• このエントリーをはてなブックマークに追加
業務で使えるオープンソース(203)「VR」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

業務で使えるオープンソース(203)「VR」

2016-09-06 17:10

    今回のテーマはVRです。VRはバーチャルリアリティ、仮想現実のことで現実と認識されるくらいの品質の映像をデジタルで行う技術になります。昔からありましたが、コンピュータの中で映し出されるだけでは現実感が足りませんでした。

    それを解決するのがOculusに代表されるVRグラスの登場です。今回はVRのキーワードと関連オープンソース・ソフトウェアを紹介します。

    WebVR

    HTML5になって登場したのがWebVRです。HTML5/JavaScriptでヘッドマウントディスプレイの表示をサポートしています。ゼロから実装するのは大変ですが、Three.jsのようなライブラリを使うことで手軽に実装できるようになります。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。