株価を形成するのは多くの投資家の意見の集大成であり、損しない投資、つまり儲かる投資というのはそれぞれの投資家のやり方で異なってもいます。
トレンドフォローで投資する方にとっては単に出遅れ銘柄というだけでは動機づけにはならないかも知れませんが、出遅れ割安株であれば多少はポートフォリ オに入れておきたいとの動機づけになるかも知れません。短期的なリスク、中長期的な気になるリスクを把握しながら銘柄研究に努め、ポートフォリオの形成に 邁進されますことを期待しております。
【出遅れ銘柄の選定】
◇PER:
東証1部予想平均PER21.9倍、平均PER22倍に対しての出遅れ感、10倍以下の水準にとどまっていて、PERの修正と業績向上の相乗効果で高い運用成果が得られる可能性を秘める。
◇PBR:
東証1部実績平均PBR1.3倍、実績PBRが市場平均以下の銘柄のなかに、極端に低い銘柄が見出せる。PERや配当利回りなどの指標も比べて割安銘柄を見出せれば投資成果が生まれやすい。
◇配当利回り:
1.8%前後まで低下してきた東証1部市場平均よりも高い2~4%程度の配当利回りの銘柄がまだまだ見出せます。収益の安定度と成長性、バリュー価値を 総合的に見て出遅れ銘柄を見出していくことが成果につながりやすい。個人投資家であれば株主優待制度も念頭に入れておきたい。
こうして銘柄を選定したとしても株価の位置が既に過去の安値に対して倍以上にもなっていたりすれば出遅れ銘柄だとは言いにくい状況になります。市場の過 去の上昇率よりも上昇率が低いことも出遅れ銘柄の条件の一つとも言えます。ただ、そうした出遅れ銘柄は業績への不安があっての結果なのかと考えられます。 市場はそうしたネガティブファクターを事前に察知しているケースが多く、結果として業績面の下方修正が起きやすいので注意が必要となります。つまり割安で 出遅れていると見られても、結果としては業績の下方修正で割安感が薄れてしまうこともありうるのです。
◇選定ステップ
1)予想経常利益5億円以上の銘柄に限定
2)今3月期の予想経常利益に対して10倍以下の銘柄を選定
3)実績(第3四半期)PBR0.8倍以下の銘柄を選定
4)配当利回り2%以上の銘柄を選定
5)3つの指標のうち2つ以上の投資指標の評価が高い銘柄を選定する。
6)更に流動性もチェックしてみる。
こうした流れで皆さんも選定してはいかがでしょうか。
出遅れ銘柄をどの観点を重視して選定されるかは皆さんの主観にもよりますが、割安感もある出遅れ銘柄を見出して株価の変動を見ながら、流動性も勘案して投資のチャンスを伺う皆さんもお見えだろうと思います。
サイネックス(2376)が展開するわが街辞典の発行自治体数が400を超えたと金曜日の日経新聞の1面広告で掲載されていた。創業60周年、上場10 周年とも伝えられ、株価の動向が気になったが、それほどの反応はなかった。直近の株価上昇が影響していると見られます。冷静に分析すると時価500円は依 然として出遅れ感があります。
最新四季報の2014年3月期予想EPSをベースにしたPERは7.3倍にしか過ぎず、実績PBRは0.65倍。配当利回りだけが1%と市場平均を下 回っていますが、創業60周年、上場10周年では増配をしない訳にはいかないでしょう。思い切った増配となれば配当利回りも向上し、一段と出遅れ感が強ま ります。株価は350円前後からの上昇なので、まだ4割程度の上げに留まっています。
流動性が低いといった欠点はあるものの、このところ出来高も比較的コンスタントにできてきました。地域活性化がアベノミクスのテーマにもなりつつありま す。TPP問題の解決策として地方活性化は重要な課題となると思われます。テーマ性にのらずに来た同社がここから評価されることは十分に考えられます。
サイネックスと同様に広告モデルで収益を上げている企業に岡山本社のKG情報(2408)があります。じわじわと株価が上昇するタイプで派手さはないの ですが、時価458円の株価は最新四季報の予想PERで7.4倍。実際には期初同社は今期の業績予想を先行投資の発生から前期比大幅ダウンとなると発表し 520円の高値から420円台まで株価水準を下げてしまいました。その分、市場の上昇に比べ出遅れてしまいました。同社の考えは思い切った先行投資で中期 的な成長を目指すというものです。最新四季報では投資資金が先送りになるから会社計画ほど落ちないとしていますので、それが事実とすればPER面でも低い と言うことになります。またPBRも0.52倍と低水準。配当利回りは2.1%で平均より若干高い程度です。目先的には株価の上値は重いですが、先行投資 が実った暁には新たな評価がなされると期待されます。
高圧ガス(4097)は溶解アセチレンの最大手企業。最新四季報では2014年3月期の予想EPSを58.1円と予想。時価530円は9.1倍の水準。 PBRは0.76倍、配当利回りは2.4%といずれの指標も平均よりも割安と見て取れます。株価は400円程度から30%余りの上昇に過ぎず、中堅化学 メーカーとしては出遅れ感が強いと思われます。
このところの注目銘柄としてヤフーファイナンスで取り上げられている銘柄の一つとして扶桑化学工業(4368)があります。最新四季報の来期予想 EPS365円を前提にすれば時価2360円はPER6.5倍でかなり割安感がありますが、果たして本当にこの業績を達成できるかがポイントです。配当利 回りは1.27%で平均並みながら実績PBRは0.66倍と低水準です。株価の水準は安値から4割程度上がっていますが指標面ではまだ出遅れ感がありま す。
神戸を拠点にサロン経由でスキンケア商材等を販売するアジュバンコスメ(4929)は昨年の12月に上場したばかりの企業。最新四季報では2014年3月期の予想EPSを149円としており、時価1330円に対しての予
想PERは8.9倍。実績PBRは1.27倍で市場平均並みですが、年40円配当を前提にした配当利回りは3%と比較的高い状況です。上場時の公募価格は1250円で時価は若干上回ってはいますが化粧品会社の安定性は評価されても成長性までは評価していない状況です。
ただ、今後も安定的な成長が見込めるという同社の関係者の意見を信じれば出遅れ感があると言えます。
【出遅れ銘柄ポートフォリオ250万円コース】
サイネックス(2376) 500円 1000株 50万円
KG情報(2408) 458円 1000株 46万円
高圧ガス(4097) 530円 1000株 53万円
扶桑化学工業(4368) 2360円 200株 47万円
アジュバンコスメ(4929)1330円 400株 53万円
(炎)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)