• このエントリーをはてなブックマークに追加
FP(ファイナンシャルプランナー)の読んだライフ・シフト
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

FP(ファイナンシャルプランナー)の読んだライフ・シフト

2017-02-01 02:11
    95eecc0980fc593f816521855f4d9e02_s.jpg



     昨年から、「ライフ・シフト」という本が話題です。

     著者は、リンダ・グラッドンというロンドンビジネススクールの教授で、日本でも「ワークシフト」などがヒットした著者です。
    q?_encoding=UTF8&ASIN=B01LYGI45Q&Format=
     http://amzn.to/2j4jyFR



     そこで、Kindleで購入して(最近書籍は重たいので、電子図書で買います)読んでみました。

     本日は、その書評です。


     FP(ファイナンシャルプランナー)の目線で見れば、ライフシフトの問題意識である「長寿化」は一つの驚きでした。

     本の中では、これからの人は100年(今生まれてくる子供たちは107年)ぐらい生きるのが当たり前になるという話から始まります。

     我々も、よくお客様から

    「何歳まで生きる前提でライフプランを考えておけば良いでしょうか?」

    と聞かれます。

     通常は日本人の平均寿命である

    男性 81歳
    女性 87歳

    を念頭に置いて、

    「男性であれば90歳程度、女性であれば100歳までのプランニングはしておきたいですね。」

    と答えているのが現状です。

     それが、平均で100歳、長く生きるとすれば110~120歳ぐらいを想定しておかなければいけない時代になってきたという話です。

     つまり、60歳や65歳をリタイアと考えていたら、リタイア後の人生が50年近くになってしまう時代がすぐにやってくるという話になります。


     そこで、この本では、これまでの時代が

    教育(20代まで)⇒仕事(60代まで)⇒引退(60代以降)

    の3つのステージで説明できた人生モデルは崩れて、

    ・エクスプローラー(探検者)
    ・インディペンデント・プロデュサー(独立生産者)
    ・ポートフォリオ・ワーカー

    という新しい3つのステージを、人生のどこかの段階で追加していく生き方が新しい人生モデルになりうるという予測です。

     つまり、リタイア後に年金を当てにして老後を暮らすという人生モデルは崩壊し、80~90歳代まで様々な形で社会に寄与しながら、収益をあげながら暮らしていくことが新しい時代では求められそうです。

     これは旧来モデルで、お客様に説明をしてきたFPにとっても画期的な変化が必要な転換点になる本だと思いました。


     次回は、こうした新しい人生モデルを考えるのに不可欠な

    「無形資産」

    について、書籍の内容からご紹介していきたいと思います。


    株式会社マネーライフプランニング
    代表取締役 小屋 洋一


    無料で資産運用の相談をしてみたい方はコチラ

    http://abvom.biz/brd/archives/ahwxrr.html


    具体的な老後資金のプランニングをしたい方はこちら
    ↓(1月はあと先着1名様のみ受付可能です)
    http://abvom.biz/brd/archives/oqjjbm.html


    ■小屋洋一の資産運用メール講座■
     資産運用についてメール講座で学びませんか?
     これまで300人以上にアドバイスしてきた資産運用のプロ、小屋洋一が、
     資産運用で成功する人と失敗する人の違いをお教えします。

    詳しくは http://mlplanning.co.jp/mail/

    (情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)


    banner02s.jpg
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。