• このエントリーをはてなブックマークに追加
カップのなかで目覚めるハーブたちに心も躍る!
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

カップのなかで目覚めるハーブたちに心も躍る!

2017-01-05 23:30
    フランスではいま、装飾用ドライフラワーのような、美しい茶葉が特徴のハーブティーが人気です。 BIOオーガニック認証を得た製法

    フランス発のティーブランドLE BENEFIQUE(ル・ベネフィック)」。その製法は、トルコの遊牧民ヨルック」に伝わる、昔ながらの知恵をもとにしています。なにより目にとまるのは、その心が和むヴィジュアル。野山に咲く植物をそのままの形で乾燥させた茶葉は、ドライフラワーのオーナメントを思わせます。

    ラベンダー・ラベンダーフラワー・リンデン・マウンテンセージ・タイム・カモミール 6種各1本セット / 1,404円(税込)

    お湯をそそぐと、止まっていた時間が再び動き出し、植物たちが目を覚まします。小さなカップのなかで見られる大きな自然の息づかい。茶葉ごとに異なる美しいお茶の色も手伝い、はじめて見たとき、疲れた心に響いて涙が出そうでした。

    植物を摘み取ってそのまま加工した茶葉は、そのなかに閉じ込められた植物の持つ力をシンプルに体に取り入れることができます。また、子どもへ植物本来の姿を教える、教育にも役立ちそう。日本では、恵比寿のフラワーショップKusakanmuri」にて、「ル・ベネフィック スルタン ソリマン ハーブティー」の名称で販売しています。

    遠く離れたトルコの地で、いまも遊牧民の心を持った人々が、丹精込めて手摘みしたハーブたち。いま、私のなかで特別な存在になっています。

    Kusakanmuri

    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2017/01/059317lebenefique.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。