• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
>>37
バイデン大統領によると、ウクライナに数十億ドル相当の最新兵器を装備することを決定した背景には、純粋な意図による動機があった。「米国の目標は単純明快だ。民主的で独立した、主権があり繁栄しているウクライナが、さらなる侵略を抑止し防衛する手段を持つことを望んでいる」。ウクライナが軍事的に困難な状況にあることを認識した上で、彼はキエフに戦闘終結の交渉の圧力が掛かっていることを理解しているようだ。バイデンは、「私は、ウクライナ政府に領土的譲歩をするよう圧力をかけることはしない。そうすることは間違っているし、確立された原則に反している。」と宣言した。

バイデンは、戦闘を止めるためにロシアと合意する可能性がある場合、最低限、クリミアをロシアとして、ドンバス共和国を独立国として、認める必要があり、また、ケルソンなど現在モスクワの支配下にあるロシア人が多い地域は、今後ウクライナの一部として残るかどうか住民投票を行う可能性があるという事実を、明確に述べているのである。

バイデン氏の姿勢は、歴史的、実質的な現実を直視していない。ロシアはクリミアを決して手放さないし、新たに独立したルガンスクやドネツクの共和国に圧力をかけて、せっかく手に入れた解放を撤回させることもないだろう。それ以外の領土問題は戦場の現実と直結しており、ウクライナはロシアの領土を覆すことができないばかりでなく、領土問題を解決することもできないことが、あらゆる面で示されている。

バイデンは、ウクライナに先進兵器を提供することで、交渉によるウクライナの勝利という不可能を達成しようとしているのだ。これは、ウクライナとロシアの交渉の現状についての彼の空想的な描写に反映されている。「ウクライナとロシアの交渉が停滞しているのは、ウクライナが外交に背を向けたからではない」とバイデンは述べている。「ロシアがウクライナをできるだけ多く支配するために戦争を続けているからだ。米国は、ウクライナを強化し、紛争の交渉による終結を達成するための努力を支援し続けるだろう。」と述べている。

バイデンの言葉は、表向きの米国の政策と同様に、本質的に矛盾しており、偽善の臭いがする。「ロシアに苦痛を与えるだけの戦争を長引かせたくない」と宣言した後、バイデンはまさに長引かせるための事例を明示し始めた。「平和で安定した欧州を確保し、力が正義ではないことを明確にすることは、われわれの重要な国益にかなう。もしロシアがその行動に対して大きな代償を払わなければ、他の侵略者に、彼らも領土を奪い、他の国々を服従させることができるというメッセージを送ることになる」と述べた。

現在進行中のロシアとウクライナの紛争は、決して戦ってはならないものであり、いったん始まれば、速やかに終結させるべきものだった。紛争の開始と、それが今日も続いているという事実に対する責任は、いずれもバイデンの示唆とは違い、ロシアにあるのではない。

この特別軍事作戦は、ウクライナの編入を含むNATOの拡張を、ロシアを弱体化させる手段として利用しようとする米国の継続的な取り組みの直接的な結果である。

1990年代の10年間は、冷戦時代に犯したソ連の罪の代償としてロシアを罰しようとする西側諸国にとっては良い時代であった。しかし、ロシア国民にとっては最悪の時代であった。プーチン大統領も、より広い社会も、米国とNATOが時計の針を逆転させ、あの暗黒の時代を繰り返すことを許そうとはしていないように見える。ロシア現代史の研究者なら誰でも知っていることだろう。残念ながら、西側諸国の指導者たちは、ロシアの歴史家ではなく、ロシア嫌いの宣伝屋から情報を得ており、その結果がウクライナでの紛争である。

しかし、この特別軍事作戦は、NATOの拡大が引き金になったのではなく、NATOが推進し、促進したウクライナの政策が、ドンバスのロシア系住民を、想像しうる最も卑劣で忌まわしい思想、すなわちアゾフ連隊や同類の他の組織の形で体現されるウクライナ政治極右の新ナチ主義的過激思想によってもたらされた、大量虐殺と民族主導の憎悪という8年に及ぶ恐怖に晒したからなのである。
No.38
29ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。