しかし、乳製品を摂ることでお腹をこわしてしまう乳糖不耐症というものがあります。今回は、乳糖不耐症と、乳製品を断つことが体に与える影響についてまとめます。
乳糖不耐症とは?
image via shutterstock牛乳の中の糖分である乳糖をグルコースとガラクトースに分解する酵素ラクターゼを十分に作ることができないと、乳糖不耐性となります。つまり、乳糖が体内で処理または吸収されることなく、結腸まで届いてしまい、膨満感、お腹のさしこみ、下痢、おならなどを引き起こすのです。
乳糖不耐症のほとんどの人は原発性成人型ラクターゼ欠乏症です。つまり、乳児期や小児期などのある時期までは乳糖を消化できたのですが、その後、消化不良を起こすようになるのです。
医学雑誌『JAMA Network Open』誌に掲載された2019年の研究によると、牛乳に対してアレルギーがある成人は米国には約470万人、卵のアレルギーは約200万人いるそう。主なアレルギー反応には胃の不快感のほか、嘔吐や血便などがあります。
乳糖不耐症をどう治療するか
image via shutterstock「乳製品アレルギーの疑いがあるようなら、アレルギー専門医か消化器科専門医の診察を受けてみてはいかがでしょう」と、ニューヨークのBZ Nutritionのオーナーのブリジット・ツァイトリンさんは提案しています(登録栄養士、公衆衛生学修士)。
最大3週間にわたってすべての乳製品を体内から除去する「排除食」に取り組めば乳糖不耐症かどうかがわかるはず(これは常に医師または栄養士の管理下で行わなければなりません)。ツァイトリンさんによると、食事から乳製品を取り除いて数週間経った後、1週間乳製品を「再導入」します。すぐに症状が戻った場合、過敏または不耐性である可能性が高いです。
もちろん、トータルで見れば乳製品は完全に悪者というわけではありません。カルシウム、タンパク質、マグネシウムなどの重要な栄養素が含まれており、ヨーグルトではプロバイオティクス(善玉菌)が含まれています。乳糖に耐性のある人にとっては、放し飼いの鶏卵、ヨーグルト、カッテージチーズなどは摂取する栄養の目標を達成したいときにはいい目安になります。
だから、乳製品断ちするのであれば、これら重要な栄養素の代わりを見つける必要があります。「たとえば、ケールとサツマイモはカルシウム、ナッツと枝豆はマグネシウムが取れ、ザワークラウトはプロバイオティクスが豊富です」(ツァイトリンさん)
実際、ラスベガスのネバダ大学の栄養と栄養学の啓発プログラムのディレクター、サマンサ.M.クーガンさん(登録栄養士、認定栄養士、理学修士)は、医学的に必要な場合のみ食事から乳製品を取り除くことを推奨しています。 そうでないと栄養失調のリスクが高まってしまうから。
ただし、乳糖不耐症または乳製品にアレルギーがある場合は、食べないようにするのが賢明です。そうすれば、よい変化が期待できるでしょう。ここからは、栄養士の分析による、食事から乳製品を取り除いたときに起こる可能性のある、体重減からお肌のツヤまでの6つの事柄をご紹介します。
1. 胃の痛み、膨満感、おならが止まる
image via shutterstockツァイトリンさんによると、身体が乳糖を分解できないと、腸管に酸とガスが発生し、それは痛みを伴う胃のさしこみ、膨満感、おならを起こします。
「乳製品を食べるのをやめると、これらの不快な胃の問題はなくなるかもしれないそうです」とツァイトリンさん。
2. 体重が多少減るかもしれない
image via shutterstock乳糖は糖であり、糖は体重を増やすものです。食事から乳製品を取り除いた場合、「最も大きく違いが現れるのは、特定の乳製品の乳糖の含有分からの糖の消費が減ることです」(クーガンさん)。
糖の摂取量を減らすことは、減量に向けての“はじめの一歩”です。
3. お通じがよくなる
image via shutterstock「不幸にも体が乳製品を分解できない場合、下痢となります。乳糖不耐症にもかかわらず、乳製品を取った場合には、結腸の中での水分量が増えて、下痢が起きるのです。乳製品を除去すれば、お通じは普通に戻るはずです」(ツァイトリンさん)
下痢ほど多くはありませんが、便秘もまた乳糖不耐症の症状のひとつです。「乳製品の除去で消化器系の働きがよくなり、老廃物の分解が進むので、便秘も軽くなる可能性があります」とツァイトリンさんは言います。
4. 全体的な腸の健康が改善される
