今週(7月27~31日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で1041円61銭下落し(率にして4.6%の下落)、2万1710円00銭で取引を終えました。3週ぶりの下落です。
米中対立激化への懸念、円高の進行、国内主要企業の低調な20年度第1四半期決算、新型コロナウイルスの感染再拡大などが重なり、日経平均株価は前週から6日続落。
週末の31日(金)は、東京都内の1日の新規感染者数が過去最多の463人に達したことなどが嫌気され、前日比629円安と大幅に下落。約1カ月ぶりに心理的な節目である2万2000円を割り込みました。
また、日経平均株価の6日続落は19年4月26日から5月14日にかけて7日続落した時以来、1年3カ月ぶりです。
3月本決算企業の第1四半期は4~6月ですから、新型コロナウイルスの影響でそれなりに厳しい結果になることは想定されたわけですが、足元の感染者数の拡大で、再び経済活動が停滞する懸念に加えて、円高の進行が市場の心理を悪化させています。
コロナの感染拡大については世界的に、重症化率が低下していることで、経済活動の再開を優先する動きがあります。このあたりが今後、株式市場を含め、どのように受け止められるかですね。
今週もZOZO(3092)など、好業績見通しおよび増配意向を発表した銘柄は買われています。当面、冴えない地合いが続くと思われますが、個別に好業績銘柄を丹念に見ていきたいと思います。
(水島寒月)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)