• このエントリーをはてなブックマークに追加
市場潮流
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

市場潮流

2017-11-27 12:04
    cd0a1c3027531ddc28d651f7c97fa20e_s.jpg


     今週(11月20~24日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で154円05銭上昇し(率にして0.7%の上昇)、2万2550円85銭で取引を終えました。2週連続の上昇です。


     ところで、「業績相場」、「金融相場」といった相場の「分類方法」がありますが、筆者はこうした分類には違和感を覚えます。人によって解釈が違うなど、性格付けがあいまいであるため、時として便宜的つまり都合の良い使われ方をされがちです。

     最近では日経新聞が、「いよいよ業績相場入りか」、「業績相場に移行した」といった記事を掲載しました。これから、業績相場に入るのであれば、これまではどんな「相場」だったのでしょうか(笑)。

     景気のサイクルと中央銀行の金融政策から、「業績相場」、「金融相場」を区別する考え方もあるようですが、日銀のように、政策金利をゼロ近辺まで下げたことで、短期金融市場での金融調節機能を失い、長期金利に働きかける量的金融緩和に踏み込んでいる状態では、「金融相場がずっと続いている」と考えてもおかしくありません。

     一方、バリュエーションに着目する考え方もあります。「アベノミクス」がもたらした上昇相場は、PERが上昇せず、企業のEPS(1株当たり利益)の上昇のみが株価の上昇をもたらしています。これは大きな意味では「業績相場」でしょう。
     EPSが上昇せず、PERのみが上昇するようであれば、これは「金融相場」と解釈できるからです。
     では、PERもEPSも上昇する相場は、どんな相場でしょうか。よく分かりません(笑)


     いずれにしろ、安易に「業績相場、金融相場」を使う方も言説は、眉唾で聞いた方がいいかもしれません。


    (水島寒月)


    (情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)
    コメントを書く
    コメントをするにはログインして下さい。