image via shutterstock乳製品に耐性のない人にとっては、牛乳、チーズ、その他の乳製品に添加物が含まれていると「かなりの炎症を起こし、腸内細菌に異常を引き起こす可能性があります」(クーガンさん)
これらの人工的な成分は、さまざまな過敏症を引き起こし、酵母の過剰や胃腸管の炎症を引き起こす可能性も。疲労や胃の不調、吐き気の原因になることがあります。しかし、乳製品を断つことで腸を癒すことができ、善玉菌を活性化させることにも効果的です。
5. お肌の調子がよくなるかも
image via shutterstock「私たちの体は、尿や便、そして毛穴を通しての3つの方法で老廃物や毒素を排出しています」(ツァイトリンさん)
また、乳製品に過敏である場合、肌は皮脂、吹き出物、発疹、ときには湿疹の形で反応することがあります。乳製品が若い成人のニキビの増加に関係があるとする研究もありますが、このことを裏付けるには、より長期の研究が必要です。
6. 炎症が軽減されます
image via shutterstock炎症は深刻な問題です。「甲状腺機能低下症や関節痛など、多くの健康上の問題につながることがあります」(クーガンさん)
しかし乳製品に敏感な人やアレルギーのある人は、それらを断つことで炎症を減らせるかもしれません。もちろん、炎症を心配しているが乳製品に敏感でないという場合は、他の方法があります。
「魚や魚油サプリメントを食事に取り入れること。またはアボガドやクルミ、オイルのようなオメガ3系脂肪酸が豊富なものをより多く摂ると、炎症を減らすには効果的」(クーガンさん)。さらに、抗酸化物質が豊富な食事をするのに加え、運動と瞑想は、ストレスによる炎症の軽減に効果的です。
自分にあった食事を摂りたい
ウイルスに感染しないために。組み合わせるとよい食材&レシピ4つ
Jillian Kramer/6 Things That Happen to Your Body When You Stop Eating Dairy, According to Dietitians/STELLA MEDIX Ltd.(翻訳)
コメント
コメントを書く↑無糖コーヒーと牛乳を1:1で混ぜてカフェオレしてた
牛乳は毒なんだからそれに耐性があるかないかだろ?アルコールにだって耐性あるのと無いのがいるんだ。つまり牛乳は毒ってことなんだよ。もうわかりきってることだろ
昔、たまにアンチ牛乳派閥の人を見かけたが、未だにいるんだな。何がしたいんだか。
しょうもな。牛乳飲んでも腹は痛くならないです。
国民全体から言ったら少数の牛乳アンチしか興味ないような糞記事宣伝しないでください。
動画の上に出てきて迷惑なんですよ。
>>3
ラクターゼは生成されます。赤ん坊の時より減るだけです。
蒙古斑は赤ん坊の時はみんなありますよね?乳糖不耐症は大人になってもみんな起こさないんです。わかります?
全人類大人は乳糖不耐症みたいな勘違いしてるようですけど認識改めてください
乳糖不耐症起こす人はそういう症状です
これな。アジア人の3人に1人は牛乳を消化できないのに、小学校では無理やり飲ませるんだよ。牛乳利権とでもいえばいいか。
日本人は牛乳を飲むと消化できない=揚げ物と同じで飲み過ぎたら駄目なだけ。
牛乳は抗生物質や汚染された乳だから危険=外食の肉類、魚類の金属汚染、野菜も似たようなもんです。
牛乳危険論は調べるほど粗ばっかりです、教授がアメリカで~はその元ネタを調べるとずさんですよ
「日本人は牛乳を消化できない」消化できます、消化しづらい程度の差です。
ようは酒に強い人弱い人みたいなもので、アレルギーのような乳系でショック症状を起こす以外は、単に牛乳に強いか弱いかの話。
本で「どこどこの論文で~危険と~」みたいな事書かれていますがそういうのも指摘され始めてます。
卵のコレステロール問題と同じく、過度な危険認識が独り歩きしてる。
無農薬栽培の野菜、逆浸透膜でろ過した水だけを食用に用いて、容器も全部セラミックなどの金属漏れなどの汚染がされない調理や食器、肉は完全管理された一切の余計な薬を与えずに育てた肉を食べ、魚は水槽で汚染なし飼育。外食は絶対にしない。
それぐらいできて初めて、牛乳は汚染されている!が納得できるね
まず自宅の中の水道管を含めて流れてくる水、パン、お米、それらが牛乳よりもクリーンなのか調べてない人ほど叩いてそう
牛乳もチーズも好きなので、該当しなくてよかった。
生乳はお腹緩くなりやすいなー、だけど低脂肪乳は問題ない
成長期を超えるまでがガッブガッブ牛乳飲んでも平気だったがこれはどういう現象だろうね