• このエントリーをはてなブックマークに追加
レンジでチンすると、栄養素が破壊される!? ウワサを検証
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

レンジでチンすると、栄養素が破壊される!? ウワサを検証

2013-11-08 00:30

    電磁波で食品を温める電子レンジ。チンすると栄養素が破壊される、無くなるといったウワサがありますが、それって本当なのでしょうか。

    兄弟メディアの「ライフハッカー」が、そんな疑問に答えてくれていました。
    記事によると、

    電子レンジで失われるとされている栄養素も、いくつかあるようです(ブロッコリーに多く含まれ、抗酸化作用が期待されるスルファラフォンもそのひとつです)。

    ただ、すべての栄養素に同じことが当てはまるわけではありません。どの成分が損なわれたり不活性化したりするかについてのわかりやすい目安はありません。

    そのため、ある食品を電子レンジで調理して良いか、それとも避けるべきかについては、ケースバイケースで判断する必要があります。でも全般に、電子レンジでの調理は大した問題ではありません

    電子レンジは食品の栄養素にほとんど影響しないのだそう。あまり神経質にならずに、必要なときには電子レンジを使って、「時短」するのもアリです。

    [ライフハッカー]

    photo by Thinkstock/Getty Images

    (マイロハス編集部/下岸)

    RSSブログ情報:http://www.mylohas.net/2013/11/033935denshi_renji.html
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。