラエルの場合、米国という巨大な軍事国家が支えているのでなかなか倒れないだけだ。
私が尊敬する故エドワードW・サイード氏(パレスチナ人)は南アフリカ連邦方式でアラブ連合国家を創ることを提唱している。私は彼の提唱に賛同する。南アフリカが白人の生存権を保証しているが如くユダヤ人の生存権をアラブの地で保証するということだ。
エジプト、ヨルダンは現行政府が金に転んで米国に魂を売っているが、民族レベルになれば、そうとは言えない。サウジは奴隷制に基づく最も古典的で暴力的な王制を米国に保証してもらうという取り引きに基づき健在の風を装っているがいつまで持つか。下手すると最も共産主義に近いモスリム共同体が誕生するかも知れない。
「クリントン政権の着々と進む戦略的な計画はあまり話題になりません。しかし国家の頂点で綿密に作り上げられたいくつかの書類が公開されており、そこでは、米国が『非理性的』で『執念深い』国家であるというイメージをあたえることを推奨しているのです。つまり、米国は、自分の国益にかかわるような事態になったら、いつでも、必要ならば核兵器の使用も辞さず、すぐさま相手を叩く国である、というイメージです。それを世界に呑み込ませる必要がある。スーダン、あるいはイラクへの空爆は、まさにそれを思い知らせる手段であるわけです。」(N.チョムスキー)
米国は中毒患者の如く今なおこの繰返し。彼の国の穏健派有力者、良心的市民がどれだけ批判しようが、殺戮、破壊を止められないなら全く無意味だ-と言ってしまったらお仕舞いだが...
「米国第一」を掲げたトランプながら、それと相容れない「中毒患者」ユダ金/ネオコンに誂え向きのキャラクターでもありそうだ。連中はまだまだ米国の繁栄を謳歌したいのだ...否、本当はマンネリ化に死ぬほど退屈しているのでないか。だから とんでもない「イベント」を起こしまくっては溜飲を下げている-冗談でないが、その方がよほどしっくりくる。
P.S
田中龍作氏の無事を祈るばかりです。
>>5
非理性的、というのはキューバの成功体験ですね。
おれは狂っているかもしれないぞ、世界をフッとばしても
構わないと思っているのだからな、とソ連に迫った手口を
「北朝鮮」にも使っています。
ああ、それにしてもこの日本という国にはそんな米国が大好き
という人間がどれほど多いか。
ベトナム戦争の時代でも、米軍の常軌を逸した殺戮に抗議する
反戦デモが吹き荒れたのですが、米国内のデモを報道するとき
日本の新聞記者は記事の最後によくこう付け加えました。
国策で行う戦争に反対するデモにこれほど寛大な米国はなんと
懐が深い国なのだろう。
米国は間違いもするにはするが、基本は素晴らしい国と言いたい
わけですね、
最終的に200万以上のベトナム人を殺すベトナム戦争報道でも
米国賛歌は忘れない。
>>9
歴史を勉強していない若者は屁理屈、詭弁を繰り返すだけだね。遥か極東の地に和製シオニストが居るのは全くの驚きだよ。
>>10
和製シオニストと言うよりは「米国大好き」が 昂じての
米国的価値観との一体化ですね。
イスラエル建国後に生まれた子供は老人になっていると
いいながら、難民キャンプで生まれた子供はどうなっている
かは言わない。
彼らに行き先などないことも。
とうてい正当化できないことを正当化する手伝いをしようと
すれば詭弁になることはやむをえませんね。