• このエントリーをはてなブックマークに追加
業務で使えるオープンソース(235)「Markdown拡張記法」
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

業務で使えるオープンソース(235)「Markdown拡張記法」

2017-09-15 09:45

    Markdownは開発者の中で十分に認知された存在になってきました。しかしごく基本的な文章は良いのですが、ちょっと体裁を整えようと思うと途端に大変になります。テーブル組ですらベースの記法ではサポートされていません。

    そこで使われるのが拡張記法をサポートしたMarkdownです。今回はそんなMarkdownを基本文法として、さらに特徴ある書き方をサポートするソフトウェアを紹介します。

    標準では物足りない機能

    Markdownはプレインテキストでも十分可読性と文書構造が維持されつつ、HTMLなどへも変換できるフォーマットです。そのため、なるべくシンプルな記法となっています。標準では表組すらサポートされていません。

    実用性を考える上で物足りなさを感じる場面は多いはずです。しかしパーサによって提供される機能が違うので若干注意が必要です。

     
    この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
    ニコニコポイントで購入

    続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

    入会して購読

    この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。