• このエントリーをはてなブックマークに追加
VOCALOIDライブの裏側②
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

VOCALOIDライブの裏側②

2016-10-07 21:00
  • 32

皆さんこんにちは

前回は、ニコニコ超パーティー2016のVOCALOIDライブの
楽曲構成と、音のアレンジについてお話しました。

今回は、ミクさんたちに踊ってもらうための
「モーションキャプチャー」について書いていきます。

▼ステージ上で、歌や踊りを披露してくれるVOCALOIDキャラクターたち
3a634833dfd578acccfec282fa264633a80de978


彼女らの動きは、ニコニコ動画で活躍している踊り手の皆さんのモーション(動き)を使っているんです。

▼そのモーション収録の現場はこんな感じ
61020cc2b86afd26c607ee6edd9ce947fb5cd6a0


本番の映像では、〇〇したりするのですが、現場にはそんな小道具はありません。
普通の机やダンボールで代用したり、ただ想像で動いたりして貰います(これがけっこう大変です…)

d9c458519b7a07b3d186ca2d9b1ae1bc693e8194
※去年のIAがケータイにもたれかかるシーンは、立てた机をスタッフが押さえて、そこにもたれかかってもらいました。

さらにスーツは特殊なものを着てもらうのですが、
踊り手の方々は細い方が多く、

お腹にタオルを巻いてもらってスーツを着たり、
ティッシュを詰た靴をさらにテープでグルグル巻いて履いてもらったり...

ご苦労おかけしました…


そんなこんなでモーションを収録し、
ミクさんたちが超パーティーのステージで動けるんですね!

ただ、まだまだこれで完成ではありません!


次回は、収録した踊り手の方のモーションを、実際にMMD上でミクさん達に踊らせる、
「MMDer」の皆さんの「モーション修正」について書きたいと思います!


さらに、現在作成中の「ニコニコ超パーティー2016 VOCALOIDライブ」の
シーンの一部を見せちゃいます!

お楽しみに!


超パーティーまであと1ヶ月!

ニコニコ超パーティー2016 チケットページはこちら!
http://choparty.jp/ticket/

コメント コメントを書く
他22件のコメントを表示

はえ~誤字にも気づかないアホ運営だからサーバーも増設することもできないんすね~

No.23 80ヶ月前

ボカロとかいうオワコンは早く消えて どうぞ

No.24 80ヶ月前

記事とは別の方法で話題をかっさらうスタイル

No.25 80ヶ月前

棒読みちゃん歌うのん?

No.26 80ヶ月前

キャプチャスペース広いなー
私の行っていた専門学校には直径2m内しかキャプチャできない上にノイズが多くて困ったものだったなぁ
やっぱコンサート用映像ともなると本格的なスタイジオを使うんですね

No.27 80ヶ月前

運営、誤字してるぞ、ボーロイドってw

No.28 80ヶ月前

僕は真っ先にボーリングが浮かびました(意味不明)

No.29 80ヶ月前

ボーリングがなんだって?

No.30 80ヶ月前

ボーロイド(笑)

No.32 80ヶ月前
コメントを書く
コメントをするには、
ログインして下さい。